子供が生まれるずっと前に、当時2歳の子供を持つ親友から

「今は少子化といえども、人気のある幼稚園は早く予約しないとすぐにいっぱいになるんだよ」と聞かされて、

「ふーん。大変なんだなあ。」と他人事のように思っていたのだが。

たそがれる たそがれる息子


今日、目当ての幼稚園に園内見学&願書をもらいに行ってきました。


今いる社宅の子供たちは8割、そこへ行っていて、お母さん達の評判もなかなか。

いつ予約したか聞くと

「1歳になってちょっとしてからかなあ。そのときであと5人しか枠がなかったわよ」

ええええ。そんなに早く!?大変大変大変。早くしなくちゃあ。ってなわけで。

同じ社宅に住むOさんとNちゃん親子ともども、本日行ってまいりました。


ほんとはねー、そんな早くに願書受け付けたり締め切ったりしたらいけないらしいんだけど、人気があるからしょうがないのかもね。人気があるというのはそれだけいい幼稚園なんだろうし。たぶん。


さて、どきどきしながら幼稚園に向かいました。車で5分ほどのところにあるので車でいきました。

おお、園児が元気に園庭で遊んでるよ。ちんまいのがたくさん。かわいいね~。


自分が幼稚園(私は保育園だった)世代に、園でなにやって1日すごしていたかってあまり記憶がない。

初めて大人の目で幼稚園の実態を見ることが出来て、子供といっしょにわくわくだ。


当然、というかやっぱりというか、門は堅く閉ざされていてインターホンで先生を呼び出さなくてはいけない。どきどき。

インターホンをおすとおじさん(推定年齢50すぎ)がのたのたでてきて、「なにか」と不審そうに聞かれてしまった。

1週間前に電話で副園長先生に予約してあったので、この人かなあと思いながら。


「あ、あの願書を受け取りに来たんですけど」

「ああ、1枚でいい?」

「あ、いえ2枚・・・あの、今日園内見学もさせていただけるって話だったんですが」

「事前に予約したの?」

「はい。副園長先生に」

「何時に?」

「10時半です」

「あ、そう。ちょっとまってて」


門前で危うく願書だけ渡されて帰らされるところだった。

Oさんと(用務員さんかだれかだったのかなあ。)って話をしながら待つと、もうすこし若々しい男の先生が

やってきた。(推定年齢40歳)

「あ、お待ちしてました。どうぞ中へ」

あらら。門の横に通用門があって、普通にあいちゃったよ。


職員室風の建物の奥に、プチ会議室みたいな部屋があり、そこにとおされる4人。

そこで丁寧に行事の説明や、パンフレット、月謝の説明、給食の説明などがあり、園のアルバムで

行事の様子を見せてくれた。


「これが入学式で、園長がここで話をしてますね」


∑ヾ( ̄0 ̄;ノ  さっきのおっちゃんだ!   園長先生・・・・


遠足があり、お遊戯会あり、運動会、水遊び、芋ほり、誕生会、敬老の日、クリスマス会などで楽しそうにわらってるちびっ子達。かわいいねえええ(≧▽≦)

英会話などにも力をいれているらしくて、あまり「おべんきょお」に熱心でないかあちゃんには願ったり、だ。


息子は最初かあちゃんのひざの上で給食の献立表をぐちゃぐちゃにしたり机に登ろうとしたりしていたが、そのうち下におりたがったので、しばらく放し飼いにしたけど誰も構ってくれない事が不満だったらしくて終盤大絶叫。(。>0<。)

となりでNちゃんはいい子でお母さんのひざに座っているのに、なんだこの違い。勘弁してください、本当に。


その後園内を見学させてもらった。

小さな机といす。子供用の小さなトイレと手洗い場。かわいく飾られた教室内。

時間は11時だったけど、2歳児クラスがもう給食を食べていた。メニューはカレーライスらしい。おいしそ~。

(ここは6ヶ月から入れる)

給食も園内で作っていて、外から見学させてもらえた。はらがへったのか、抱っこから下りたがって、おろしたら給食食べてる2歳児クラスへ一目散! ヽ(;´Д`)ノまてまてまて。 まだカレーデビューはしてないだろ。食べた事なくてもあの匂いってやられるのね。

給食の先生にも「おなか空いたよね~。おいしーおいしー、だよ。食べたいよね、ごめんね~」といわれる。

いえ、まだおなかそんなに空かないはずなんです。朝ごはんからまだ3時間しかたってないので。がっつり食べさせたんですけど

すいません・・・。(^_^;)


年少さんたちが園庭であそんでいるので、年中、年長さんは教室で過ごしている。交代で遊びにでるそうだ。

年長さんクラスをのぞくと、絵を描いているクラス、工作をしているクラス、粘土遊びのクラスとさまざま。

でもどこも私達が顔をだすと大きな声で

「こんにちわぁ~!!」と挨拶をしてくれてびっくり。

いやあ、えらいわあ。おかあちゃんびっくりだ。


園庭に出ると、社宅でいっしょのSくんがちょうど電車ごっこのような事をして遊んでいた。

おかちゃんたちをみつけると大喜びで「おーい、おーい!!」と手を振り、いつまでもこっちを見ていて嬉しかったけど、


前を見てないと電車脱線するわよ!∑(゚Д゚) 前見て、前!


でもようちえんは楽しそうで、なんだかかあちゃんまで楽しみになってきたな。


あと2年以上先の話だけど、いつもいつもいっしょにいる息子が、毎日毎日日中いなくなるのを考えたらちょっと寂しくなってしまったけど、でもここで友達といろんな遊びをして、おいしいもの食べて、帰ってから「きょうね、きょうねっ」ヽ(゚◇゚ )ノって鼻息荒く一日の出来事を報告してくれるのもいいなあ、って思いました。



最後に副園長先生に「なにかご質問は」って聞かれて

「いえ、特に今のところは・・・」なんて愛想笑いして帰ってきてしまったが、本当は


「給食はおかわりできますか?」

って聞きたかった。








ランキングバナー クリックはおかわりできます