城めぐり | 鳥越城! - 加賀一向宗最後の拠点、織田信長と果敢に立ち向かう! | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るるん♪ 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
お城めぐりの旅、鳥越城の紹介です。

 

城名(別名) 住所 関連する人物
鳥越城(別宮城) 石川県白山市三坂町 加賀一向宗、鈴木出羽守、織田信長、柴田勝家、佐久間盛政

誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。

鳥越城は二曲城とともに国の史跡に指定となっています。

※令和4年8月4日の大雨により土砂崩れが発生。
そのため、当面の間、登城できないそうです。
開城時期未定。
各自お問合せください。


くるまr駐車場があります。


加賀一向一揆
長享二年(1488年)、加賀の守護・富樫政親(とがしまさちか)は20万とも言われる一向宗を相手に籠城戦を繰り広げますが、多勢に無勢、ついに自刃し城は落ちます。
それにより加賀の国は一向宗が治める国となり、「百姓の持ちたる国」として約100年もの間、主無き国となりました。

信長対策として築かれた鳥越城
織田信長の領地拡大とともに加賀一向宗の勢力は脅かされるようになり、それに備え一向門徒・山内衆の拠点として鳥越城(とりごえじょう)は築かれました。
天正初年(1573年)頃に築城。
城主は鈴木出羽守。

一向一揆の最後の砦・鳥越城
加賀一向宗は、かつて敵対していた上杉謙信と結び織田信長と対抗しますが、1578年に上杉謙信が没し、1580年(天正8年)3月には連携を図っていた石山本願寺が織田信長に降伏。
そして加賀一向宗の拠点であった尾山御坊が織田方の佐久間盛政によって陥落してしまいます。
これにより鳥越城が加賀一向宗の最後の拠点となりました。

鳥越城は天正8年(1580年)11月に柴田勝家によって攻略され城代が置かれますが、以降も一向宗との鳥越城争奪戦は続きます。
戦いが完全に終わったのは天正10年(1582年)3月のことで、一揆勢は根絶やしにされ、加賀一向一揆は終焉を迎えました。

 

 

鳥越城遠望。

 

 

鳥越城の碑。

 

 

鳥越城縄張り図。

 

 

鳥越城ジオラマ。一向一揆歴史館にて展示。上記縄張り図とは上下逆。

 

 

本丸虎口と一の門、二の門。

 

 

本丸虎口内の桝形。

 

 

桝形から見た本丸二の門。

 

 

本丸の建物跡。

 

 

本丸より二の丸方向。土塁が巡ってます。左の建物は二の丸中の門。

 

 

本丸内から二の丸を見る。左手は本丸二の門。

 

 

本丸から見た堀切越しの後二の丸。

 

 

中の門を二の丸内から。

 

 

二の丸空堀。

 

 

後三の丸方向。右手が本丸側。

 

 

お城めぐりTOPへ戻る

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちら まで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07 ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
まとめサイトとかもダメです!
御用の際はこちら まで。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.