2025/5/6(火)②傘



---つづき---



 薬王院


山門近くのシャクナゲ










天狗社

GWに放送されたテレビ番組の影響か、下駄がこんなにたくさん奉納されていた。



御本社



冨士浅間社

ここをお参りすると、富士山へ行くのと同じご利益が得られるのだと、テレビで言っていた。


わたしの感覚では、10回お参りしてやっと富士山五合目ぐらいって感じかな爆笑






↓テレビ番組のスクショ




富士山は昔、女人禁制だったがここなら誰でも参拝可能






 高尾山頂


時計14:38






山頂のヤマザクラの変化

2025/4/13



2025/5/6





昼食カップラーメン



水筒3本(お湯、お水、コーヒー)

今後のトレーニングはもっと荷物を重くしていこう。





気温10度。

寒くてレインウェアの中に薄いダウンを着用。


双眼鏡を買った。

なくても困るものではないので2年以上憧れて続けてようやく購入を決めた。


この日は鳥の姿は見つけられなかったけど、色々よく見えて楽しいルンルン


また山での滞在時間が長くなっちゃう爆笑





 双眼鏡の選び方


使用目的から必要な倍率などを調べた上で家電量販店に行ったけど、ものすごくたくさんあって困った。


    

セキセイインコ青 バードウォッチング

  • 一般的な野鳥観察には8〜10倍
  • 海辺や船上から→30倍
  • 倍率が高いと見える範囲が狭くなる
  • 6倍は広範囲が見える→ 初心者向き
  • 10倍は見える範囲が狭い→上級者向き

バレエ ライブやコンサート

  • ライブで推しを見るなら6~12倍
  • 舞台や演劇を見るなら4~10倍
  • スポーツ観戦をするなら8~12倍

ふんわり風船星天体観測

  • 星空は6~8倍
  • 天体は10~30倍


乙女のトキメキ店員さんに教えてもらったこと

  • 汎用性が高いのは8倍
  • 明るく見えるレンズ→重い
  • 明るさと軽さの両立は難しい
  • コンサートなどは座席によって適正倍率が違う


自分で調べた内容を踏まえて店員さんに相談したら、3個まで的を絞ることが出来た。

知識ゼロの状態で店員さんに全て教えてもらうのではなく、ある程度自分で調べた上で相談すると決めるのが早くなる。


同じくらいの倍率・金額でも見え方が違うので、通販で買わなくて本当に良かった。お店で実際に覗いてみることが大事ビックリマーク



わたしの使用目的

  • バードウォッチング
  • コンサート
  • 山から景色を見る


近くの木にいる小鳥を見たいのがメインで、遠くの景色はそこそこ見えれば良いかということで、10倍のレンズに決定ピンク音符

昨年の日産スタジアムライブでもステージが遠過ぎて双眼鏡が欲しかった(モニターはよく見えたけど)。



自分の覚え書き用にリンクを貼り付けていますが、購入を検討されている方はお店で実際に覗いてみた方が良いですウインク


↓わたしが購入した時より千円以上安くなってるびっくり


↓こちらは[8倍]



高尾山が大好きな方はぜひ♪

今ならTVerで見られます

下矢印

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

2025年5月3日放送

テレビ朝日
5月3日(土)放送分
配信終了まで1週間以上