一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり

 

土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。

一条工務店さんで平家を建築中のスニフです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

 

 

私は決して迷信、スピリチュアルを前面に押している訳ではありません。

 

家族、親族含めて、健全な家づくりを求めた結果、

 

家相も気にすることになりました。

 

私の母が、地元近くの神社の宮司さんに、

色々なアドバイスをもらっています。

(地域の人々や県外、有名人の方も来られているようです。)

 

その関係から、3年前に衝動的に私が、

 

「建売を買おうか検討している」

 

と、母に告げると、

猛反対され、

 

前出の宮司さんに相談しに行くことにしました。

(相談料はお初穂料として1回だいたい30分、3000円、要予約です)

 

そこで、宮司さんから

 

「住宅取得は2020年まで待ちなさい」

 

と告げられました。

 

数年前(10年前くらいか)、細木数子さんなどが取り入れていた、

六星占術とか、星回り、年回りなどの概念によるものと思われます。

 

それから宮司さんには、住宅の相談を数回させていただき、

それに従い土地の決定、契約日の決定、

 

そして、住宅の設計に際しては、

間取りについても気にするようにと言われました。

 

一条工務店、土地契約と共に、

とりあえずの間取りが決まります。

 

その図面を宮司さんに見てもらうと、

ほぼ全否定されました。。。笑

 

その時のアドバイスの内容が、

いわゆる 家相 や 風水 に相当するものでした。

 

これらは、気にし出すとキリがないと思います。

 

私も気にする方ではありませんでしたが、

 

知った以上は気になってしまい、、、

 

 

相当思案して間取りを自力で作成しました!

 

お待たせしました。

私たちが気にした項目をご紹介します。

※平屋を前提としました。

※基本的に真四角。

 

1.玄関位置

 ・家の中心から東西南北を直行する線を正中線というようですが、この位置を

  避けること。

 ・鬼門(北東)、裏鬼門(南西)を避けること。

           ↓

 我が家は西(正中線を避けて)に設置しました。

 

2.かまど(IHクッキングヒーター)の位置

 ・条件は玄関と同じ。

     ↓

 我が家は南東に設置しました。

 ちなみに、冷蔵庫もこの位置です。

 

3.トイレの位置

 ・玄関とかまどと同じ条件。

 ・加えて うさき と とら の方位を避ける。(我が家の場合)

      ↓

 我が家は西北西に設置しました。

 

 

※方角についてはこれを図面に当てながら確認しました。

 

 

これらを加味しつつ、

妻の要望を叶えつつ、

予算を抑えつつ、

土地に合わせつつ、

機能性も損なわせず、

と考えながら間取りを作るのは本当に大変でした。

 

が、なんとかできちゃいました。

(ほんと、いつか間取りをご紹介できればと思っております。)

 

 

そんなわけで、家相についての我が家の検討事項でした。

こだわり出すとキリがない私の性格上、

上記以外もインターネットで調べ上げて、

究極の家相間取りを作ったのでは?と思っております。

 

 

家相・風水については、

いろいろ考えが個々にあるかと思います。

 

中国から伝来した考えだ、とか。

昔の家の考えだ、とか。

高気密高断熱の最新の家には無縁だ、とか。

 

私個人としては、

何かきっとあるんだろうな(職業柄)、

と思い、家相も極力100%取り入れたいと思い、

間取りを思案しました。

 

結果、妥協する点ほとんどなく、

仕上げることができました。

 

 

家相につて悩まれれいる方のお力添えに、、、

というか、励みになればいいなと思います。

 

以上です。

 

 

1日で3つも記事を書いてしまいました。

お読みいただき、ありがとうございました。

ポチッと応援、お願いします🙇‍♂️

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

<間取りについて>

一条工務店 グランセゾン 間取り公開!!! エアコン一台全館冷房編

 

一条工務店 グランセゾン 間取り公開!!! 家相編

 

洗面台の混雑を回避したい!(という妻の希望)

 

子供部屋とその収納

 

主寝室は、睡眠のための部屋です

 

主寝室は、睡眠のための部屋です(続き)

 

 

<ブログトップ>

一条工務店グランセゾンで平屋づくり

 

 

<ご挨拶>

ブログデビュー

フォローお待ちしてます

 

私の妻の楽天ROOMです

↓↓↓