さらに悩む
ここ2週間ほど、堰がでて、体調不良でした。
さて、移転のその後です。
移転は、前向きに考え中です。
オーナーとも条件面など交渉中しています。
事業展開をする際の経営者の気持ちがよく分かります。
ワクワクするような・・・![]()
躊躇するような・・・
何ていうのか、胸がちょっとかゆくて、もやもやしています。
そこで、
税理士法人アクアの今期業績を再確認し、次期経営計画を見直しています。
また、中期経営計画(向こう5年間)も修正します。
つまり、
普段、お客様にしていることを税理士法人アクアに対しても行います。
さらに、
スタッフとカミサンと一緒にもう一度内覧に行ってきました。
移転するとしたら、1階にするか4階にするか・・・。
4階は、日当たり・景色がよく、開放感があります。
またお洒落なガラス壁もあります。
ただし、真四角の部屋ではありません。
1階は、4階よりも多少広く、真四角で使い勝手がいい間取りです。
でも、4階ほど日当たりも景色もよくありません(当然ですが・・・)。
面白いことに、皆の意見は似ています。
4階で仕事はしてみたい。
でも、1階の方が機能的であり、使い勝手がいい。
今は4階がよくても、いずれ1階にしておけばよかったとなりうる・・・。
話していて出てきた言葉、「大は小を兼ねる」 。
答えが出てきました。
そえじまっさお
金魚になれるか??
事務所の移転・・・・。
突然、良さそうな物件が現れました。
真剣に考えることにしました。
その物件は、予定よりも、かなり広いです
。
当然、予算もオーバーとなります![]()
やはり、悩みます
。
そこで、大先輩税理士に相談にいきました。
その大先輩税理士に言われました。
そえじ) 「予定よりも広い事務所があるのですが、迷っています。
身分不相応のような気もします。」
先輩) 「金魚を大きい水槽に入れると、どうなるか知っている?」
そえじ) 「大きくなりますよね。」
先輩) 「そう。それと同じだよ。
会計事務所も大きな箱(事務所)に入り、
しっかりとお客様のために業務を行えば、
会計事務所だって成長するよ。」
そえじ) 「なるほど・・・。金魚か・・・。
」
例えは意外でしたが、すごい分かりやすく、うなずける話しでした。
他にも色々話ができました
。
また、その会計事務所の1つ上のフロアも空いているとのことで、
急遽、オーナーを紹介してもい、内覧させてもらいました。
そこも広くて気に入りました。
ここに移転したら、その大先輩に鍛えられそう・・・。
(魅力あります
。)
よって、さらに悩むことに・・・・ ![]()
でも、
仲間の税理士(今回は大先輩でしたが)に相談できることは、ありがたいです![]()
私は恵まれているとつくづく感じます。
この先輩税理士と同じビルにも入りたいけど、今回は予算的にちょっと厳しいかなと思います。
(坪単価が高いので・・・)
でも、はじめに見た事務所への移転は前向きに検討することにしました
。
私(税理士法人アクア)は、「金魚」になれるのだろうか![]()
自問自答をします。
そえじまっさお
内覧結果
事務所の内覧に行ってきました。
想像以上にいい![]()
1階と4階が空いていたのですが、両方とも気に入りました![]()
1階は真四角の事務所で実用的です。
レイアウトがしやすいです。
4階は1階よりは多少狭いですが、日当たりもよく景色もいいです。
トイレはどちらも男女別で、綺麗です。
本当に事務所移転がしたくなってきました
。
あれこれ想像・夢が膨らみます。
(タダなので・・・)
少し悩んでみようと思います。
そえじまっさお
ちょっとした楽しみ
昨年ぐらいから、事務所移転を考えていました
。
ただ漠然とですが・・・。
多少事務所も手狭になってきました。
詰めれば、スタッフもあと2名ぐらいは入ります。
でも、ぎゅうぎゅうのところで仕事はしたくないし、させたくない。
あと、トイレも重要なポイント。
現在は、男女共同です
。
でも、別々の方がいいと思います
。
特に女性にとっては、別々の方が喜ぶでしょう。
そんな理由から事務所移転です。
現在、15坪です。
安くて、倍の30坪ぐらいのところがないか、たまに探してました。
でも、簡単には見つかりません。
昨年秋にとても気になったところがありました。
見に行ったところ、既に入居していました。
聞きいたところ、半年前から入居しているとのこと ![]()
暮れにネットで見つけた物件があります
。
現在の事務所からも近かったので、外観を一人で見に行きました。
見る限り、入居もされていません。
おっ、なかなか良さそう![]()
勢いで、週末に内覧を頼んでしまいました
。
間取りを見たりするのって楽しいです。
想像が膨らみ、何かワクワクします。
夢ばかりが膨らみます
。
そこまでは、タダですし・・・・
。
そえじまっさお
今年の目標
税理士法人アクアにとって、お客様を増やすいうのも大切な目標ですが、
一番大切で、忘れてはならない目的があります。
それは、
旧来型会計事務所とは一線を画して、
税理士という国家資格に胡坐をかくことなく、
お客様の発展を支援していく
ことです。
そのために、「税務調査を受けない事務所の体制を作る」ことも大切です。
税理士法人アクアでは、必ず巡回監査を行ないます。
巡回監査を踏まえ、税理士書面添付を全力で作成します。
書面添付を行なえば、お客様に税務調査が入らないと約束されているわけではありません。
でも、効果はあります。
昨年も税理士意見聴取は何度かありましたが、税務調査に移行はしませんでした。
定期的に税務調査が行なわれていたお客様に対しても、意見聴衆で終わりました。
アクアに「現在やっていることは間違っていない」という勇気を持たせてくれました。
さらに、巡回監査の過程において、未来会計に重点をおきます。
その結果、お客様の持続的発展の支援できます。
税理士法人アクアの目的、昨年と変わることはありません。
そえじまっさお
昨年を振り返って
新年の目標を立てるまえに、平成20年を振り返りました。
平成20年は、頑張った!の一言です。
年初に立てた目標はある程度は達成できました。
①新規のお客様を増やす
②スタッフと私のレベルを上げる
③スタッフの採用
などでした。
まず、 ① 新規のお客様を増やす。
目標には若干届きませんでしたが、ほぼ達成できました。
年始から6月ぐらいまでは順調に行きましたが、夏はイマイチ新しい出会いはありませんでした。
でも、10・11・12月は、夏を挽回できました。
特に、11月は努力が実った月でもありました。
昨年も素晴らしい出会いばかり!でした。
経営者は全員頑張っているので、私にもいい刺激になりました。
税理士法人アクアでは、特別な広告とかをしているわけではありません。
少しずつ、色々なことがきっかけとなって、新規契約ができています。
とても、嬉しいことです。
(いつ、この流れが切れるのかという不安感はありますが・・・。)
でも、お客様と顧問契約が結べることができるのは、スタッフの頑張りがあるからです。
また、アクアを支えてくださっている方々のおかげです。
感謝の言葉しかありません。
② スタッフと私のレベルを上げる。
これは、日々の努力しかありません。
いつか書きますが、アクアでは毎朝行なっていることがあります。
その成果も出てきているというの最近よく感じます。
スタッフと会話していても力がめきめき付いてきているのが分かります。
お客様からお褒めの言葉をいただくことも増えました。
現状に満足することなく、日々精進が大切です。
③ スタッフの新規採用。
昨年は2~3人の新規採用を考えていました。
なかなか上手くいかずに、1名にとどまりました。
でも、この1名に期待を込めて、現在、システムやアクアの業務を教えています。
既に前からいるスタッフのように頑張ってくれています。
来年は、お客様と同様、スタッフとの出会いもあるでしょう!
このように振り返ると、20年はできなかったこともあるのですが、
概ね目標を達成できました。
21年は、19・20年を踏まえて(反省しつつ)、躍進したいと思います。
今年の目標は、また書きます。
そえじまっさお
元旦・初日の出
元旦の朝。
綺麗な初日の出が昇りました。
ビルが輝いて見えました。
しばらく眺めていました。
今年もやるぞ!と力が出てきました。
正月は家でノンビリです。
おせち料理もあります。
カミサンが作りました??
(ホンマかいな・・・)
私が好きなのは、何と言っても、伊達巻です。
チビたちとかぶります。
でも、おせちはこのくらいの量がちょうどいいですね。
もっと沢山あると、一週間ぐらい食べ続けることになりますから・・・。
お正月で、坊主も姫も楽しそうです。
でも、よく分かりませんが、坊主は初泣きをしました。
カミサンは2・3日と田舎で同窓会でいません。
姫と坊主を一人で見ます。
そえじまっさお
八ヶ岳
30日・31日と八ヶ岳に行きました。
富士山が見たかったのですが、宿の関係で、八ヶ岳にしました。
目的は、スキーでも温泉でもなく、ただ、何となく・・・・。
ホテルを予約したのは、29日の夜でした。
我が家は、こんな風に突然出かけることがよくあります。
(ホテルや民宿が失敗することがしょっちゅうですが・・・)
でも、今回は良かったです
。
あてもなくの八ヶ岳方面ですが、清里が近くにあり、寄ってみました。
私が子供の頃は、高原の竹下通り(原宿)なんて言われてました。
でも・・・・、
店もほとんどやっていなく、車も人もほとんどいなく、ガラーンとしていました。
一時期の賑わいって、もうないのでしょうか?
廃墟が沢山ありました。
(夏場は賑わっているのかな?)
八ヶ岳は、2日間とも綺麗でした![]()
笠雲みたいな面白い雲がありました。
(空気は冷たいです)
曇ることもなく、ほとんどが雲ひとつありませんでした。
元旦を山で迎える登山者も沢山いることでしょう。
少しだけ、車で八ヶ岳に近づくと、更にキレイな景色です。
(雄大な山に癒されます)
しかも、30日夜に少しだけ雪が降りました。
坊主は、雪を触るのは初めてでした
。
冷たくて、おっかなビックリです。
(何だか、分かっていないよう・・・)
姫は、小さな雪だるまを作り楽しそう![]()
(手が真っ赤。。。)
少しドライブしていると、牛と素晴らしい景色。
(牛は、年末に、迷惑そうでした)
さらに、白樺湖にまで足を伸ばしました。
湖面が凍っていました。
ワカスギ釣りのメッカらしいです。
年末に、目的のない旅行でしたが、
私は、景色を十分に楽しみました。
帰りには、富士山も綺麗に撮れました。
(やはり、次回は、富士山を間近で見たいです)
泊まりは、八ヶ岳ロイヤルホテルです。
http://www.daiwaresort.co.jp/yatsugadake/
素泊まりで、3000円ちょいでした。
天体観測室も屋上にあったりで、いい所です。
温泉もあり、姫も坊主も大喜びでした。
でも、姫は温泉でのぼせてしまいました・・・。
そえじまっさお
サンタクロース
姫は、サンタクロースを信じています。
「サンタさんはね、夜中、枕元にプレゼントをおいていってくれるだよ!」
と盛んに言います。
そんな姫を裏切るわけにはいきません![]()
夜中、姫も坊主も寝静まったころ、
忘年会のビンゴで当たった、サンタ衣装に着替えました
。
「サンタが私だとバレると、恨まれるよ
」とカミサンが言うので、
そーっとベットに行きます。
坊主は、さすっても何しても起きません![]()
(つまんヤツだ
)
最初は、姫もスンともフンとも言わなかったです。
(衣装に着替えた意味ないジャン![]()
)
でも、何回も「サンタさんだよ。お待たせ!」とさすっていたら、本当に起きちゃいました。
「あっ、サンタさん
」と、抱きついてきました
。
ヤバイと思ったのも、つかの間、一瞬で、ベットに倒れました。
寝ぼけていたようでした
。
私も、我に返ると、情けなくなってきました。
着替えて、リビングにいました。
すると、姫が飛んできました。
姫) 「パパ! サンタさんが来たみたい。枕にプレゼントがあるの![]()
サンタさん見なかった
」
→すごく興奮している![]()
私) 「そういえば、今、知らない赤い服来ていた人が、家を歩いていたよ![]()
サンタさんだったのかな
」
→そもそも、知らない人が人の家を歩いているわけない・・・・
。
姫) 「それ、サンタさんだね
見たかったな~~
」
→いいえ、パパです![]()
私) 「いい子にしていれば、来年も来るよ
」
→ありがちな展開・・・・
姫) 「じゃあ、いい子にするね
」
→嘘つけ![]()
というよな会話が続きました。
プレゼントも、お望みの物が手に入ったようで、超ゴキゲンでした。
(頑張った甲斐があったな・・・・
)
でも、来年は、カミサンに、サンタクロース役はやってもらおう![]()
そえじまっさお
クリスマスケーキ②
前回の続きです。
材料は全てそろったので、飾り(デコレーション)です。
姫の担当です。
まず、スポンジにクリームをぬり、フルーツを並べていきます。
次に、クリームをぬり、スポンジを重ねます。
(姫は意外に器用です
)
いよいよ、終盤です。
上面に、フルーツを並べます。
最後にチョコレートの家などを飾ります。
意外にケーキらしくなってきました![]()
最後に、坊主の出番です。
ローソクを刺します。
(何回もやるので、結構穴だらけ・・・。
)
完成です![]()
思った以上に、上手くできました。
いよいよ、食べます。
カットします。
売っているのとそんなに遜色ありません![]()
(親バカです・・・)
味は、甘~~くて美味しかったです。
坊主と姫が喜んでいたので、チャレンジして成功でした。
私も楽しかったです。
でも、3日ほど連続しないと、食べきれなさそう![]()
そえじまっさお























