あっ、これは「逆 福澤諭吉」ですね。
天が人の上に人を作ってることに気付いてしまったのでしょうか。学問のヌメヌメ。
いや〜こんなんなんぼあってもいいですからね。


とびきりのユーモアからはじまりました。
こんにちワンダフルデイズ。
商学部4年代、山口凜久です。
今回は制作と衣裳に所属しております。 

ブログの声掛けをさせてもらってました。
影のフィクサーです。ピクサーみたい。 

いきなりですが22枚目のお写真です。 


ディズニーシーですね。
好きなんですディズニー🐭(ネズミ科) 

LIFE IS AN ASTOUNDING JOURNEY  だって。 

センター・オブ・ジ・アースの出口にあるメッセージですね。他にもいろんなアトラクションにこういうのが書いてあります。

はて、ASTOUNDING。
驚くべきとか素晴らしいって意味ならAmazingのがいいじゃんとか思ったんですが、多分これネガティブなイメージもあるんだと思います。 

提供の第一生命さん的には「人生という旅の中には思いがけない事態もあって、それに備えてほしい(=保険入ってね)」って意味もあるんでしょうな。 

こういうのいいですよね。
言葉遊びというか。品の良いダジャレというか。
僕も残してみようと思います。 

「金持ちの便通、メルセデス便通。」 

品のかけらもないなぁ。 

それならいっそネタツイッタラーとして万バズ目指してみようカナ😂 

buzzちゃったか


バズといえばピクサーですね。
好きなんですディズニー🐭(ネズミ科) 

あれさっきも言った?


本番も近づいてきました。
参加するみなさんそれぞれに思いがけない事態があり得ます。それでもどうか冷静にそして大胆に。 

まるで噴き上がるマグマオブジアースのように。
Amazingなものをみんなで作りましょう。

山口(クジラ科)

追伸



【完全に一致】
去年の仕込み期間に撮ったやつです。
盛り上がっていくぞぉ〜🔥

お疲れ様です!🧸
2年代文学部倫理学専攻の山口京です🌱

みんなからはみやこっちって呼ばれることが多いので1年代の皆さんもみやこっちって呼んでください!って言ったらさすがに呼べません笑と言われてしまったので今のところみやこさんかやこさん呼びが多いですね
好きに呼んでください!

中高時代から先輩後輩と話すの大好きマンなので1年代の皆さんともたくさん仲良くなりたいです( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

新人公演では音響照明舞台舞監補にいます実は(実は)✊
いつもは大体音響にいます🎶🎚🎛🔊←黒いね

自己紹介だけで無限にかけてしまうのでそろそろ本題にいかねば٩(¨ )ว=͟͟͞͞
22枚目の写真こちらです



何を隠そう音響1年代サブのともかちゃんと去年の夏に制服ディズニーデートした時の写真ですね。
制服は借り物です。もうコスプレになるらしいです。つらい。
ともかは去年のクラスの友達でマブダチってやつですね(ん?)
創像は私の誘いで入ってくれました(* ॑꒳ ॑* )ワアイ

なんか一部でみやこっち界隈とか呼ばれてるみたいなんですけど1年代のれいなととくみ〜とともかは私の友達ですね去年の新人見に来てくれてました
私の友達とか言ってすみませんこれからは(今もか)皆さんの友達です(は?)
一緒に劇作れるの楽しみでルンルンです₍ ..̮ ₎ ⁽ ˙˙̮ ⁾

いつ謝ろうか迷ってたんですけど和樹にブログ書いて〜ってLINEもらってから10日経ちましたまじでどうしようかと思った本当すみません
そろそろ書かないと重役陣に紛れ込んでしまうのではないかとヒヤヒヤしてましたが手遅れみたいですね。
和樹には三田キャンで座ろうとしてた4人がけ席を譲ってもらったりオリエンで私居ないときにオペ全任せしたりと何かと頭上がらないです彼は本当に良い人ですありがとうほんますまん

ところで今日は友達に鬼滅の漫画貸そうと思って紙袋に入れてきたんですけど今袋の中見たら私が友達に借りた呪術入ってました。せっかくなので読みたいと思います。昨日と一昨日で法事のため広島に行っていたんですけど久しぶりに会った5歳下のいとこと鬼滅の話で盛り上がりました。鬼滅の刃好きな人は世の中に多いから分かち合える人が多くて良いですね。創像の中にもいると思いますぜひ鬼滅トークしましょう(?)

去年のブログにダッフィーとミルクティーが好きって書いたんですけど今もずっと好きです
好きなものがたくさんあるのでいろんな人とお話したり遊びに行ったりしたいです〜
バンドとアイドルと歌い手好きな人居たら教えてください🌱笑
バンド工房興味ある人も教えてください🌱🌱
他にも皆さんの趣味とか教えてください🌱🌱🌱

どうしよう遅れておいて長々と書いてる!!!!
新人公演も気付いたらタタキ始まってますね!←
もう仕込み始まりますが暑くなってきたので水分補給を怠らずなるべく睡眠時間を守り自分の体をよしよししながら皆さん頑張って行きましょう✊

お疲れ様ですー!

理工学部3年代の今井悠人です!

新人では音響殺陣師衣装で関わっております~

誰かわからないと思うんですけど、カラーグラスかけてたら僕です。同期友人先輩からめちゃくちゃ不評なので新人終わったら透明に戻そうと思ってます。

 

 

 

今某牢獄キャンパスから書いてるんですけど、比喩じゃないので網走刑務所との比較画像をどうぞ。

 

 

いやあ新人懐かしいなまじで、「絶対に絶起しない目覚まし時計」のプレゼンで絶起した話書こうと思ったんですけど、新人公演の話をさせてください。

 

 

 

稽古場ほんといろんな事件あったんですよ、誰かさんがケバブ食べて吐きそうになって新大久保でダウンした事件とか、解像度高めのプリキュア映画をエチュードでやらされたりとか、アピール稽古で女性の役やって演助に苦笑いされたこととか、稽古後毎回Tシャツ裏返して着てた事件とか、裏拳とか、裏回りで石井に叱られたりとか、企画Tシャツブラック事件とか、もうほんと最後まで思い出たっぷりですね。トッポもびっくり

 

 

 

「明かりがあれば影ができる」じゃないですが、辛いことの方がむしろ多かったはずなのに楽しかったこととか充実してたことしか思い出せないんですよね。ギャンブルと一緒。楽しかった写真たくさんあるんですけど、自分があげても怒られなさそうなやつだけ保存してたやつを上げたいと思います。

プリキュア氷エチュード 

音響照明来た時の一幕

Tシャツ裏返し場集

僕だけがいないホーム 皆逆方向なんだよね

 

 

 

あ、22枚目の写真忘れてたので乗せます

新人の時の画像じゃなくてごめんなさい。僕らが1年代の時の4年代の卒業公演の写真ですね。

すごいですねこの写真、この公演の舞台チーフと制作チーフと照明チーフが載ってます。

一緒にオペをした男は立派にチーフを務めています。すごいね。企画責任と音響チーフもそうなんですけど、僕がフレンドリーにすると軽くあしらわれます。マックで買ったポテトを渡したりアイスを買ってあげたり酒が入ってないと雑談の相手にもしてくれません。でも彼らは本当は優しい人なんです。信じてあげてください。

 

 

 

明日から仕込み本番ですね、稽古場を見かけたりアクトかかったりしてると1年前を思い出してなにかこみあげてくるものがあります。逆プロ上キャスだし、重役陣ほぼ同期だし、役者として関わった時とは違う緊張があります。バツバツにテンション上げて乗り切りましょう。バイブスですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめましての人、多いと思います。経済学部4年代の伊藤弘基(いとうこうき)です!セクションは舞台に所属させていただいてます。

ブログの番が回ってきたので、色々と見返しながら今ブログを打ってます💦💦


3年前の手帳を読み返すと、"公演後に謎にインフルエンザにかかって、病院行く直前に受けた地域文化論のテストを✏️占い頼りに埋めてた"っていうのが書いてありました笑(もちろん落単)
インフルエンザは今はないと思うけど、皆さんも体調に気をつけてくださいー


あと前に書いたブログを見返すと、おすすめの曲を紹介してたので今回も1つだけ紹介しますね。
°C-uteの「次の角を曲がれ」です。

この曲は、壁にぶち当たった時に1つだけじゃない別の道だってあるしその先に成功があるかもしれないと背中を押してくれる曲です。歌詞はとてもシンプルで、誰でもスッと入っていけると思うのでぜひ聞いてみてください❗️


さて、お題の22枚目の写真です(一応自分以外の人はモザイクにしてます、そのままの写真じゃないのは🙏)


高1の時に吹奏楽部のパートディズニー行った時の集合写真でした〜、懐かしい
22枚目ってほんと何当たるかわかんなくてドキドキしたし、思い出写真なの少しはずいですね


新人公演も軽く触れますね
新人公演はほんとにすごくいいものです。特に上級生の支えもありながら1年生が新人役者として一丸となり、熱いいいものを作っていく。こんなの日常じゃ体験できないですよね笑。
かつて自分が新人公演役者だった時の記憶とか今でも思い出します。

そして、どのセクションも最強メンバーがチーフとなって色んな方向から舞台に彩りを与える。ほんとにすごすぎるなって思います。ぜひぜひ1年代は先輩からノウハウを吸収していきながらどんどん成長していってください!!


さてさて、あと2日で仕込み本番が始まりますね。色んなセクションがここでようやく混じるのでその規模感を味わってください〜

少しかたいブログになっちゃいましたがこの辺で👋、最後まで読んでいただきありがとうございました。







お疲れ様です〜!
文学部3年代の古島莉子です!
今回は舞監補照明衣装に入ってます〜!
多分仕込みもちょくちょく来ると思うので、それっぽい人見かけたら声かけてくれると嬉しいです🙌

全然関係ないんですけど、コンビニのご飯って偉大じゃないですか??
よくよく思い返してみれば、受験生の頃の唯一の生き甲斐が自習室で食べるコンビニのご飯でした。
受験生の背中を押すコンビニ飯。尊いですね。
しかも最近はかなり高い頻度で新商品が出されるので、日常に彩りを与えてくれている気がしています。
本当にコンビニ関係者には頭が上がらないです。いつもありがとうございます🙏🙏
ちなみに最近ハマっているのはセブンの純豆腐チゲです!美味しいのでよかったら食べてみてください🙌

いやーでもやっぱりコンビニ飯よりも偉大なのは圧倒的推しですね。
私は結構ちょろいのでどんなに疲れていても、推しの声聞くだけでめちゃくちゃ元気になれます。やっぱり推しからしか得られない栄養ってあるんだなあ。
推しがいるおかげで私は毎日が楽しいです。ありがとな、推し!!!!!!!!

てことで、22枚目の写真はこちら!



戸田恵梨香ちゃんです。私のバイブルですね。
私の3大好きな女のうちの1人です。
本当にSPECの当麻が大好きで、割とガチ目に刑事になることを考えてた時期がありました。
当麻に憧れてパーマをかけていた時期もありましたね。
本当に当麻及び戸田恵梨香は私の理想オブ理想の女性なので、こんな人になれるようにこれからも頑張っていきたいです!!!!!!

とまあこんな感じであんまり締まってないんですけど強制終了します。お休みなさい!!!!!

3年代薬学部薬学科 海老沢日菜です。新人公演は制作です。



22番目の写真は元宝塚雪組トップ娘役真彩希帆さまでした。分かる人にはわかるネタになっちゃいますけど、本当にだいきほよすぎた。大劇場公演は全公演観に行きました。


また東京タワーと一体化した写真載せようと思ってたんですけど撮る時間なかったので、顔が増殖した時の写真でも載せときますね。

この顔のどれかが本当の私です。


もう少しで仕込みですね!皆さんと会えるのが楽しみです!



お疲れ様です〜〜〜
今回は制作チーフで参加してます法法3年代の植松真子です!趣味は舞台観劇(と、言ってますが最近びっくりするくらい行けてない😢)で、最近のブームは寝る時にノンスタイルの漫才を流すことです!(面白いはずなのに聞いてるとすぐ寝落ちできる)


既にブログ〆切から数日経ちましたやっべ制チなのに。。宣美チーフの黄木が投稿していたので重い腰を上げて書いてます。

早速22枚目の写真をあげます📸📸


ちょうど去年の今頃の黄木(現宣美チーフ)でした!グリーンバックを持って笑顔の黄木ですかわいいね。
仲良し制宣チーフじゃん🙌って思って「黄木の写真あげるねん」って言ったら、「人を生贄に差し出すなんて😠」とお叱りを受けましたアレッ。ちなみに、今ネタバレ許せるかどうか論争をしているのですが、黄木と意見が真っ二つに割れ制宣チーフ解散の危機ですアレアレッ。

あっでもたった今、黄木から「一生愛すわ!!!!!!!!」の一言がいただけました!よかった。私は満足です🥰

この内容、昨日の(正確には日付が変わってたから今日か、、)夜中上げる予定だったんですけど、作業ミート終わってすぐ寝たので挙げられませんでしたごめんなさい。睡眠優先しちゃった笑

皆さん、タタキなどがはじまって疲れが溜まってくる頃だと思うのでゆっくり休んで元気に仕込み本番迎えましょう〜!

毎回、ブログって終わり方わからないんですけど、ここらへんで〜〜👋





はじめまして!今日も今日とてヤガミーランド
理工学部物理情報工学科、3年代の桑原柊汰です!
(今日は土曜日。どうして、私がキャンパスに?)

今回は音響に入ってます。

去年もブログを書いたのだけど、五十音順で書くって言う素っ頓狂なブログを書いてた。わけわかめ!

1年後の自分につっこまれないよう、普通のブログを目指します。普通大事!

さてさて。
自分は生粋の音響部なもんで色々な曲を聞くのだけれど、かえって自分の好きなジャンルの曲が分からなくなったり。
そのせいでカラオケで何を歌うか迷ったり。

知らない曲に出会う楽しみ、みたいなのがありますよ音響部。


そんなところでカメラフォルダの22番目の写真は〜これだ!

去年の夏、高校の友人から『初島に行かない?』と誘われて行ってきました初島。

東京から一番近い(らしい)離島です。
どうして初島なんでしょう。わかりません。

自分は旅行した先々でマンホールの写真を撮るのが趣味になりつつあるんで、ノルマ達成というわけです。

ガッツリ靴が写ってますね。足元は見てもいいんだけど、足元を見ないでください..!

もうそろそろで仕込み本番、頑張りましょう!
こんにちこんばんわ〜
文学部3年代、今回は宣伝美術のチーフと舞チのゆうたの手下をやってます黄木日菜子(おうきひなこ)です。

最初舞台チーフの蓮見くんのこと、「はすみん」って呼んでたんですけど、逆張りで「勇太(笑)」って呼びだしたら浸透してきてしまったので逆逆張ろうかと画策中。

あだ名と言えば、照明チーフの鈴木俊輔くんのことを「ずしゅん」と呼ぶ流れに逆らうべく、最近は「ずー」と呼ぶことにしました。おまえにしゅんはもったいない。
みんな彼のことは「ずーさん」か敬意を込めて「タックイン」って呼んであげてください🥰🤞

簡単に自己紹介って書いてあったけど、私はがっつり自分を売りに行きたいオラオラオラ

ブログ、去年は何書いてたかなーって思ったら鬼のように写真を上げてました。カメラが好きです。カラオケも大好きです。

食べ物なら餃子と生パスタ、焼き鳥、飲み物ならジンジャーエールと日本酒が好き。餃子工房って企画立ち上げて、夏休みに宇都宮ドライブ画策してるので参加者どしどしどし募集中🥟🥟🥟

えーーーーあとは、色ならベージュとテラコッタ!イエべ秋!実家は北海道!ディズニーはシーが好き!!映画ならムーランとヘラクレス!!フラペチーノは半分残します!!チョコが嫌い!!ぜんざいとあんみつは甘くて食べれません!!!コーヒーも飲めません!!🤟🤟

あっスパチャありがとうございます。

創像では役者から入って、舞台、宣伝美術、役者、演出助手、宣伝美術、、役者、、、オリエン公演では不幸陰キャオタク役をやってました。最初の設定では口が臭かった。ヨカッタ
ちなみに「メガネ外すと全然違いますね!」って何回か1年生の子に言われたんですけど、装着したら変わるとかじゃない。たぶん。

そろそろお題である22番目の写真に写ろうと思いますへけ。


これみんな無難すぎんか!絶対変顔とか学生時代とかの画像を隠蔽、調整した人いますよね!!!正直に!!!
わたしはちゃんと出しますよ!!!!
たぶん高2、女の子って楽しい!!𝑪𝑨𝑵𝑴𝑨𝑲𝑬 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶 ❤︎

仕込み本番あと少しがんばっていきましょう!!!!!

 

こんにちは!
 

1年生のみなさんははじめまして!

文学部4年・創像4年代のそがまりこです!

今回新人公演には照明サブとして参加させていただいています🥭 Yeah~!

普段の公演で参加するセクションは、
稽古場(脚演、演出助手、役者)、照明部です。

あ!
オリエン公演では『此処で演ったが〜!』の脚本演出をやってました🥟🍜
見に来てくれた方ありがとうございました!!!
(アンケートもいっぱい書いてくれて感謝!嬉しくて泣いちゃった!)


私は、関西出身で
バレエをずっとやってて
高校まではプロを目指してたんですが

大学入学を機に演劇をはじめて、
それ以来は演劇漬けです😂😂

別の畑から来た私みたいな人にも
やさしいサークル、それが創像工房です〜!♡


新人公演か………懐かしいですね!

私は悪役やってました笑(童顔なのに)

殺陣ができなさすぎて、つきっきりで稽古してもらったのが良い思い出です、、笑

あと、死ぬシーンの動きがめちゃくちゃ大変でしたw


さて、カメラロール22枚目の写真ですが、、、まさかの、、







去年の春、簿記2級(パソコン試験)の勉強をしていたときのテキストの写真でした😰

おもしろくな~い。。。。ごめんなさい。。。

 

まあでも一応説明を.......

そういえば、実は試験前日まで半分しか点数とれず、、、🥲



「ええか……こういう場合はな、

暗記系を思い切って捨てて

『仕組みを覚えれば
わりと応用効いて点数がとれる科目』

に賭けるんや!!!気合や!!気合が全然たりんのy」


と、

私の脳内予備校講師(大阪梅田校)
がハリセンを持ってわめきだしたので

商業の勉強は諦め、

死ぬ気で工業簿記だけを詰めたら

奇跡的に合格しました!!じぇじぇじぇ

天に召されずに済みましたひやひや

忘れる前に復習しておこうと思います笑

役者の皆さん稽古頑張ってください🔥

ではでは!