続・日本100名城スタンプの旅 TOPページ | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
TOP > お城の旅 TOP > 続日本100名城スタンプの旅

 

武るるん♪ 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
続・日本100名城の旅です。
まだ行ってない城、何度も訪れた城もありますが、訪れた際の生の情報を少しずつ紹介していきますね。
備考・感想・撮影ポイントも参考にして下さい。
城名をクリックし、お入り下さい。
都道府県別に並んでいます。
※なお、登城年月はスタンプをもらった年月で、初めて訪れた年月とは限りません。

 

No. 城名 住所 備考・感想・撮影ポイントなど 登城年月 スタンプ数
101 志苔館 北海道函館市志海苔町 虎口前の二重の堀、郭をめぐる高い土塁、空堀など。 2018年8月 02/100個
102 ■上ノ国勝山館-1
■上ノ国勝山館-2
北海道檜山郡上ノ国町勝山 大手の二重堀と搦め手の堀は壮観。建物跡が分かりやすく表現されている。 2018年8月 03/100個
103 浪岡城 青森県青森市浪岡大字浪岡岡田 城というよりも居館跡といった感じ。隣接する資料館も忘れずに。 年月
104 九戸城 岩手県二戸市福岡城ノ内 秀吉に抵抗した九戸政実の城。本丸周辺に石垣が残る。 年月
105 白石城 宮城県白石市益岡町 木造天守や大手門が見所。 年月
106 脇本城 秋田県男鹿市脇本字脇本 地震によって曲輪が崩落するも、広大な城域が残る。 年月
107 秋田城 秋田県秋田市寺内大畑 城門などが復元されていて、奈良から平安時代の城柵を体験できる。 年月
108 鶴ヶ岡城 山形県鶴岡市馬場町 公園といった感じ。石垣は少ない。致道館も見所。 年月
109 ■米沢城
■上杉謙信の銅像
■上杉景勝と直江兼続の銅像
山形県米沢市丸の内 石垣ではなく土塁の城。横矢がグー。 年月
110 三春城 福島県田村郡三春町大町 愛姫生誕の城。伊達政宗ファンなら訪れたいところ。矢倉跡に崩れた石垣が見られる。 年月
111 向羽黒山城 福島県大沼郡会津美里町 蘆名氏の居城。巨大な山城で全てを見るのは時間を要する。 年月
112 笠間城 茨城県笠間市笠間 関東ではめずらしく石垣造りの城。山城感がいい。真浄寺の移築櫓も見逃すべからず。 年月
113 土浦城 茨城県土浦市中央 櫓や門が現存する。 年月
114 唐沢山城 栃木県佐野市富士町 本丸に唐澤山神社がある。本丸周辺に石垣多数。 年月
115 名胡桃城 群馬県利根郡みなかみ町下津 小田原征伐の発端となった真田の城。 年月
116 沼田城 群馬県沼田市倉内 石垣が残る。 年月
117 ■岩櫃城
■岩櫃城山麓 潜竜院跡
群馬県吾妻郡東吾妻町 そびえ立つ岩山の上にある。山麓には真田正幸が武田勝頼再起のために造った御殿・潜竜院跡がある 年月
118 忍城 埼玉県行田市本丸 資料館の御三階櫓は当時の位置とは全く異なるので注意。博物館裏手に土塁が残る。石田三成が築いた石田堤も必見。本陣跡からは御三階櫓が望める。 年月
119 杉山城 埼玉県比企郡嵐山町杉山 整備されていて見やすい。各郭の切岸が見事。 年月
120 菅谷館 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 畠山重忠の居館跡。近隣の埼玉県立嵐山史跡も見るべし。 年月
121 本佐倉城 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 広大な城域に曲輪が点在。セッテイ山の空堀は見事。離れてはいるが、荒神と向根古屋の虎口、馬出も見るべき。 年月 01/100個
122 大多喜城 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜 本多忠勝の居城。天守閣内では兜を被ってプリクラが撮れる。大多喜高校の薬医門と大井戸も忘れずに。 年月 04/100個
123 滝山城 東京都八王子市高月町 気軽に訪れることが出来る山城。竪堀は必見。 年月
124 品川台場 東京都港区台場 ゆりかもめ“お台場海浜公園駅”から徒歩約15分。 年月
125 小机城 神奈川県横浜市港北区小机町 標高42mの平山城。 年月
126 石垣山城 神奈川県小田原市早川 秀吉の一夜城。遠く小田原城を見て昔を偲べる。崩れかけの石垣がよい。すぐそばのヨロイヅカファームのケーキもお薦め。 年月
127 ■新府城
■新府城の水堀の伝説
山梨県韮崎市中田町中条上野 武田の縄張集大成の城。珍しい出構えは必見。 年月
128 要害山城 山梨県甲府市上積翠寺町 躑躅が崎の詰めの城。登城口には信玄の隠し湯要害温泉がある。 年月
129 ■龍岡城-1
■龍岡城-2
■龍岡城 高札場
■龍岡城の御城印
■龍岡城の御台所
■移築薬医門(個人宅)
■移築東通用門(成田山薬師寺)
■移築正殿大広間(時宗寺)
長野県佐久市田口 松平乗謨が元治元年~慶応3年にかけて築城。
フランスの稜堡式を採用した星型の五稜郭。
石垣に沿って歩けば五稜郭を感じることが出来る。
意外に小さい。
田口城(龍岡城展望台)に登れば上方から望める。
2023年10月 06/100個
130 ■高島城-1
■高島城-2
■高島城の御城印
■移築三の丸御殿裏門(本丸川渡門跡)
■移築能舞台(温泉寺)
■移築門(温泉寺)
■移築門(常光寺
長野県諏訪市高島 日根野高吉が7年かけて築城。
築城当時、城は湖と湿地に囲まれ、「諏訪の浮城」と呼ばれる。
後に諏訪頼水が入城し、以降、代々諏訪家の居城となる。
再建された天守閣と橋が撮影ポイント。
桜の名所。
2023年10月 07/100個
131 村上城 新潟県村上市二之町 石垣が多く残る。 年月
132 高田城 新潟県上越市本城町 行くなら断然桜の時期!夜桜も見事。 年月
133 鮫ケ尾城 新潟県妙高市 斐太神社に駐車場あり。本丸と米蔵曲輪間の堀切が見事。 年月
134 富山城 富山県富山市本丸 遺構はあまりない。博物館の櫓が撮影スポット。 年月
135 増山城 富山県砺波市増山 堀切がステキ過ぎ! 年月
136 鳥越城 石川県白山市三坂町 一向一揆の城。城門や櫓などが復元されている。近くの二曲城も忘れずに。 年月
137 福井城 福井県福井市大手 現在は県庁となっている。天守台も残る。地震による石垣のひずみが見られる。 年月
138 ■越前大野城
■移築門(真乗寺)
福井県大野市城町 撮影ポイントは天守閣周辺。山麓には外堀だった百閒堀があります。雲海の時期に狙うもよし。 年月
139 佐柿国吉城 井県三方郡美浜町佐柿 所々に石垣あり。若狭国吉城歴史資料館にジオラマがある。 年月
140 玄蕃尾城 滋賀県長浜市余呉町柳ケ瀬北尾 賎ヶ岳の戦いの際の柴田勝家の本陣。 年月
141 ■郡上八幡城
■城下の山内一豊と千代の銅像
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平 天守閣は最古の木造再建。室内はなかなか趣がある。城下散策も楽しい。 年月
142 苗木城 岐阜県中津川市苗木 巨石と石垣の組み合わせが見事。 年月
143 美濃金山城 岐阜県可児市兼山字古城山 石垣が多く残る。 年月
144 大垣城 岐阜県大垣市郭町 市街地にあり、場所によっては写真が撮り辛い。 年月
145 興国寺城 静岡県沼津市 大きな堀が魅力。 年月
146 諏訪原城 静岡県島田市金谷 二の曲輪の馬出しが見事。諏訪原城ビジターセンターにジオラマあり。 年月
147 高天神城 静岡県掛川市上土方嶺向 追手門、搦手門それぞれから登山道が延びる。 年月
148 ■浜松城
■本丸の徳川家康の銅像
静岡県浜松市中区元城町 野面積みの石垣がステキ! 年月
149 小牧山城 愛知県小牧市小牧町字八幡前 天守閣は第3木曜日休みです。平日なので要注意! 年月
150 古宮城 愛知県新城市作手清岳 縄張りの把握が難しい? 年月
151 吉田城 愛知県豊橋市今橋町 石垣も多々残る。鉄櫓は月休 年月
152 ■津城
■藤堂高虎の銅像
三重県津市丸之内本丸 撮影スポット:丑寅櫓 年月
153 北畠氏館 三重県津市美杉町上多気 土塁、堀切がよく残る。 年月
154 田丸城 三重県度会郡玉城町田丸 石垣が見事です!各所に城の移築建造物あり。 年月
155 赤木城 三重県熊野市紀和町赤木 石垣好きにはたまらん。 年月
156 鎌刃城 滋賀県米原市番場 主郭や虎口に石垣。大石垣も見どころ。 年月
157 八幡山城 滋賀県近江八幡市宮内町 ロープウエイで登れる。八幡の街並みもステキ。 年月
158 ■福知山城
■転用石
京都府福知山市内記 天守には墓石を転用した石垣がびっしり! 年月
159 芥川山城 大阪府高槻市原 三好長慶の山城。 年月
160 飯盛城 大阪府大東市 山中の苔むした石垣がステキ! 年月
161 岸和田城 大阪府岸和田市岸城町 石垣下の犬走りあり。 年月
162 出石城・有子山城 兵庫県豊岡市出石町内町 有子山城へは出石城脇より登り口があります。石垣多数。 年月
163 黒井城 兵庫県丹波市春日町黒井 登山ルートが2つある。一方は険しいのでルート選びは事前にチェックすべし。 年月
164 洲本城 兵庫県洲本市小路谷 石垣多数です。模擬天守あり。 年月
165 ■大和郡山城
■転用石
奈良県大和郡山市 墓石や地蔵といった石材が石垣に使用されています。 年月
166 宇陀松山城 奈良県宇陀市大宇陀春日 石垣多数。天守台もあります。 年月
167 新宮城 和歌山県新宮市丹鶴町 石垣が素晴らしい! 年月
168 若桜鬼ケ城 鳥取県八頭郡若桜町 石垣が崩れそうで立ち入り禁止の箇所があるので注意。 年月
169 米子城 鳥取県米子市西町 石垣が素晴らしい。 年月 05/100個
170 浜田城 島根県浜田市殿町 石垣がステキ! 年月
171 ■備中高松城
■本丸の清水宗治の首塚
■城下の清水宗治の胴塚
岡山県岡山市北区高松 かつて沼地にあった城。城の周囲はハスがたくさん群生しています。秀吉が築いた蛙ヶ鼻の築堤も必見! 年月
172 三原城 広島県三原市城町 JRによって分断されています。天守台もあります。 年月
173 新高山城 広島県三原市本郷町本郷塔の岡口 所々に石垣あり。 年月
174 大内氏館・高嶺城 山口県山口市大殿大路・山口県山口市上宇野令字高嶺 高嶺城は石垣があります。 年月
175 勝瑞城 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地 見性寺の周囲に水堀あり。 年月
176 一宮城 徳島県徳島市一宮町 石垣多数。 年月
177 引田城 香川県東かがわ市引田 石垣多数。海も見える。 年月
178 能島城 愛媛県今治市宮窪町能島 村上水軍の本城を取り巻く激しい海流を船で体感出来ます。 年月
179 河後森城 愛媛県北宇和郡松野町松丸 門や建物などが復元されている。 年月
180 岡豊城 高知県南国市岡豊町八幡 隣接する博物館を見てから登城するといいかも。 年月
181
■小倉城
■南蛮造りの天守閣
福岡県北九州市小倉北区城内 石垣が大量に残るが天守閣を撮ろうとすると景観が悪い。 年月
182 水城 福岡県大野城市下大利 展望所あり。あまり遺構は見られません。 年月
183 久留米城 福岡県久留米市篠山町 石垣が大量に残るので散策すると楽しい。 年月
184 基肄城 佐賀県三養基郡基山町小倉 未登城 年月
185 唐津城 佐賀県唐津市東城内 海城を感じるとように対岸の港から撮るとよい。唐津といったら呼子のイカが名物。 年月
186 金田城 長崎県対馬市美津島町黒瀬城山 山麓に数台置ける駐車場あり。くまなく見るとかなりの時間を要します。 年月
187 福江城 長崎県五島市池田町 本丸には高校が建ちます。 年月
188 原城 長崎県南島原市南有馬町 本丸に多く石垣が残る。原城文化センターも見るといいです。 年月
189 鞠智城 熊本県山鹿市菊鹿町米原 八角形の櫓が面白い。 年月
190 八代城 熊本県八代市松江城町 石垣多数です。藩主庭園の松浜軒もぜひ。 年月
191 中津城 大分県中津市二ノ丁 周辺にも石垣が残るので見逃さないように。 年月
192 角牟礼城 大分県玖珠郡玖珠町 登城は三島公園から。車では三の丸まで行ける。 年月
193 臼杵城 大分県臼杵市臼杵丹生島 二の丸には大砲“国崩し”があるので見逃さないように! 年月
194 佐伯城 大分県佐伯市大手町 山上まで行くと石垣がお出迎えです。三の丸櫓門は見事。 年月
195 延岡城 宮崎県延岡市本小路 千人殺しの石垣は必見。 年月
196 佐土原城 宮崎県宮崎市佐土原町上田島 切岸が見られる。二の丸には歴史資料館があります。 年月
197 志布志城 鹿児島県志布志市志布志町 広大な城。シラス台地を利用した空堀が見事です。 年月
198 知覧城 鹿児島県南九州市知覧町永里 深い堀と切岸に囲まれた曲輪が多数。知覧の城下町も素晴らしいです。 年月
199 座喜味城 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味 高い石塁に囲まれた二郭の城。二の郭のアーチ型門を潜ると一の郭に至ります。 年月
200 勝連城 沖縄県うるま市比嘉 四郭で構成された城壁。城に上ると海も見えます。 年月

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.