以前からカウンセリングや、セラピーなどを受けています。
どれだけ受ければ楽になるものですか?
幸せな毎日を送れるものですか?
受けた直後はいい感じなります。
けど、しばらくたつと落ち込みます。
ひとみさんのブログを最初から読んでますが、
どうやったらあの状態(私も今同じような状態です)から、
今のイキイキと楽しく
生きていらっしゃるようになれたんですか?
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あ、
ブログ最初から読んでいただいてありがとうございます
ぶはは、テれる(笑)
どれだけ受ければ楽になれるか…
先に言っちゃいますと…
わかりません。(どーん)
何せ、未来予知はできないもんで。
人の未来をカウンセリングで伝えているわけではないので。
んで。それよりね。
私、このメッセージを読んで、ふと感じたことがあって。
違ったら申し訳ないのだけど。
誰か私を幸せにしてくれないかな。
「〜さえすれば」幸せになれるんじゃないの?
私が幸せになれないのは、私以外のせい。
という感じ…自分には責任がないっていうような、
なんとなく伝わってくるのですよ。
「怒り」と「罪悪感」
本当に伝えたい事ってなんだったんだろうね?
厳しいことを伝えますね。
自分の人生は誰か任せ、何か任せなら、
いつまでたっても何も変わらないよ。
自分の人生に責任持とう。
今の状況にい続ける事を選択しているのは
自分自身だ。
自分を幸せにすると、自分が決めよう。
あなたの人生は、
あなたが生きているのだから。
「私の人生をこんなにした責任」
って、誰にもなくて、自分にあるんだと。
私は最初、全く認められなかったんだよなぁ…。
責任を認める=私が悪いと認める
ことになるんじゃないか?って思ってたし。
まだ自分責め全盛期だったから、
「自分の人生を幸せにしていく」も、
「自分を不幸な人生にしていく」も、
選べます。
だったら、どっちを選びますか?
そして、選んだ道を突き進むぞ!何があっても!!
が、責任ね。良いか悪いかじゃないよ。
やることを、自分のために自分がやろうとしてね。
わからなかったら、わかる人に聞いてね。
それをせずに、勝手に諦めないでね。
助けてって伝えようね。
怒ってるって伝えようね。
「私はこう思う」って、伝えようね。
「あなたはどう思う?」って聞こうね。
あ、そうそう、
私はイキイキと楽しく毎日を過ごしていても、
たくさん失敗もするし、
たくさん間違いもするし、
たくさん嫌なことも起こるし、
たくさんイライラするし、
たくさんモヤっとするし、
たくさん不安になるし、
たくさん考えるし、
たくさん思い通りにならないよ。
失敗もせず、間違いもせず、
嫌なことも起こらず、イライラせず、
モヤモヤもせず、不安もなく、
考えることなく思い通りにいく。
それが幸せ。
…って思ってないよね!?
(まさかね…まさかだよね…)
幸せって、こんなこと↑が起こっても、
「そんな時もあるよね〜!」
って深刻にならずに笑って受け止めること。
「ごめん!!!本当にごめんなさい!」
って素直に謝って引きずらないこと。
「助けてくれてありがとう!」
って人の好意を十分に受け取ること。
「それは嫌です!やめてください!」
って我慢せずに気持ちや思いを素直に伝えること。
「よくがんばってるなぁ〜」
って、ねぎらったり褒めたりすること。
そんな日々の出来事や人の集合体で。
「何かの条件をクリアしたから」ってことじゃないですよ
今年で臨床はもう5年になりました。
カウンセラーとして独立して3年目ですね。
で、心が楽になっていくスピードの早い方
の傾向はわかってきました。
1、素直にすぐやってみる人。
2、わからないことを聞いたり、確認する人。
3、諦めずにやり続けながら、軌道修正する人。
これ、ものすごいスピードで心が楽になっていく方の特徴。
変わらない方は、この逆です。
そこらへんのヒントは、この辺に書いてます↓↓↓
心の仕組みから、無意識に引っかかってる編。
実は、「幸せ」「楽になる」ってデメリット!?
●自信を持つデメリット3(1や2もぜひ〜)
●幸せが怖いと感じる方へ(座談会は終了しました)
もしかしたら、「楽」とか「幸せな毎日」の
自分のハードルが高いのかもね↓
素直に、すぐやってやろうじゃないの!
という方へは↓
直接わからないことを聞きに来てくださいね〜♪
ワーク付き座談会 7月9日・22日
シェア座談会 7月18日
境界線の引き方講座 7月28日
満員御礼!受付終了しました。
7月1日から配信スタート♪
ブログで書かないことをこちらで書いてます↓