恋愛でうまくいっている人たちは、ケンカをしないのか? | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

恋愛に対して、勘違いしていたこと。
 
 
恋愛依存状態にあった時、
 
「恋愛がうまくいく」
 
って、
 
ケンカもなく、文句もなく、争いもなく、
 
私のことをすべて思ってくれて、
 
何を言わなくても、しなくても、
 
私の気持ちをわかってくれて、察してくれて、
 
それをすべてやってくれて、
 
買いたいものを値段関係なく買ってくれて、
 
我慢することなく自分の思っていることを声に出して、
 
毎日ベタベタ、毎日セック スして、
 
ずっと「好きだよ」「愛しているよ」と言われて、
 
そう言われて心がキュンキュンして…
 
 
 
 
 
 
 
と、思ってたのですよ。
 
自分がどうしたいということではなくて、
 
全部、「相手がそうしてくれたら」だったな〜って。
 
 
 
 
で、ふと思ったのですよ。
 
うまくいっているカップルって、
 
私が思っているようなもんなの?と。
 
 
そして、
 
周りのうまくいっているカップルたち。結婚している人たち。
 
と、
 
うまくいっていないカップルたち、結婚している人たち。
 
 
何が違うんだろう???って。
 
いろいろ話を聞きまくったときがあるんですよ。
 
親しい友達から、よく知らない知り合い(笑)まで。
 
 
 
 
うまくいっている人たちには、
 
「ケンカってするの〜?」という話を聞いたら、
 
「すごいするときあるよ〜」と、すべての人から帰ってくる。
 
 
 
いろいろな人の話をまとめて、
 
ほとんどの方がこういう考えだった、という会話を
 
組み立てていきますね↓
 
 
 
私:「へぇ…すごく仲いいのに、ケンカするんだ〜!
 
(私としては、その場面を見てないし、結構衝撃的だった)」
 
 
友:「そりゃそうだよ〜。
 
全く違った人生を歩んできたんだから、
 
違いがあって当然だよ。
 
だからぶつかり合うこともたくさんあるよ。」
 
 
私:「へぇ〜。私さ、逆にケンカできないんだよね。
 
嫌われたら嫌だし、ケンカになるのも嫌だから我慢しちゃう。
 
嫌な気分で終わるの嫌だから、その前に止める、みたいな。」
 
 
友:「ああ、ケンカしても、それだけで終わりじゃないよ。
 
また私たち二人の、家族の新しいルールができるから。
 
いがみ合ってるだけじゃないよ(笑)
 
我慢してたら、いろいろ溜まってるでしょ?
 
言いたいこととか。」
 
 
私:「めちゃめちゃたまる…。
 
いつも、”なんでわかってくれないの!”ってイライラする。」
 
 
友:「ああ、あるよね〜。
 
それが、”ケンカ”になるときもあるけど、
 
言わないと、相手もわかってないことがほとんどなんだよね。
 
相手から言われて、”そんなこと考えてたの!?”って、
 
びっくりすることもあるし。」
 
 
 
恋愛がうまくいっている人たちって、
 
ケンカを含め、よくコミュニケーションをとっているのですね。
 
そして、ほとんど、「この先の未来のために」ケンカをしてる。
 
 
 
 
 
 
逆に、うまくいっていない人たちの会話は…
 
 
私:「ケンカってする〜?」
 
 
友:「う〜ん…あまりしないかなぁ。
 
私が相手の顔色伺って、”あ、イライラしてる?やばそう”
 
って感じたら、そうしないようにって勝手になっちゃう。」
 
 
私:「あ、私もそのタイプ。で、我慢しちゃうんだよね〜。」
 
 
友:「そうそう。なんか、真面目な話になればなるほど、
 
なんか彼の怖い顔見たくなくて避けたくなっちゃう。
 
 
それじゃ何も変わらないってわかってるんだけど、
 
自分の気持ちが言えない。嫌われるかもって思って。
 
けど、不満はたまる。
 
そのうちこっちが我慢した方が楽になっちゃった。」
 
 
私:「で、大爆発して?」
 
 
友:「そうそう!もう我慢できない!!!!!
 
って自分でも抑えられないくらいの怒りをぶつけて、
 
ああ、またやってしまった…って。
 
 
そんな自分がめちゃくちゃ怖い。またやったらと思うと。
 
相手もその怖さに逃げてくし。
 
 
だったら、私はいない方がいい。
 
振るなんておこがましいから、振られた方がいいって考えて、
 
どうやったら別れられるかとか考えちゃう。
 
本当は別れたくないのに。」
 
 
 
 
うまくいっていない恋愛をしている時って、
 
ケンカしてでもコミュニケーションをとるよりも、
 
「避ける」方向に考えているのですよね。
 
 
その結果として、我慢するとか、見てみないふりとか、
 
相手が、周りが、環境が変わってくれとか、
 
認めたくないとか、気づかないようにとか、
 
相手をコントロールできたらとか、問題を先送りしたりとか。
 
 
 
 
 
だから、ケンカをしてても、しなくても、
 
日々イチャイチャしてても、しなくても、
 
常に「好きだ」とか言われてても、言われてなくても、
 
「恋愛がうまくいく」には関係なくて。
 
 
 
ケンカしたとしても、
 
「どうやったら、その問題を解決するか。」
 
という、二人が同じ方向を向いているのか。
 
 
 
「どうやったら、その問題を避けるか。」
 
という、二人が別の方向を向いているのか。
 
(一人が解決、一人が避ける。も、別々の方向)
 
 
それの違いなんだな〜なんて思うわけです。
 
 
 
 
 
あ、ちなみに。
 
これは私の親の影響をバリバリ受けてます。
 
 
うちの親はいわゆる仮面夫婦で。
 
私の小学生の記憶では、同じリビングにいるのに、
 
会話は少なく、全く違う空間にいるように過ごしていて。
 
 
中学に上がる頃には、父親は、
 
ご飯食べたらすぐに部屋にいって一人テレビを見ていたし。
 
そのあと、母親が父親に対しての愚痴をぐちぐちいいまくる。
 
 
私は子供心に嫌気がさして、
 
「私に言わないで、直接言ってよ!」って怒ったこともある。
 
(そうすると黙るって知ったから。)
 
 
けど、もうそれも聞かなくなって、たまらなくなった時、
 
「もうやめてほしい」と自分の本音を言うことを避けて、
 
「うるせーなー!」って私も自分の部屋に逃げたのですね。
 
(今となっては、すぐに部屋に行きたがった父親の気持ちが
 
少しわかった気がする。)
 
 
 
で。案の定恋愛依存の真っ只中は、
 
自分の気持ちを相手に言えない。
 
我慢していればなんとかなる。
 
ケンカを避ける。
 
 
そして不満がたまって、私の場合は、自分を責める。
 
言葉では言わないけど、相手を責める。
 
相手と話し合うとか、そいういうこともせずに。
 
逃げる、避ける、我慢する、不満がたまる、生きづらい…。
 
 
 
くはあ。母親そっくり。
 
世代間連鎖とはこのことか…ガーン
 
と、気づいて、それはもうやめようと、
 
改善に向かって行きました^^
 
 
 
今の彼との関係。
 
過去の彼との関係。
 
 
両親のそのままの関係になってませんか?
 
母親と自分。父親と自分。
 
そんな関係に似ていませんか?
 
そして、そのクセを今でも続けてませんか?
 
 
それに気づいたら、
 
そのクセは直していくことができます。
 
 
親の反面教師。友達や世間が望む「うまくいっている恋愛」
 
ではなくて、
 
自分が本当になりたい、自分なりの「うまくいっている恋愛」
 
を、この先の未来で作り出していきましょう♪
 
 
 
 
 
{9ACC191D-2001-4CA9-A2A6-527D73D73C3A}

 

気晴らしに出かけた(家は誘惑が多いから・苦笑)

 

その先に行き着いたスタバでブログ書いていたら、

 

明日から発売スタートの「ストロベリーフラペチーノ」

 

のテイスティングをいただきました爆  笑

 

毎年安定の美味しさラブ

 

そしてさすが、私。タイミングがいい照れ

 

 

 

あ、パソコンの画面に、

 

「検索結果 全499件」ってでてるのですけど、

 

おかげさまで、メルマガのご登録者数が、

 

あと1名で500名!!!!!!うわーい爆  笑

 

 

ここまでの方々に読んでいただいているとは…

 

恋愛依存から抜け出す勇気のある方が集まっているとは!

 

コツコツやってきてよかったなぁ♪

 

ありがとうございます爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ読者登録数が500名に到達します^^

ありがとうございます♪↓