「自分の気持ちに素直になることって、難しいですね。」
ってよく言われます。
カウンセリングやセッションでは、
「自分は本当はどう思ってたの?どう感じてたの?」
というところを、丁寧に丁寧にお話を聞いていくのですね。
それが分からなくなっているから、
「今、私はどうしたらいいの?」
が分からなくなって、
それを教えてくれそうな、指示をくれそうな、
自分の気持ちを良くしてもらえるような人に、
依存してしまうのですね。
逆に言ったら、
自分の気持ちや、素直になることが、
自分の気持ちを自分で良くしてあげることができるから、
依存する必要がなくなってくるし、
「私はこうしたい!」
が、誰かの影響ではなくて、自分が分かってくるのです。
とはいえ、
そりゃそうですよ〜。
難しいもんですよ〜。
だって、
今まで何十年、それを無視してきました?
今まで何十年、他の人の顔色伺ってきました?
今まで何十年、我慢してきました?
今まで何十年、素直になることを諦めてきました?
今まで何十年、素直になることに怯えてました?
今まで何十年、気持ちを否定してきました?
今まで何十年、気持ちを認めてませんでした?
本当は、素直な気持ちがあるにもかかわらず、
それとは逆なこと、嫌なこと、本当はしたくないこと。
それをずーっとずーっと、
頭で、
世間体的には、常識的には、こうした方がいいんじゃないか。
あの人がこう言うんだから、こうした方がいいんじゃないか。
怒られないためには、こうした方がいいんじゃないか。
正しいのは、こうした方がいいんじゃないか。
うまくいかせるためには、こうした方がいいんじゃないか。
そういった、データ、情報に、
ものすごく小さい箱に、
それよりもっと大きい自由な自分の方を、
当てはめようとしてきたんですもの。
自分の素直な気持ちを
無視して。
そんなことを繰り返していったら、
素直な気持ちを優先して、周りから反発されるよりは、
周りの人たちに合わせた方が、怒られない、嫌われない、
なんとなくそこに居られる。
そうなったら、楽なんですよね。
人間、楽なことは続けたいです。
できるなら、余計なことはしたくないものです。
けれど、もう気づいているんですよね。
これをこのまま続けても、もう自分には合わなってきてること。
あまりいい結果にはならないこと。
本当に、それに気づけたことが、始まりなんです。
それに一生気づかない人もいる中で、
素直にちゃんと気づけたあなたなんだもの。
自分に素直になるということは、
自分の心が楽になること。
自分の心が楽になると、
周りの人たちに迷惑をかけてなくなって、
(というか、迷惑をかけていると勝手に思い込んでだけ)
コミュニケーションも楽になってくる。
コミュニケーションが楽になってくると、
自分の心も楽しくして、楽になってきて、
それがまた周りの人たちに伝わって…
始まりは誰か、じゃなくて、「自分」ですよ^^
私から一つ言えること。
自分に素直になることが当たり前になると、
今まで感じたことないくらい、
心が楽
になりますよ♪
こちらの世界にいらっしゃい〜♪
合わせて読みたい恋愛依存克服へのヒント記事
そろそろ読者登録数が500名に到達します^^
ありがとうございます♪↓