新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -41ページ目

本を書くぞ!① 『マットー税理士が会社を救う』

一年後(?)の出版を目指して、本を書きます!!



タイトル・・・・ 


『マットー税理士が会社を救う』



内容・・・・


いかに、まとも(マットー)な税理士が会社にとって必要か。



ご期待ください。


ライバルは、ズバリ ダウン メラメラ(メラメラ・・)


『テキトー税理士が会社を潰す』

業界を震撼させている、話題の本です

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




では、出版社探しから始めます・・・・。




そえじまっさお

バレンタインデー

昨日はバレンタインデーでしたが、TKCで会議があり、家にいませんでした。


今日は、事務所で仕事のため、またしても家にいませんでした。



朝、姫から、チョコとケーキをもらいましたラブラブ



カミサンと作ったとのことです。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


先ほど食べましたバレンタインチョコ


美味しかったです。




昨年が、これでした↓。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳


今年は、簡単なケーキまで作ってしまうのだから、驚きです。




先日、「パパとママのどちらが好き?」と意地悪な質問をしました。


機嫌が良かったのか、「両方ビックリマークでした。


大抵は、 「ママ!!ですが・・・・。



生意気さかりで大変ですが、カワイイですニコニコ



いつまで、お風呂も一緒にはいってくれるのだろうはてなマークはてなマーク


そのうち、クサイとか言われちゃうのでしょうか・・・。




今年に入り、土日も出勤が多いです。


あまり遊んでいないので、確定申告が終わって落ち着いたら、


ディズニーランドディズニーランドにでも行きたいなと思います。



いつになるか分からないので、姫には言えませんが・・・叫び





そえじまっさお


新オフィスのレイアウト

新オフィスの契約をしました!




この物件は、たまたま見つけました。


契約までを一ケ月ほどで進めました。



新オフィスは、「税理士法人アクアに新たな可能性を無限に与える」と考え、


「即断・即決・即実行」のモットーに基づき、動きました。




色々な条件がそろい、かなりのお得となりました。


オーナーや不動産屋さんには本当に感謝です。




移転は、2週間後の2月末です。


バタバタです。


確定申告時期でもあるので、とりあえず、物を移動させるだけです。





レイアウトなどは3・4月でしっかりとやります。





現在の事務所のレイアウトは自分で全て考えました。



新オフィスのレイアウトは、プロに任せます。



でも、自分の意見も伝えたいので、私も考えています。


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




今後のビジョン(新たな可能性)を描きながらレイアウトを考えています。


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳

ウキウキして、楽しいです!


夢が膨らみます!!



その気持ちは、会社を経営していく上で、基本(大切なこと)でもあります。





そえじまっさお

夜中の腹痛(その後・・・)

夜中の腹痛から、一日たちました。



ご心配おかけしました。m(__)m



その後は、大事には至っておりません 


食後にちょっと違和感がある程度です。


食事も普通にとっています。


でも、お酒は控えています。



カミサンは、もう気にもしていません。ダウン




あの腹痛は、なんだったのだろう・・・・はてなマーク



そえじまっさお




夜中の腹痛

夜3時に、腹痛で目が覚めました。



普段のお腹の痛さとはなんか違う・・・叫び


今までに味わったことのない痛さでした。



トイレにでも行けば治るかなと思いましたが、治りません。



痛さは増すばかり・・・。



そのうち、歩くことも、起きることもままならなくなってきました。


腸閉塞!?


潰瘍!?


ガ・・・!?


悪いことばかりが頭をめぐります。



脂汗汗も出てくるし、これはヤバイと思い、カミサンを起こしました。




カミサンも変だと感じたらしく、救急車を呼ぶというので、それは勘弁してもらいました。




救急病院病院を探してもらいました。



子供がよくお世話になる東京女子医大病院は、満床で受け入れ不能・・・。


(地獄絵図 では、東京女子医大病院に助けてもらいました)

http://ameblo.jp/soejima/entry-10071625825.html


別の病院を見つけてもらい、すぐに行きました。



色々診てもらいましたが、原因は分からず。


とりあえず、


よく分からない注射注射と薬絆創膏をもらったら、落ち着いてきました。



そんな夜中4時に行くなんてことは、初めてでした。


生きた心地がしませんでした・・・。



体調管理には気をつけますm(__)m





そえじまっさお


企業とのコラボ

2年ほど前に、ある企業と税理士法人アクアとのコラボを書きました。


http://ameblo.jp/soejima/entry-10035209058.html




あれから、特に具体的な動きはありませんでした。




ところが、先日、担当者の方からご連絡がありました。



再度、お会いしまして、先方のご要望とこちらでできることなど話しました。


アクアで、要望事項は全てカバーできるので、安心していただけました。




第一弾は早ければ2月下旬か3月ぐらいに動き出します。


今後少しずつ展開があると思います。




詳しいことは書けませんが、


まだまだ小規模な税理士法人にとっては画期的なことです!!



今まで努力して力をつけてきたことを大企業に見てもらえるのは、やりがいがあります。




絶対に成功させます!


そして、アクアに依頼してよかったと安心してもらいます!!


頑張ります。



そえじまっさお



セミナー

2月7日に、会計事務所経営セミナーの講師をしました。




参加者は、独立したての税理士やTKCに入会を考えていらっしゃる税理士です。






まず、自分のプロフィールなどを話しました。



そして、本題の事務所経営していく上で大事にしていることを話しました。




私が大事にしていることは、2点です。



①税理士法人アクアを多くの方にしってもらうこと



  HP、会社案内作成、異業種交流会など方法は沢山あります

 

  私もこの二年間に行ったことは20個以上あります。


  色々な手段で、アクアの存在をしってもらいます。




②旧来型会計事務所と一線を画すこと



  経営者の方が求めているサービスを提供することです。

 

  中小企業の経営者の方の多くは、現状の税理士に満足していません。


  本来業務にいかに付加価値をつけるかが大事です。





「①と②はどちらが大切なのでしょうか?・・・」




①は、お客様を増やすための手段でしかありません。


また、②は、お客様に満足をしてもらうための必要最低限なことです。



①か②のどちらかだけでは、お客様は増えません。


会計事務所は発展しません。





「①でお客様になっていただいたら、


②でお客様のもとめていることを考えて、サービスを提供していくのです。」




①と②の両方が会計事務所経営では非常に重要だと考えています。



以上のようなことを話しました。






でも、



簡単なようで、これは意外に難しいです。




税理士は今までと違ったやり方をすること、新しいことを行うのは苦手です。





以前は、私も先輩たちのいい話を聞いても、感心・感動で終わっていました。



しかし、今では、 「即断・即決・即実行」をモットーにしています。



「いいと思ったら、やってみる!」のです。



勘に頼るわけではなく、


「即断・即決・即実行」を心がけるようになってから、私も変わりました。





懇親会の場で、参加者から、参考になったとお話していただきました。


ありがたい限りです。




私自身もお話して、また、勉強にもなりました。





そえじまっさお





坊主、2歳。

坊主が、二歳になりました。



二歳児でも、自分の誕生日は何となく分かるようです。


朝からうかれていましたニコニコ



ケーキを前にすると、さらに嬉しそうです音譜
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



プレゼントにハーモニカを買いましたプレゼント



とても気に入ったみたいです。
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳
(一日で飽きなければいいのですが・・・)



最近は、言葉も少しずつ覚えてきました。


「アウー」から卒業し、片言の単語をいいます。

赤ん坊特有のカワイイ声なので、ヨシヨシとしてあげます。


坊主は喜びます。




ウンチうんちもトイレで出来るようになってきました。


「シッコ!」と言って、トイレに連れてけとせがみます。


よく、言えたね!と褒めてあげます。


坊主は喜びます。


でも、オムツに膨大な量のウンチうんち をして、驚かせることもありますガーン





2歳になり、自分の主張が通らないと発狂したり、大泣き赤ちゃん もします。


ぶったり、モノを投げたりもします。


よくない!と怒ります。


坊主は、さらに大泣きして、ぶってきます。



坊主の寝顔はカワイイです赤ちゃん


寝ているときに私がチョッカイをします。


坊主は、本気で嫌がります。

(当たり前・・・)





坊主はどうしようもない奴だと思うときもあります。

でも、


このまま、健やかに育ってほしい!と思います。




でも、本音は、


もう大きくならないでこのままでいい!!





そえじまっさお


テキトー税理士が会社を潰す


先日、日経新聞一面に書籍紹介がありました。


すごく気になるタイトル『テキトー税理士が会社を潰す』。


いいタイトルです。



このテキトー税理士というのは


  ・記帳転記を専業にしているコピー機税理士


  ・1年に数回しか訪ねてこないご無沙汰税理士


  ・税務調査は不可避というイイワケ税理士

 

  ・経営助言を一切しないダンマリ税理士


  ・顧問料の安さを売りにしている激安税理士


などなど。



税理士法人アクアが一線を画す「旧来型会計事務所」の典型です。



本の内容が、私とも意見が近いというか、一緒なので、あれ~と思っていました。


それもそのはず、著者は、私の税理士としての道しるべとなっている先輩税理士でした。



昨日、お会いしたときも何も言ってませんでした。


テレやさんなのでしょうか・・・・??


新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




私もいつかこのような本を書いてみたいです。





そえじまっさお


 




事務所移転、決定!

ついに、


税理士法人アクア事務所移転を決定しました。




1階か4階のどちらにするかも迷っていましたが、



「大は小を兼ねる」より、4階よりも多少広い1階にしました。




移転先の広さは、何と60坪音譜


今までが15坪でしたので、一気に4倍 アップ


家賃も4倍 アップアップ

 
(でも、オーナーの厚意で色々といい条件をつけてくれています)



当たり前ですが、


移転により、スタッフの数もお客様も突然増えるわけがないです。





今のアクアには、明らかに広すぎです。



やはり、15坪の次は30坪前後の事務所に移転するのが一般的でしょう。



その後、また狭くなってきたら、50~60坪です。





いきなりの60坪は、ステップを一つ飛ばした感さえあります。




また、資金的にもきつくなります。



贅沢と思う方もいるでしょうし、無謀と言われるかもしれません。





でも、今後のアクアの方向性(経営方針)を考えれば、この選択は間違っていないはずです。


広くなる分、様々なことができるのです。


(近いうちにやりたいことを書きます)


「間違っていた」とならないようにしなければなりませんビックリマーク




ある意味、



「大きな水槽にいれた金魚は大きくなるか?」を身をもっての実験です。



私(税理士法人アクア)は「金魚から鯉」になってみせますビックリマーク




金魚?   →    金魚?







目標をもって突き進むとどうなるか、お客様にお見せすることもできます。



今回の事務所移転は、


怖さもありますが、楽しみです グッド!



スタッフと一緒に頑張りますビックリマーク






そえじまっさお