幸せ気分ひとりじめ
La Carina(ラ・カリーナ)のデザイナーマリンカです。
本日の「ラッキーモチーフ講座」は
きのこ です。
毒性を持つ「ベニテングダケ」と呼ばれるきのこ。
滅多にお目にかかることができないので
森で見つけると、突然の幸運に出会う
と言われています。
昔から麻酔や鎮静剤の原料として利用され、
宗教的にも神聖なものとされてきました。
ドイツでは 四つ葉のクローバー同様
クリスマスツリーの飾り物として人気があるそうですよ。
ドイツのクリスマス用品のカタログの1ページ。
(娘が留学した時にもらってきてくれました)
ラッキーアイテム満載ですねえ
きのこの他に
四つ葉のクローバー
蹄鉄
てんとう虫
猫
豚
6ペンス硬貨
きのこは森の自然と美を象徴するものであり、
癒しと心を和ませる効果があるようです。
ゲルマン民族の最高神・ ヴォータンにより作られたと言われ
古代から深い崇拝があったようです。
年の変わり目には、きのこなどのグッズを「幸運をもたらすお守り」
として親しい人に配る習慣があるそうです。
ラ・カリーナ「ラッキーモチーフ講座」その8 蹄鉄(ていてつ)
ラ・カリーナ「ラッキーモチーフ講座」その10 四つ葉のクローバー
ラ・カリーナ「ラッキーモチーフ講座」その11 十字架
ラ・カリーナ「ラッキーモチーフ講座」その12 ライオン
ラ・カリーナのアクセサリー一覧はこちら