新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -21ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

今年はカレーにはまっていると、ここんとこ記しております。

そんな自分の気持ちを知ってか知らずか、いやたまたまだとは思うが(笑)、家人が先日昼食時に時間が無かったので近所にある「まいばすけっと」でカレーを買ってきた。

「10種類野菜とタンドリー風チキンのスパイス香るカレー」。

値段見たら¥399!(税込み約¥430)だって?!

安っ!!

レンチンして蓋を外す。

なかなかしっかりしてます。

ズームアップ!

10種類の野菜とあったが、ニンジン、茄子、パプリカ、いんげん、ヤングコーン、オクラ、蓮、あと何かの8種類くらい??パプリカの色違いも勘定に入ってる?それでも9種類か。

ちゃんと確認せず食ってしまった。

チキンもそこそこサイズ感ある2欠片が入っていた。

カレー自体は「スパイス香る」と記されていたが、あまりそうは感じない。

とは言え、日本人万人向けのお味で、これらを総合的に考えると399円(税抜き)はやっぱり安い!

懐が寂しい時などは、またお世話になりたいかも。(笑)

 

 

 

 

前スレッドで、今秋の東京六大学野球優勝決定戦を観戦した際のランチ。

この日プレイボール後の入場になってしまうので、コンビニに寄らずに会場である明治神宮野球場の売店で購入する事に。

ただ、学生野球だと場内の売店の大半は閉まっている。

そんな数少ない営業店舗の中で老舗「」のカルビ丼をチョイス。

そして、隣接のKIRINスタンドでもちろん一番搾りも!

カルビ丼は意外とボリューミー!

なかなか食べ応えあり。

ちなみに¥900。

球場内と言う事を考えると、コスパとしても良心的かも。 

 

 

 

 

今週、イレギュラーで急遽開催された「東京六大学野球」の優勝決定戦。

早稲田大学vs明治大学の一戦で、早明戦の優勝決定戦は実に1948年度春季以来、76年ぶり!

当初は平日なので見送るつもりでいたが、いつも一緒に学生野球観戦する知人が「こんな機会滅多にないから行こう」とのお誘い。

幸いに、当日はほぼ午前中で仕事が片付きそうだったので「ちょっと遅れるかも知れないがそれでよければ」という事で観戦に。

プレイボール13時の30分後に球場入り。

いつもの3塁側ペアシート。

慌てて家を出て来たので、カメラ忘れた。。。

スマホの画像なので、粗い画像になります。

 

で、席に着いた途端に早稲田大が1点先制した。

1死2、3塁で7番中村選手のタイムリーが出たところ。

ちなみ明治大の先発ピッチャーは毛利投手。

早稲田大が伊藤樹投手。

結論を先に言うと、この伊藤投手の圧巻のピッチングが冴えた内容。

対する明治大は継投策で3回で先発毛利君を降ろし、千葉投手が登板するが、5回に早稲田大が2塁打、ワイルドピッチ、四球連発で1死満塁のピンチ。

まずは、6番小澤選手の適時2塁打で2点追加で3-0に。

続く石郷岡選手のタイムリーも出てこの回4-0と大きくリード。

この後は、前述のように早大伊藤投手のわずか3安打という圧巻ピッチングで4-0の完封で早稲田が優勝!

プロ野球ドラフト一番人気の明大宗山主将も無安打だった。

早稲田大学の春秋連覇で今年の東京六大学野球は終了。

勝利監督の小宮山監督は、すでにこの後控えている明治神宮大会で前回敗北を喫した青山学院大学へのリベンジを声を大にしてアピールしていた。

 

 

 

 

 

 

 

先日、生まれて初めてリッツカールトン東京へ仕事で赴いた。

14時くらいからスタンバイするにあたり、すぐ横の雑居ビルにある店でランチ。

YPN六本木」と言う本来バーが昼間もランチ営業している。

そして、ランチは黒カレーを4バリエーションで提供。

リッツカールトン東京なんてとこに行くんだし、ちょっと豪勢に「ステーキカレー」でも食べてみようかと。

気持ちばかりながらもサラダとヨーグルトのフルーツソースがけも付いてきた。

メインの「ステーキカレー」です!

カレーのお味はと言えば、正直特徴があるわけではないか?

万人が食べれる、つまり辛いの苦手な人も食べれるカレー。

黒い色から感じたのかも知れないがコクはあるような。

意外だったのはステーキ!

カレーに乗ってる程度のステーキだと、「肉焼いたもん」なレベルかと思っていたのだが、柔らかく味わいも充分に感じられるステーキ。

カレーがメインと思ったが、ステーキにご飯がカレーライスだったみたいな(笑)風に思えてきた。

カウンターの福神漬けもイエローで、黒カレーとイエロー福神漬けとさらにカレー感がゆらぐような。(苦笑)

ステーキカレーは¥1,200也

 

ちなみにこちらのお店は土曜の夜は、あのアイアン・メイデンも行った幻の洋楽専門カラオケバー「キーツ」(のちの「フィエスタ」)として営業しているとの事。

 

 

 

 

 

 

2週間前に、元上司から10年近くぶりに電話が来た。

元上司は後に外資系有名企業の役職を勤め、定年時に独立して仕事を始めていた。

元上司は、かつて共に勤めていた会社の海外本部から日本での仕事が入ったから手伝ってくれと言われ、それを引き受けた。

だが一人で回せるものではない内容だったので手助けしてくれとの事だった。

普通だったら、スタートから助走に仕込みと2週間じゃとても出来ないが、拾っていただいた恩義があるので断ると言う選択肢はなかった。

 

当初は、屋内のスペースを予約してあり、そこでレセプション・パーティーを行なうと聞いていたが、急遽屋外でそれをやると言い出した。

熱帯化しつつある東京だが、もう11月。

夜は冷える。

でも、外国人ってあまりそういうの関係無いみたい…。

オープンエアで、プールがあったり、DJブースがあったり、そういうの好きなんですねー。

 

前日にヒートテック衣類を購入し、当日はそれプラス腹巻もして、念のためにホカロンも購入して、本番に臨んだ。(笑)

確かに寒かったが、会場がもみじでは無いが紅葉感のある雰囲気だったので、ちょっとだけ「秋」を楽しめた気もする。

参加者の人数もいい塩梅で、ご招待客の皆様も楽しんでくれたのでホッとした。

 

でも、齢には勝てないのか、翌日からトイレは近いは、鼻は出るわ、やっぱり身体に沁みたものがあったみたい。(苦笑)

 

ちなみに会場は「The Mint Ginza」さん。

お世話になりました!