栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返えすことで、1週目より2周目、3週目と作るスピードがUp。毎日献立を考えなくて済みます。
 
 
3月のサイクル献立
フープロで人参と玉ねぎも細かく刻むことで
野菜嫌いの子でも気が付かずに、沢山食べられます。)
フライパンで焼いてひっくり返して、ソースを作って、、、がめんどくさい!
炊飯器に材料いれて、スイッチ押すだけ!ソースだけではなく付け合わせも一緒に完成ドキドキ
 
新製品大好きのミーハーですので\(//∇//)\
現在週1でコストコに行くので新作を見つけたら投稿しています(^^)
 
昨日コストコに行きましたら、
この時期にしかない(というかそれを狙っていきましたが)
オアオレンジを発見~ラブ
 
オアオレンジ、ミカンのつもりで食べると
後味で、パイナップルや桃の味がするといわれる、新感覚。
トロピカルなミカンで
とっても美味しと話題のオアマンダリンが売っていました~
なんともトロピカルな「オア」みかん=オアマンダリン
が売っていました!
 
 
オアを食べると、オレンジ系のおいしさ。でも、それだけじゃ
お値段は998円
商品名 オアマンダリン
原産国 イスラエル
 
 
 
スイーティーで有名なイスラエル産のマンダリンの一種で、
日本のミカンやオレンジの仲間なのですが
2011年に輸入解禁され、日本に上陸したばかりですが
既に美味しいと話題になっています。

みかん感覚で手軽に食べられるのも便利ですよね。
お弁当に入れたりもできます。
 
このフルーツのカットの仕方はフルーツカットと呼ばれるもので
保育園やCM撮影の世界で(先日フードコーディネーターの方からCMでも使うと聞きました)
よく使われる切り方で、とても食べやすいですし、切りやすいので
オススメです。
保育園ではスマイルカットと呼ばれています。切り方はこちら
ほぼミカンに見えるのですが、
個人的には、この時期でてくる日本の「せとか」とか「はまさき」に似ていると思います。
一見、ミカンのようでミカンよりジューシーで、
フレーバーがミカンではないというような。

また、後ろのおへそ?の部分がオレンジっぽいです(笑)
 
気になる方は是非お試しください。
我が家は月曜から始まる子供の学童弁当のために買ってきました。
 
 
 
忙しいけど健康を気にするママにオススメのらでぃっしゅぼーや。
現在3コースあり、毎回注文しなくても定期的に届くコース、
完成品のおかずの冷凍食品が入っているコースなどなど
豊富多数あり、便利です。低農薬有機農法で安心♡
 
 
 
 

 愛用品などはこちらに載せています。

 

最近インスタ頑張っています
 
読者登録してね
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
 
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
 
 
人気記事
花粉症の人が食べてはいけないもの→ タイムリーです
炊飯器でタルトタタン→
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

 
 

栄養士そっち~の献立本が発売させていただきましたラブラブ

毎日の考えないで済む献立本です。
まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOK
しかも、日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っているので栄養バランスもGOOD!

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)