12月に入ったというのに東京の最高気温は20℃の予報。高尾山口からのコースはまだ混雑するだろうと予想し、今日も裏高尾から登る。
蛇滝コース入口
10:10 スタート。
蛇滝口水行道場入口の看板
このコースは2回目だけど、実は高尾山でいちばん好きなコースかもしれない。
観光客はほとんどおらず、ハイカーも少ない。
人に会わなくて静かだけど、熊が出そうな怖い気配もない。
10分ほど舗装路が続くわりに飽きないのは、道路のすぐ横が水辺だからかもしれない。
琵琶滝付近と同様に、静謐で神聖な空気感が漂いつつ、高尾山ならではの人工的な気配と自然が入り混じった安心感も感じられる。
平日とは言え、本当に人が少ない。
今日、蛇滝コースの往路で出会ったのは
- 登る人3人
- 下る人6人
- 落ち葉のお掃除中の僧侶1人
舗装路は水行道場まで。
三石仏
左から薬師如来様、真ん中が正観音様、右が馬頭観音様だそう。(高尾山マガジンより)
階段を上ると…
蛇滝水行道場
この寒さでは水行する人もいないでしょう
何か書いてあるけどハングルは読めないな。
Googleアプリで調べてみよう。
なるほど〜。
青龍堂
登山コース
青龍堂から上は、少し登山らしくなって来た。
わりとなだらかで
細い道が続く。
けど、途中で階段や
木の根っこ
大きな岩
ちょっと傾斜のキツい所もあって
変化に富んでいて楽しい
気温は徐々に上昇⤴️
見上げると、あの工事中の所は、天狗焼き売り場のあるケーブルカー乗り場の所だ!
階段を進むと
分岐に。
左方向へ更に階段を上がると、ケーブルカー乗り場。
そのまま真っ直ぐ進むと、2号路へ。
下り階段が、2号路。
…と、
ここまでが、蛇滝コース。
写真を撮ったり、お参りするなどゆっくり歩いて約50分かかった。
高尾山マガジンで予習してから行きました
- PETZL(ペツル) 【600ルーメン】アクティックコア (E065AA)楽天市場充電式電池と単4電池両方対応 「強」600ルーメン、照射距離115メートル 「中」100ルーメン、照射距離60メートル
- TRUSCO 防滴型ポータブル温湿度計 ウィズモ <PTH-DP> 【温湿度計 携帯型 熱中症対策 夏 暑さ対策 温度計 湿度計 持ち運び コンパクト 小さい サイズ 液晶】楽天市場暑い日も寒い日も、 温度と湿度が一目瞭然♪
- 中林製作所 消音 小熊ちゃんベル 小楽天市場山歩きの必需品。消音機能があるから、電車やバスでも安心。
- 【エントリー最大7倍|対象ユーザー限定 5/15迄】 BOSE|ボーズ 完全ワイヤレスイヤホン (空間オーディオ対応) QuietComfort Ultra Earbuds White Smoke QCULTRAEARBUDSWHT [ワイヤレス(左右分離) /ノイズキャンセリング対応 /Bluetooth対応]【BO24su】【BOWIN24】楽天市場高性能ノイズキャンセルイヤホン。外部音声の取り込みも可能♪