一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり

 

土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。

一条工務店さんで平家を建築中のスニフです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

 

一条工務店グランセゾン打ち合わせシリーズ。

 

今回は第7回目の打ち合わせについてのご報告です。

 

この打ち合わせは、

 

私たちにとっては、「最終仕様確認」

 

という、

工事着手承諾(ハンコを押すやつ)の直前の打ち合わせになります。

 

が、

 

前回の電気打ち合わせの内容の一部で、

 

変更しなければならない点が

第6回打ち合わせの後に発覚してしまいました。

(ちなみに、一条工務店さんのミスではありません。仕様や法律的(準耐火仕様とか?)な問題のようです。)

 

加えて、

第6回と第7回の打ち合わせの間、

グランセゾンの実物を見学することができ、

色などの変更点が多々発生。

 

そのほかにも、

家電の位置、コンセントの位置など、

諸々変更点が出現してきてしまい、、、、、

 

と、

いうことにて、第7回打ち合わせは、

最終仕様確認に向けた、通常の打ち合わせを行うこととなりました。

 

営業さんと設計士さんは、

今までの私たちの打ち合わせの経過から、

あらかじめ打ち合わせ回数を増やさないとな、と

考えてくださっていました。

本当に感謝です。

 

さて、

長くなってしまいますので、

そんな第7回打ち合わせで発覚したことについては、

別記事で小分けにして綴っていきたいと思います。

 

この記事はちょっとつまらなかったですかね?

せっかく読んでいただいたのに申し訳ありません。

 

ここで伝えたかったことは、

担当の営業さんと、設計士さんが本当に素晴らしかったということです。

 

 

以上です。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

ポチッと応援、お願いします🙇‍♂️

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

<設計打ち合わせ記事リンク>

グランセゾンでの家づくり 家相について 〜我が家が気をつけたこと〜

グランセゾン 第1回打ち合わせ 〜どんなだったか紹介します〜

グランセゾン 第2回打ち合わせ 〜間取りについて練りまくる〜

グランセゾン 第3回打ち合わせ 〜壁紙の選択と、引き続き間取り検討〜

グランセゾン 第4回打ち合わせ 〜間取りとオプションと外構と予算と・・・〜

グランセゾン 第5回打ち合わせ

グランセゾン 5回目の打ち合わせでわかったこと(ヘッダーボックスとFIX窓)

グランセゾン 第6回打ち合わせ その①太陽光発電システムどうする?

グランセゾン 第6回打ち合わせ その②お風呂の窓、どうするか問題

グランセゾン 第6回打ち合わせ その③電気打ち合わせ

グランセゾン 第7回打ち合わせ ①太陽光パネルの屋根、軒をもっと伸ばしたい問題

グランセゾン 第7回打ち合わせ ②ハイドアの確認

グランセゾン 第7回打ち合わせ ③グランセゾン展示場のトイレ背面収納、採用可能!

グランセゾン 第7回打ち合わせ ④まとめ

 

 

<ブログトップ>

一条工務店グランセゾンで平屋づくり

 

<ご挨拶>

ブログデビュー

 

フォローお待ちしてます

 

私の妻の楽天ROOMです

↓↓↓