先日幼児園を見学してもらってきた願書のその後。
まだ出してません。
まだ余裕がありそうだったので。願書もらってきたときの記事はコチラ
ってか。かあちゃんの悪いくせです。
願書もらった時点で、もう一仕事終えた気分になる。もうこれでOK(o^-')b的な気分になる。
大学受験もそうだった。
センター試験がおわったとたん、受験おしまいモードに頭が切り替わってしまったのだ。
ええ、さんざんでした。2次試験。二度といくか。
受験勉強も、参考書を買った時点で読破した気分になる。
「なぜ成績があがらないんだぁ!!」
それは読んでないからです。
掃除道具や洗剤も、買っただけで掃除した気分になる。
「なぜ家が汚いんだぁ!!!」
いうまでもない。
今朝、いっしょに見学に行ったオクサンと話をしてみたら、まだ出してないそうだ。よかった。
でも、記入はしたそうだ。ががーん。( ̄□ ̄;)
オクサン「だってさあ、性格の『よいところ』とか『悪いところ』とか言われても・・・ねえ。まだ1歳だし・・・」
かあちゃん「あ?あぁ、そうだよね~。まだねぇ。」
オクサン「しかも自宅付近の地図ってめんどくさかったよね」
かあちゃん「あ?あぁ、うんうん。地図なんて難しくって。適当だよねっ」
オクサン「入園を希望した理由とかも『近所の人がみんな行ってるから』ってわけにもいかないよねぇ」
かあちゃん「う、うんうん。」
はい。見てもいませんでした。
なので、先ほどあけてみました。うん。オクサンの言ったとおりの項目がある。
なんだろう。ここに書いてあることを参考に、園のセンセイ方は息子の面倒をみてくださるわけだ。
息子の園での3年間の生活が、ここにかかっている!!うかつな事は書けない。でもうそはばれる。
っていうかよいところわるいところって!!!入園のときまで継続しているであろう性格って!
どこですか、よいところはどこですか?(°Д°;≡°Д°;)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
よいところ 元気がよい。よく食べる。(性格?)
性格 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
わるいところ 落ち着きがない。食い意地が張っている。(性格?)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
履歴書の短所欄は言い換えると長所になるようなことを書くようにって昔いわれたっけ。というのを思い出してみたりして。
でも、よいところを言い換えるとわるいところになってる気がする。いいのだろうか。でもかあちゃんは他におもいつかない(-"-;A
なんなら
よいところ かわいい
とか 書いてしまいそうだ。
よいところ 座るときは必ずあぐらをかく
とか書いてしまいそうだ。
どうか息子をよろしくおねがいします。
