こんにちは

新しい冷蔵庫がうれしくてたまらないご主人様デス。
なので、冷蔵庫ネタまだ続きます。
ご了承下さい

さて、ギャグのような話ですが、
昨日冷蔵庫にステンレス調のリメイクシートを貼って自画自賛していたご主人様ですが、
1日たって
やっぱり
こっちの方がいいかもしれない
と思い
かえました!
向き!
はいつ!
ドーーーンっ
せっかく貼ったステンレスシート、
なんもみえね
くなりました。

貼った意味、なしでございます

もったいない。。。
向きを変えた理由
正面に向けた冷蔵庫だと洗面台に抜ける通路が少し狭くなり、行き来にちょっとした圧迫感をおぼえまして、向きを変えてみたらちょこっとだけ広くなった。
それだけです。
隠れてしまったステンレスシート加工面。
これから冷蔵庫に全貼りするつもりなので練習だったと思うことにします。
さてさて、新しい冷蔵庫。
使い勝手は概ねいい感じでございます

ただ、一部収納に困る箇所があったので、
ダイソーで解決グッズを色々探して買ってきました。
今日はそのグッズを紹介していきたいと思います。
①缶ストッカー✕2
これがすごく良かったので追加でふたつ買ってきて缶飲料も同じく横置き収納しました。
大量の飲料類。
最上段棚の奥でも横置きするとわかりやすいし取り出しやすい

更に、手前はスペースが空いているので
お味噌とかも余裕で置けて、限られたスペースを活用できる

いい感じです。
②マヨネーズスタンド
今使っているスタンドはこれ
中段ポケットに置きたかったけど、
高さがあって上ポケットにつかえて取り出しにくかったので
新しいマヨネーズスタンドを買いました。
軽いホルダーなのであちこち動くのがストレスになりそうだったので耐震マットを貼って固定してます。
がっちり固定されいい感じになりました

③タワーペンスタンド
これはチューブ調味料入れとしてつかいます。
旧チューブ入れは、よくあるこれ
(ドアポケットに引っ掻けるタイプ)
これがあんまり好きじゃなかったので、
今回はこのペンスタンドをドアポケットにたてて、
ここに収納することにしました。
取り出しやすくていい感じです

と思ったら、向きを変えたらストンと入りました

向きを変えればあと1本は置ける。いいね

(一番上と一番下の段は狭めなので無理でした)
④バスケット
これは残飯庫用。
新冷蔵庫の1部屋を残飯コーナーにしましたが、
あまり見映えがよくないし庫中の汚れも今後気になってくると思うので、ここにあうピッタリサイズのバスケットを見つけて買ってきました。
袋をかけて設置すれば庫内の掃除頻度も減るし
Very good

⑤シリコーン保存袋
冷蔵庫収納グッズではないけれどお試しで買ってみた。
最近流行りのシリコーン保存袋。
本家はこれ
ちょっと気になっていた商品。
でもお値段が。。。
ご主人あまりシリコーン製品は使わないので、こういうのってどうなのかなぁ?と手は出さずにおりましたが、
類似品をダイソーで見つけ、200円なら試しに使ってみようかな?と1個だけ買ってきました。
ちなみに、ご主人は現在食品小分け保存はほとんどツヴィリングのフレッシュ&セーブを使ってます。
なんでも気軽に真空保存できるので、これを使うようになってからサランラップ使用頻度がかなり減りました。
今回買ったシリコーン保存袋は、ご主人予想ではそのうち使わなくなりそですが、お試ししてみようと思います。
以上、冷蔵庫収納問題色々解決グッズのご紹介でした。
ー今日のそら君ー
昨日冷蔵庫にシュートしていたおもちゃ。
今日はトイレにシュート!
決めてます