栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いていますラブ
7月のサイクル献立
7月月曜献立 5分で作れる 子供大好き味『ツナカレー』⇒
7月火曜日献立 韓国風夕飯⇒
7月水曜献立 夏のイタリアン「トマトのペペロンチーノ」の夕飯⇒
7月木曜献立 給食の神レシピで作った和食⇒
7月金曜献立 海外で常に上位の人気レシピ『ガーリックチーズチキン』 作り方⇒
 
 
今日は白玉粉×小麦粉×パルメザンチーズでポンデケージョを作りました~ラブ

そんな家にある材料でできるの!?って感じですが、
できます!しかも
トースターでできるんです! 

{3F42907D-0C19-4DE3-829D-E961B1570DD3}


【材料】
白玉粉         150g(一袋)
小麦粉         40g
パルメザンチーズ  50g
ベーキングパウダー 小さじ2
塩            小さじ1
卵            1個
牛乳          80~100g(80gでやや硬めにつくり、調整していく)
オリーブオイル    大さじ1

①白玉粉をフープロで細かい粉末にします。

{A57774DB-3F42-468E-8CF3-89E04ECE17BA}

 

 

②材料を全ていれて混ぜ合わせます。

{F31A6213-441D-4E32-B65A-50EC89224423}

 

 

③ちょっと硬めに仕上げて、牛乳で調整していきます。

{B3B1F5B5-E334-474C-9FA4-1663BEF557C5}

 

 

これぐらいにまとめます。

{93CC499C-F38A-463F-AB6F-3CE546A6B8C0}

鉄板にアルミホイルを引いて、オリーブオイルを薄くぬります。
そこに丸めた生地を乗せて ト―スタで10分焼きます。

 

(1個18gで丸めています)

{567FFF74-E227-4E0B-9AD3-2BF2091373C7}

 

 

我が家に仲間入りしたトースター(最近 パパが菓子パンについているシールを集めて応募したら当たりました!すごーい)は温度調節ができるので、180℃に設定しましたが、

温度設定がないものでもトースターで作れます。

{337E8493-B56D-4582-8DD6-6A01BB0B1959}

 

 

7分ぐらいするとふっくらしてきます。

{D8BF8AC4-F04E-4013-9300-078091CA97E4}

 

 

完成~ラブラブ ポンデケージョの味がする!!

{DBEDA57D-B2BE-47AA-B595-6EE2510DDC5E}

 

 

ついでにポップコーンキャラメル味もつくりました。

{E63AB8F7-DDE0-4032-AEA6-481441C72D70}

 

 

今日は子供のお友達が遊びに来ていたので、

ダイソーのミルメークもウシシ

{D128F6C9-FB87-4DEC-8D0D-28E556B6446B}

 

 

おばちゃんの新作オヤツ ポンデケージョも食べていただきました~ラブラブ

 



ポンデケージョ、自宅にあるもので作れるので、
また時々作りたいな~

ちなみにポンデケージョ Pão de queijo ってポルトガル語で
チーズパンの意味なんだそうです。
pao :パン 小麦
de: of みたいな感じ?
queijo:チーズ
みたい。
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
 
オイシックスお試しセット←農薬や産地にこだわる方にオススメ
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→マズくて有名な野菜を美味しく食べる方法
この時期、国内産の柑橘類が激しく美味しいので、特にオススメです。
是非、この不思議なトマトをお試しください!
 
 
伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
アマゾンで人気NO1のふりかけも入っていました!
image
資生堂パーラーのお菓子も♡
image
 
  

 

 

 
 
 
ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
危険と言われているバナナの皮→
読者さんから大人気!炊飯器で『バター香ミートボール』⇒
給食で大人気の豆っこカリカリ⇒
 
子供ウケ抜群♡炊飯器でポークオムシチュー→
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
 
 愛用品などはこちらに載せています。

 

フォローしていただけると続きの記事情報が届きます。
読者登録してね
 
最近インスタ頑張っています
 
 
 
 

おかげ様で増版しました。栄養士そっち~の献立本ラブラブ

毎日の考えないで済む献立本です。
まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOK
しかも、日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っているので栄養バランスもGOOD!

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)