「私が我慢しちゃって…溜まりに溜まった怒りで大爆発。
いつもそれで、恋愛でうまくいかないんです…。」
「他の人の目が気になっちゃって、周りを伺ってしまいます。
相手は何を考えているんだろう?って。
自分がなくて、他人次第で振り回されっぱなしです。」
「会社の人と人間関係が下手で。
飲み会本当は行きたくないのに、断れなくて…。
仕事もなかなか頼めなくて、自分が苦しくなります。」
こんな風に、他人との間でいろいろ悩んでいる時は、
自分と他人との間の境界線が曖昧なことが多いのです。
”境界線”とはなんぞや?って、
「自分と他人を分けている線」
なんですけど(そのまま・笑)
他人との境界線が引けていない時は、
他にも、こんなことが起こってます。
★誰かの問題に首を突っ込んで解決したくなる
★相手が希望していないおせっかいやお世話焼きをする
★断りたいのに断れない
★頼まれていないアドバイスや口出しをする
★自分の思っていること=相手の思っていることになっている
★相手の地雷を踏んで、怒らせてしまう
★誰かの言いなりになっている
★相手がいないと自分が生きていけない気がする
★子供や恋人の行動が気になりすぎて逐一チェックする
★自分の本音を話せない
★自分の価値観やルールを相手にも押し付ける
★他人の目が気になったり、他人に振り回されている
などなど…
あなたはこれらのことで悩んでませんか?
私、この話を聞いてから、
「境界線を引けてないわ!」と気づいたのです。
だから大変な思いをしていたのかと。
じゃあ、境界線を引くにはどうすればいいかな…
と、はじめにやったのは、
「相手の境界線がわかればいいんだ!」
と思ったのですけど…
これは、違います。
境界線は、
みようと思ってもわからないものです。
わかろうと思っても、わからないものです。
他人との境界線を引けていないということは、
自分の境界線を引けていないから
だから、自分の線を超えているのに自分が気づかずに、
結果的に他人の境界線に踏み込んでいる、
という事なのですよ。
という事は、やる事は、
「自分の境界線をまず引く」
という事なのです。
「恋愛がうまくいかなかったのって、
境界線が曖昧ってことにやっと気づけた!
私もこれだ!って、やっと理由がわかりました!」
というお声がとても多くてね。(書いてよかった)
境界線を引くてどうすればいいの?
という方のリクエストがとても多くなってきたので…
その方法をお伝えすること。
実践して身につけて、すぐに使えるようにできるような、
この特化したコースを作ってしまおう!
と思い立ちました。
で、
自分の思いや気持ちを、
相手に伝わりやすく伝える(自分を表現する)
こともまた、境界線を引くのに重要なことなのですけど…
苦手な人が多いのね。
まあ、そりゃそうだ…私ももれなくそうだったし。
今まで自分の気持ちとか言えずに我慢していたら。
今まで言っても無駄だなんて、口に出すことを諦めていたら。
いざ、言うぞ!と思っても、
「どうやって言えばいい?なんて伝えればいい??」って、
伝え方がわからない状態になっちゃいますね。
私はこのタイプでした。
逆に、
言っているようでも、すぐに相手が怒り出したり、
逃げ出したりするなら、結局伝わってませんよ。
「私、いいたいこと言ってるはずなのに…
でも、わかってくれない…」
ような気がするのなら、
相手に伝わりやすい伝え方を身につけることが必要です。
この
★他人との境界線
★自分の気持ちを相手に
”伝わるように”伝えること(自己表現)
この二つをやってきたから、
我慢せずに相手に伝えられるようになったり、
断ること、言いづらいことも
ちゃんと伝えられるようになりました。
そしたら嫌われてしまうんじゃないか…
と思ったら、まったく逆で!
「裏表なくて、率直で、気分がいい!」
と好かれるようになってびっくりして(笑)
我慢するよりもうまくいって、
より人との絆や信頼が深まるんだ…と、
恋愛や人間関係が180度変わって良くなったのです。
この方法をあなたにお伝えできたら…
我慢するだけ、耐えるだけ、辛いだけの恋愛や、
愛想笑いでその場をやり過ごすような疲れは減って。
お互いの気持ちが通じ合って、
安心した信頼できる関係を築いて、笑顔でデートしたり、
楽しんでお話ししてる姿が目に浮かびますよ
ご感想をいただきました^^
今日はどうもありがとうございました。
きちんと言いたいことを
率直に伝えることが信頼につながるっていうのが、
字面だけじゃなくて、すごく身に染みて理解できた日
になりました。
これが日常的に
きちんと相手との関係で出来ていたら、
これは本当に信頼につながるなって、思えました!!
誕生日初日としては
とても実りのある1日になりました笑。
自分に講座のプレゼントをあげて良かったです。
対面の会話のワークで
自信もつけてもらったので、
早速実践してみようと思って、
帰り道に、
意中の彼(←何年も誕生日を覚えててくれたことはない)に、
「今日私誕生日なんだけど、
一緒にお祝いしてもらえる人もいないから
お祝いメールをもらえたら嬉しいなー」
と、メールしてみました。
本当の気持ちを伝えたいと思うと、
相手にどう伝えられるかも大事だけど…
まずもって、
自分が素直な気持ちになることって、
大切だなって思いました。
彼にメールをしたら、
すぐに、お祝いのメッセージをくれました。
今年もやっぱり覚えてないんだな…
と1人で暗くなるより、はるかによかったです!
今まではそこで、
分かった/仕事頑張ってねって終わらせてました。
(会えると思っていた数時間の間の募ってた気持ちを
飲み込んで)
今回は勇気を出して、
(あんまり約束とかはしたくないんだろうな…
と私は思ってたのですが)
自分の気持ちと、
空いている日を入れて返信してみました。
返事をもらえました!
ほんの数日先でも、
先の約束をしてくれたことなんて、
何年も前の最初のデートくらいだったので、奇跡です!
今日のワークを
やり直してるようなイメージでした笑。
そのあとも、
今までに稀なくらいメールのやりとりが続きました。
これまでのやり方だったら、
期待してたのに会えなくていじけて、
湿ったメールになるから連絡も途切れて、
次いつ会えるんだか分からなくて1人で落ち込んで、
終わりでした。
今日は、
彼には会えなかったけど、満足感でいっぱいです
(勇気を出せた自分と、次の約束まで出来たことに)。
彼も、会えないと断った後も、
今回の流れで、今度飲みに行く店の話とか
明るくメールを返してくれたので、
やりとりをした後もお互いに気持ちよく終われた
と思います!
しばらく
勇気&素直をモットーにやってみようと思います。
ひとみさんが
今日の講義を思いついてくれたおかげさまさまです。
長くなりすみません。
お茶会も、講座も、
一緒になる方がいつも素敵な方たちで嬉しいです!
私が我慢すれば…はもう卒業!
大切な人との信頼関係を築いて幸せになる
講座
【講座でやること】
「他人との境界線」ってそもそもなに?
どうやって境界線を引いていったらいいの?
相手に伝わりやすい自分の気持ちや考えの伝え方とは?
実際の場面を想定してロールプレイ
(断る、頼む、褒める・褒められる、怒りを伝える、
我慢せず言いづらいことを言う、などなど)
*ご参加の方のシュチュエーションをお借りして、
より日常生活に沿って進めていく場合もあります。
【この講座をうけると…】
我慢せずに自分の気持ちや思ったことを
率直に伝えられるようになります。
学んだことを日常生活ですぐに使って、
恋愛や職場の人間関係のコミュニケーションが良くなります。
「他人との境界線」と引いて、
心を楽にして人との関わりを持てるようになります。
自分と他人を尊重し、信頼できるようになっていきます。
【こんな方にオススメです】
自分の思っていることを伝えられない方。
我慢しすぎてどうやって気持ちを伝えればいいか
わからない方。
自分の思っていることがうまく伝わずモヤモヤしている方。
いいたいこと言ってるはずなのに
いつもケンカに発展しちゃう方。
誰かに振り回されることをやめたい方。
自分も他人も信頼できるようになりたい方。
【こんな方にはオススメできません】
体調が安定していない方
「できない」「難しい」と、言い訳をして何もしない方
自分ではしようとせず、人にやってもらおうとする方
8月12日(日)&9月9日(日) 計2回
時間:13:00〜17:00(途中休憩あり)
定員:
満員御礼のため受け付け終了いたしました!
場所:新宿 プライベート会議室
(ご参加の方に詳細をおしらせしています)
参加費:60,000円(税込)
事前お振込み制:銀行振込
*受け付け終了いたしました!
ありがとうございました!
プチワーク付き座談会 7月9日(月)
シェア座談会 7月18日(水)
満員御礼!受付終了しました。
7月1日から配信スタート♪
ブログで書かないことをこちらで書いてます↓