セミナー | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

セミナー

2月7日に、会計事務所経営セミナーの講師をしました。




参加者は、独立したての税理士やTKCに入会を考えていらっしゃる税理士です。






まず、自分のプロフィールなどを話しました。



そして、本題の事務所経営していく上で大事にしていることを話しました。




私が大事にしていることは、2点です。



①税理士法人アクアを多くの方にしってもらうこと



  HP、会社案内作成、異業種交流会など方法は沢山あります

 

  私もこの二年間に行ったことは20個以上あります。


  色々な手段で、アクアの存在をしってもらいます。




②旧来型会計事務所と一線を画すこと



  経営者の方が求めているサービスを提供することです。

 

  中小企業の経営者の方の多くは、現状の税理士に満足していません。


  本来業務にいかに付加価値をつけるかが大事です。





「①と②はどちらが大切なのでしょうか?・・・」




①は、お客様を増やすための手段でしかありません。


また、②は、お客様に満足をしてもらうための必要最低限なことです。



①か②のどちらかだけでは、お客様は増えません。


会計事務所は発展しません。





「①でお客様になっていただいたら、


②でお客様のもとめていることを考えて、サービスを提供していくのです。」




①と②の両方が会計事務所経営では非常に重要だと考えています。



以上のようなことを話しました。






でも、



簡単なようで、これは意外に難しいです。




税理士は今までと違ったやり方をすること、新しいことを行うのは苦手です。





以前は、私も先輩たちのいい話を聞いても、感心・感動で終わっていました。



しかし、今では、 「即断・即決・即実行」をモットーにしています。



「いいと思ったら、やってみる!」のです。



勘に頼るわけではなく、


「即断・即決・即実行」を心がけるようになってから、私も変わりました。





懇親会の場で、参加者から、参考になったとお話していただきました。


ありがたい限りです。




私自身もお話して、また、勉強にもなりました。





そえじまっさお