一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり

 

土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。

一条工務店さんで平家を建築中のスニフです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

 

5回目の打ち合わせを終えた時点で、

知ったことの一部をご紹介します。

 

グランセゾン 第5回打ち合わせ

 

検討シートや、事前の情報収集(ブログや営業さん情報)で

私たち夫婦が知り得なかった情報になります。

 

1.ヘッダーボックスについて

 ・外壁に沿って設置できない

 ・0.5マス毎の位置にしか設置できない

 

 基本的にどこにでも設置できると認識していました。

 しかし、設置できない場所がありました。

 設置できない場所として、外壁に沿わせることができない、

 と設計士さんより言われました。

 

 我が家は、一条施主の方々のご意見を参考に、

 (コールドドラフト現象の緩和措置を目的に)

 玄関近辺にヘッダーボックスを設置しようと思案しておりました。

 玄関の外壁に面した壁に設置したかったのですが、

 このルールにて断念し、

 別の場所にしました。

 

 第二候補として、隣接する玄関収納(土間ではない)

 の中に設置しようと思案しました。

 

 そして、ここでも問題点。

 この隣接する収納ですが、

 サイズは1.5畳でWCLタイプ。

 トイレに隣接もしています。

 我が家のトイレは1.25畳(1.5畳ではありません)

 というトリッキーなサイズでして、

 (これはグランセゾンの軸組工法だからずらせたのだそうです)

 その分、室内の壁の位置が0.5マスの規格から外れる位置に

 設置されている部分が発生します。

 この、0.5マスから外れた壁に

 ヘッダーボックスを設置しようと目論んでいましたが、

 後日、設計士さんから0.5マスから外れている壁への設置は

 強度的な理由によるNGの指示があり、

 

 最終的に我が家のヘッダーボックスは、

 浴室入口付近に設置することになりました。

 

 

2.FIX窓の種類が減った

 ・横長のFIX窓が選択できなくなりました。

 

 我が家はエアコン一台全館冷房へのチャレンジします。

 そのためには、日射遮蔽についての計画が必須であり、

 これを加味した窓の大きさ・位置の検討検討が必然となります。

 (もちろん見た目や、採光も検討しなければなりません)

 ※参考

  ↓ 

  フエッピー さん 

 

  「家は、空調。」24時間全館冷房(除湿)by一条工務店

 

  電子書籍もご執筆されています。

 

  まぼこ さん

まぼこのきろく

 

 

 我が家は、

 南側のリビング部分に4枚の引き違いの大きい窓を設置、

 それ以外は最も小さいサイズで、

 換気量の制約の許す限りの範囲で、

 極力小さいFIX窓を採用しよう、

 と、目論んでいました。

 

 採光だけ気にしていたので、

 高めの位置に、横長のFIX窓をつけたい。

 

 と思っていましたが、

 残念な事実が5回目打ち合わせにて発覚しました。

 

 i-Smartでは採用できていた、横長FIX窓、

 グランセゾンでは選択肢から消えていました・・・

 

 なんでなのかは、詳細まで聞き取りしませんでしたが、

 おそらく枠組み工法と軸組工法の違いとかかなーと。

 

 どうしようもないと判断し、

 とりあえず、選択肢の中にある最も小さいFIX窓を、

 デフォルトの位置から、調整できる最大の範囲で

 高い位置に設置してもうよう依頼しました。

 

 

今回は以上です。

読んでいただきありがとうございました。

 

ポチッと応援、お願いします🙇‍♂️

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

<設計打ち合わせ記事リンク>

グランセゾンでの家づくり 家相について 〜我が家が気をつけたこと〜

グランセゾン 第1回打ち合わせ 〜どんなだったか紹介します〜

グランセゾン 第2回打ち合わせ 〜間取りについて練りまくる〜

グランセゾン 第3回打ち合わせ 〜壁紙の選択と、引き続き間取り検討〜

グランセゾン 第4回打ち合わせ 〜間取りとオプションと外構と予算と・・・〜

グランセゾン 第5回打ち合わせ

グランセゾン 第6回打ち合わせ その①太陽光発電システムどうする?

グランセゾン 第6回打ち合わせ その②お風呂の窓、どうするか問題

グランセゾン 第6回打ち合わせ その③電気打ち合わせ

グランセゾン 第7回打ち合わせ 最終仕様確認のはずでしたが・・・

グランセゾン 第7回打ち合わせ ①太陽光パネルの屋根、軒をもっと伸ばしたい問題

グランセゾン 第7回打ち合わせ ②ハイドアの確認

グランセゾン 第7回打ち合わせ ③グランセゾン展示場のトイレ背面収納、採用可能!

グランセゾン 第7回打ち合わせ ④まとめ

 

 

<ブログトップ>

一条工務店グランセゾンで平屋づくり

 

 

<ご挨拶>

ブログデビュー

 

フォローお待ちしてます

 

私の妻の楽天ROOMです

↓↓↓