自治医科大学の学費はいくらですか? | 医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

20年以上に渡る医学部受験指導の経験と実績があります。
中高一貫校に通う中学生向け、医学部を目指すコースも充実。
自分に合った医学部の選び方から、合格のコツまで徹底サポートします。
大手予備校がない地方からも、もちろん、医学部は合格できます。

● 自治医科大学の学費はいくらですか?

こんにちは!白水(しらみず)一郎です。

昨日から、お金をかけないで医学部に行く方法を、ご紹介しています。

前回、防衛医大について、お話ししました。

今日は、自治医科大学について、ご紹介します。





こちらの医学部、全学生の入学金、授業料は不要です。

また、寮が学内にあり、そこで6年間過ごすことになります。

大きなポイントは、2つです。

1つは、卒後9年間、出身の都道府県のへき地医療に従事すること。

要するに、将来、地元のへき地医療に従事したい人のための医学部です。

2つ目は、医師国家試験の合格率が、日本一ということです。

東大医学部を卒業しても、国試に合格しない人は、少なからずいます。これは、京大医学部も同じです。

しかし、以前、オープンキャンパスに行った際、おっしゃっていました。卒業生で、医師になれなかった人はいないと。

これには、当然、カリキュラム上の工夫があります。

ぜひ、自治医大に興味を持った人は、夏のオープンキャンパスに行って、話を聞いてきてください。

特に、将来、働く医療機関は、県に指定されたところになります。将来、ご自身の希望とマッチするのかを考えて、受験は決めるといいでしょう。

私の著書に、1年宅浪されて、自治医大に進学された先輩が、詳細な体験記を寄稿してくれました。

著書をお持ちの場合には、144~185頁にあります。



そちらにも、ありますが、私は自治医大を受ける受験生には、防衛医大の受験を勧めています。

そうした方が、医学部に受かるチャンスが広がるからです。

まだ、私の著書は、アマゾンで購入可能です。よろしければ、参考にしてください。

さて、防衛医大の勉強法については、メール講座を、ご用意しました。

そこで、防衛医大の合格者の声を、お読みいただけます

防衛医大、自治医大の合格に、必ず役立ちます。






秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。

私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。