新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -43ページ目

クリスマスケーキ①


クリスマスケーキを作りましたケーキ


我が家では、はじめてのケーキ作りでもあります。



姫も坊主もやる気まんまんです。



姫は愛用のエプロンで準備完了です。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



まず、生クリームを泡立てました。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




予想通りに、坊主が邪魔をして、クリームをなめます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

(まっ、お決まりですね・・・)


続いて、姫も・・・。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

一時、ケーキはそっちのけですガーン




私も子供の頃から生クリーム大好きでした。


よく、母がシュークリームを作っている脇で、生クリーム舐めてました。


子供の頃を思い出します。

(30年前か・・・・ガーン




材料はそろったのであとはフルーツなどを飾っていきます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



続く・・・。





そえじまっさお

仲間っていいな!

昨日、仲間(若手)の税理士(TKC東京都心会)との研修と忘年会をしました。




研修では、一年間を振り返ったり、来年の抱負(経営戦略など)を話したりしました。



税理士の色々な意見を聞けました。



面白かったし、勉強になりました。



 ・年間で30件の関与先を増やした税理士の話


 ・スタッフの募集が急務な税理士の話


 ・数はそれほどではないけど、自分と同じベクトルを向いている関与先を

  増やし充実した顔をしている税理士の話

他にも沢山あります。




私は勤務時代には、 「税理士は一匹狼であり、他の税理士とは交わらない」 と思っていました。


でも、それは私の勘違いでした。



仲間たちは、みんな自分の成功例(戦略)も失敗例も惜しみなく出してくれます。


税務・会計上の解釈や見解も、当然教えあいます。


困ったことは、頭を振り絞って一緒に考えてくれます。



そのようなことに慣れていなかったので、独立時はこの状況が非常に戸惑いました。



でも、今は居心地がいいです!





当然、私も皆に私のしてきたこと、戦略(大したものではない)なども話します。





昨夜は、忘年会をしました。


みんな意気が合うから、飲みます。


飲めない方も楽しみます。


最近、TKCに入会された先生方も楽しそうにしてくださっていました。




一次会が中国料理、二次会が焼肉、三次会がカラオケでした。


今日は朝は多少はきつかったですが、それ以上に収穫のある一日でした。





切磋琢磨しあうことができる仲間っていいな!と、つくづく思いました。




キレイ事でなく、自分の事務所のためでなく、お客様のために、


日本の中小企業のため税理士がすべきことと真剣に考えています。





みなさん、来年もよろしくお願いします。






そえじまっさお

屋形船

提携企業(大同生命)の忘年会(みたいなもの)に参加しました。



ちょっと季節はずれの「屋形船」です。



冬の屋形船もなかなかいいものです。




うまく撮れませんでしたが、お台場です。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




料理も美味しかったです。


地(東京湾)のものかは分かりませんが、天ぷらが美味しかったです。




参加した全員が楽しそうでした。


いつもお世話になっている、私の大好きな税理士の先輩達。

色々なことを教えてくれます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

(みんな笑顔で、とてもいい顔なので、のっけてしまいます。)





最後は、東京ディズニーランドの花火を見に行きました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳
(花火を裏から見ると、こんな感じだったのですね)






ビンゴ大会では、サンタの衣装が当たりました。


その場で着たりもしたのですが、家でも使えます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

(J子先生のブログから頂戴しました)



姫と坊主をビックリさせようと思います。




そえじまっさお

税理士試験

税理士試験の発表がありました。



スタッフの一人は、科目合格しました。


とても、喜んでいました。


頑張った甲斐がありましたね。


おめでう!!




あと一科目合格すれば、税理士になれるスタッフがいます。


ダメでしたしょぼん


本人も私も期待していただけに、残念です。


本人が一番ショックを受けていると思いますが、


乗り越えなければいけません。



ここはもう一度頑張って、来年合格しなければなりません。


大変ですが、乗り越えると、また一回り成長できます。



もっと頼もしい人になるでしょう


期待して、見守ることとします。





そえじまっさお


アクアの忘年会


昨日、税理士法人アクアの忘年会をしました。


普段お世話になっている提携企業の方々にもおいでいただきました。



「ボウリング → 中華料理 → 焼肉 → カラオケ」


とかなりハードでした。



新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳
(エライ盛り上がったボーリング大会となりました)




Tさんは、最初は元気なのに・・・・、
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



お酒1杯で、爆睡となります。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



前も同じでした。

http://ameblo.jp/soejima/entry-10080327913.html



カラオケも楽しく騒ぎました。

ピンボケのちょうどいいものがありました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳
(他の写真は絶対に載せられません。)




大騒ぎの忘年会となりましたが、普段は、まじめに仕事をしています。


念のため・・・・。





何はともあれ、今年も無事に忘年会を行うことができました。


一年間頑張った甲斐がありました。





そえじまっさお

忘年会

いつもお世話になっている先輩事務所の忘年会にお呼ばれしました。


毎年、楽しい忘年会です。



今年は、一次会が新宿御苑にある 「礼華」


http://www.rai-ka.com/index.html



こんなに大きなフカヒレ姿煮が出ました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

この他にも美味しい料理が一杯でした。


20年物の紹興酒もいただき、大満足でした。




二次会は、ものまねライブハウス「六本木STAR」 。

http://www.officeminami.com/star.htm


テレビでもお馴染みのタレントさんが沢山います。


全員、本物そっくりで、何回も鳥肌が立ちました。


しかも、面白いので、終わらないで~~!という感じでした。



新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

(写真は、STARのHPから拝借しています)



この先輩税理士は、いつも皆が楽しめるように気を使ってくれます。


前日は会合のあと、神楽坂でもご馳走になりました。


ありがたい限りです。



その先輩は、どんなに遅く帰っても、


朝7時ぐらいには事務所に誰よりも早くきて、仕事しています。


普段はものすごく仕事をしています。


見習わないといけません。




そえじまっさお




公益法人勉強会

昨日、公益法人の特別研究会がありました。


20名ほでで行なっている勉強会です。



公益法人制度改革がこの12月から始まりました。


対応に苦慮されている方々が沢山います。


この改革が難しすぎて、我々税理士も大変です。



でも、誰かがやらないと、改革は進みません。


公益法人支援を宣言して、一年ほどですが、もっともっと努力しないといけません。


頑張ります!




夜は、忘年会を行ないました。


色々な地域の先生方とお話しができて楽しかったです。



忘年会は今年も多そうです・・・。




そえじまっさお




初めての経験

お客様から、依頼を受けました。



先輩(クリニック)の顧問税理士が倒れてしまったので、助けてほしいと・・・。



今までは、税理士を代えるというのは、「何もしない税理士を代えたい」というものでした。



今回は、「特に不満はなかったけれども、変えざるを得ない」とのことでした。




なんか、微妙・・・。




税理士法人アクアのサービスをご説明し、ご納得いただけました。



他にも数事務所と面談したそうですが、アクアに決めていただきました。




新規契約は嬉しいのですが、やはり、今回は素直には喜べません。




詳しくは書けませんが、40代前半の税理士とのこと・・・。

(私よりも少しだけ、先輩・・・)



でも、顧問を引き受けたからには、前に進めなければいけません。




引継ぎに当たって、その税理士事務所に私が電話をかけました。




奥さんが出られました。


「お客さんの業務に支障が出ないように、あとは何とかよろしく頼みます。」と、


言っていただきました。



奥さんもどうしたらいいか分からなかったようです。


事実上、廃業になってしまっていました。



新しいお客様のため、その税理士のためにも、精一杯、支援させていただこうと思いました。




後日・・・・・、

その新しいお客様の先輩DRも、同じ税理士でした。


一緒に、その先輩DRの顧問もさせていただくことになりました。






そえじまっさお

あ~~~

またもや、久しぶりの更新となってしまいました。


書くことはあるのに、なかなか書けません・・・。


無理せず、頑張ります。



そえじまっさお



新しいスタッフ


11月より、新しいスタッフが税理士法人アクアに加わりました。



前々から、2名ほど新戦力がほしいなと思っていました。



特に、即戦力となる会計事務所経験のあるスタッフをずっと探していました。


でも、なかなかそんな人材はいません。




9月下旬に、紹介された人がいました。


面談して、アクアに来てもらうことにしました。




今回、ようやく求めていた人材が見つかったような感じがしています。



初日に、理解力があり、自分で解決できる力があるというのは感じました。




でも、仕事ができると同時に大事なことがあります。


アクアの理念と合うか、アクアのスタッフと上手く接することができるのかということです。



私の心配をよそに、そのスタッフはよく会話をしますし、話しかけてきます。


会話では、税務・会計だけでなく、広い分野で話しができます。


会話に臆することがないです。


(これは、私はすごく重要なことであると思っています)



先日、アクアの食事会(飲み会)をしたのですが、


そこでは、アクアに馴染んでいる感さえありました。



前からいるスッタフも、日々努力しています。


これから、お互いに刺激をうけて、成長していくことでしょう。



アクアの未来がとても楽しみになりました。




そえじまっさお