幸せ気分ひとりじめ
La Carina(ラ・カリーナ)のデザイナーマリンカです。
本日の「ラッキーモチーフ講座」は
四つ葉のクローバー です。
これはもう文句なし
最もポピュラーなラッキーアイテムですよね
子どもでも知っているかな
一般的に「クローバー」と言われているのは
「シロツメクサ」の事です。
子どもの頃首飾りを作ったものです。
自然界で四つ葉のクローバーが存在する確率は
「10万分の1」なんですって!
さすれば 見つけたならば間違いなくラッキー
ちなみに 4枚の葉っぱは
信頼・希望・愛情・幸運
を象徴しているそうです。
身につけると病気をいやす
妖精が見える力が与えられると言われています。
そして3月17日は「聖パトリックデー」
布教のシンボルとして使われたのが
アイルランド人にとって身近な植物である
三つ葉のクローバー(シャムロック)です。
クローバーの葉の一つがFather(God:神様=父)、
もう一つがSon(神の子であるキリスト)、
残る一つがSpirit(精霊)
その葉っぱで三位一体を説明した
と言われる聖なる植物なんです。
それ以来 三つ葉のクローバーがアイルランドの
シンボルになりました。
三つ葉には邪悪なものを退ける魔力があり
四つ葉は幸運の象徴であるとされてきたんですね
ラ・カリーナでも「幸運の象徴四つ葉のクローバー」の
アクセサリーを製作中です!
お楽しみに
ラッキーモチーフ記事はこちら
ラ・カリーナ「ラッキーモチーフ講座」その8 蹄鉄(ていてつ)
ラ・カリーナのアクセサリー一覧はこちら