ツイッター集客のテクニックラインナップ -8ページ目

十人十色千差万別

今日はコンサルタントの現場のお話し。

コンサルタントの仕事って、クライアントの強み弱みを洗い出し、弱いところは補強し、強いところを伸ばして行く事だと思うんです。

だから最初のヒアリングがすごく大事になって来ますが、中には最初から質問攻めの人もいるんですよね。^^

最先端の情報や手法を聞き出して実行しようと、やる気満々だったりするんです。



これって悪い事じゃないけど、根本から間違う可能性がありますよね。

だって、最終的にサービスや商品を購入するところから遡って、段階的にチェックしなければ問題が何処に潜んでいるか見えて来ないでしょ。

闇雲に集客すれば良いと言う事では無いんですよね。

いくら人を集めても、顧客予備軍で無くては売れて行くはずが無いんですから…。

ですから、クライアントの過去の活動を聞いて、弱み強みを洗い出し、その人にあった改善策を提供しなければ、単に最先端の手法をお教えしても身にならずに終わってしまうんです。



例えばですよ、商品の購入ページの出来が悪ければ、まずそこから直すべきですよね。

1000人連れて来て「ひとつ」売れるページなら、改善して100人で「ひとつ」売れるページにすれば、元々の1000人集客したの場合が「ひとつ → 10個」になるんですから。

単純に売上げが10倍ですよ。^^

でも、それは集客力をアップしたからでは無くて、クライアントの心を開かせるように文章を変えたり、デザインを変えたりしただけです。



ですから、ツイッターやフェイスブックの使い方を聴こうと思ってコンサルを申し込んだ方は、ボクからの予想もしなかった質問を受けてビックリするでしょう。^^

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ











とりあえずコンサルのお申込みをいただくと、サイトがあるなら見せていただきます。

この時、ほとんどがサイトの作りがおかしい場合がほとんどです。^^

サイトに問題が無い場合は、「商品そのもの」か「集客方法」がおかしい…。

それに、誰が集客しているのかと言う問題も出て来ますよね。

クライアントさん本人であれば、どんなメディアを使う事が良いのか。

コミュニケーションをとる事に問題無ければ、ツイッターやブログが適切でしょうが、中には文章を書いたり情報を発信する事が苦手な人もいます。

そう言う人にコミュニケーションメディアを勧める事が間違いでしょうから、そう言う場合はリスティング広告を極める事を勧めます。

まぁ、広告予算が無いという場合は、周りにコミュニケーションスキルの高い人がいれば、ツイッター等をお願いする方法もありますよね。

と言うように、クライアントの状況によってアドバイスは変わって来ます。



【「集客」って「客」を「集める」事なんですよね。】

でも、それが一番難しいのです。

ですから、ちょっと緩めて「顧客予備軍」を集めて、アクセスしてもらった瞬間から、サイトの全てを使って「顧客予備軍」から「お客様」に変わってもらように作り込みます。

インターネット上のビジネスは、集客から購買迄の総合力で勝負です。



あなたはどこが強くてどこが弱いですか?

自覚していますか?


Facebookファンページにショップを入れる

今日はツイッターの話ではなくFacebook(フェイスブック)のお話し。

でも、フェイスブックはツイッターとも連動させられるし、同じソーシャルメディアと言うことで、あなたも知っておいて損はありません。

ですので、ボクのやっている事をザックリとご説明しておきます。



まずは、去年の半ばに登録し、ツイッター同様フォロワーさんを増やし始めました。

フェイスブックの友達は上限が5,000人ですから、その気になったらすぐかと思いきや、24時間制限があり1日100人までしか友達申請が出来ない事を知り、ゆっくりの方向へ転換。^^

2011年1月末現在「3,785人」。



去年の時点では、フェィスブックもツイッターも似たようなもので、どちらかに力を入れていれば良いと言うイメージでしたが、友人がある日本的な商品でファンページを作って、そこにショップ機能を入れて海外向けに販売を開始したと聞き、考えを変更。^^

※ファンページとは、フェイスブック内で興味のある人達を集めるための仕組み



フェイスブックの友達(フォロワー)数は5,000人が上限ですが、ファンページは上限が無かったんですね。

因みに日本の企業・メーカー・販売店を含めて、ファンが一番多いのが「satisfaction guaranteed(サティスファクションギャランティード)」で、現時点で235,711人のファンがいます。

satisfaction guaranteed



と言うことで、ショップ機能を入れた友人から教えてもらいながら、ボクも同じような展開を開始。^^

まず、日本的なモノで海外へ販売出来るものを探しました。

日本刀の柄の留め具で「目貫」と言うのがあるのですが、その目貫を使ったネクタイピンを発見。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ







メーカーさんへ連絡を入れ、卸してもらう交渉をし、OKをもらいました。

商品が決まったので早速ファンページを作成。

ショップ機能のアプリを入れる前に、フェイスブックのお友達「3,780人」に、「目貫を使ったネクタイピンのファンページを作ったので【 いいね!】をお願いします」と一括送信のメールを送り告知。



ここからが大変…。

全て英語のアプリを翻訳サイトで日本語にしながらインストールと設定をしました。

もちろん、つまずいたら友人へスカイプしてサポートしてもらいました。^^

そして出来上がったのがこちら。

Japanese sword Taibar

ショップを見るのは「Shop Now」をクリックして下さい。



海外向けなので説明はほぼ英語です。

ボクは英語が苦手ですから、翻訳サイトで英語に変換してます。

ですので、チャンスがあればネイティブに見てもらって修正が必要でしょう。

でも、英語が出来なくてもこんな感じで出来ちゃうって事が大事。^^



今後は「Welcome」ページを作り込んだり、フェイスブック内のリスティング広告を使って、親日的な国へ広告を打って行きます。

もちろん、英語表記とは言え国内の方の購入も出来ますので、ツイッターからの集客もして行きます。



そうだ! ツイッターに関しても考えが一部変わりました。^^

ボクはツイッターを集客メディアとして育てて来たので、外人さんのフォロワーは増やして来ませんでした。

日本語が分からないのだから、フォロワーになってもらってもメリットが無いと考えたからです。

でもですね、これって、ボクがずっと言って来た「属性は絞らず母数をまずは増やそう!」に反しているんですよね。

今回、海外向けのファンページを作った時、ウォールの内容をツイッター飛ばすように設定しました。

そうすると、外人さん向けの英語の宣伝文がツイッターでもつぶやかれるんです。

日本人のフォロワーさんばっかりのツイッターでです…。

これじゃ連動させた意味無いですよね。

と言うことで、ツイッターのフォロワーさんに外人さんも加える事にしました。^^



でもこれは、ボクが海外向けのファンページを作ったから、考え方が変わったって事で、あなたもそうしましょうという事ではありません。

地域密着型の店舗であれば日本人だけでも良いですし、国内オンリーのショップなら尚更ですね。

ボクがここで言いたいのは、状況が変わったら心情も変えていいんだよって事です。

自分に甘々ですけどね。^^



とりとめも無く長くなっちゃったので、今回はこの辺でドロンします。^^

フェイスブックに興味を持ったら始めてくださいね。

つまずいたらサポートしますから。^^

ボクにはフェイスブックに強いブレーンもいますので。



長文読んでくれてありがとう。

つぶやき方のマンツーマン指導

ツイッターに関してのコンサルティングをお申込みいただいたら、今までやられてる場合は見せていただくのですが、さすがにコンサルを受けようと思われる方なので使いこなせていません…。

ここでクライアントさんのツイッターのタイムラインをお見せする事は出来ないので…、アカウントが分からないようにちょっと拝借して来た画像を使って、改善アドバイスの途中までを見せちゃいましょう。^^

コンサルを受けながら改善して行くとはどう言う事かがご理解いただけるはず。

ジャンルは飲食関係です。



まず、ツイッターを使えていない方の代表的なつぶやきタイムラインをお見せします。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ














※画像をクリックで拡大します


使えていない人のタイムラインの特色ですが、一方的につぶやいているだけですね。

RTがひとつもありません。

さらに、良くて1日1回しかしかつぶやいていませんし、何日か空いている時もありますよね。

つぶやきの内容自体は頑張っていると思いますが、フォロワーさんとのコミュニケーションが全く見られません。

これではやっていても手応えが無いでしょうし、つまらなくて続きそうもありませんね。



次に、コミュニケーションの取り方や盛り上げ方が多少解っている方のタイムラインです。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ














※画像をクリックで拡大します


タイムラインの半分が「@アカウント」付きのつぶやきで、フォロワーさんのつぶやきに返事をしていますが、まだ「RT(リツイート)」が使いこなせていない状態ですね。

でも、写真の投稿サイトを使ってメニューをアピールしたりと工夫は見られます。

この写真で料理を見せて行くやり方は、飲食関係の方は参考にしてください。

ボクがコンサルする時の鉄板の手法です。^^

気になってリンクをクリックするとこのように見えます。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ








※画像をクリックで拡大します



どうでしょう?

使いこなせていない人と、理想はまだ遠いけどそこそこ使えている人、差が見えますでしょうか?

あなたはどちえらに近いですか?



コンサルの現場では、まずはこの2人目くらいのレベルまでを一週間でマスターしてもらいます。

このレベルなら早い人はその日に達成できちゃったりします。

ここから先は企業秘密と言うことで多くは語れませんが、RTを使ってタイムラインを盛り上げて行く手法や、複数のアカウントを使い分ける手法、ツイプレキャンペーンのやり方、フォロワーを毎日300人位増やす方法等をお伝えしています。



実店舗であれ、サイトであれ、ツイッターで集客する事は可能です。

ただし、使っているメディア(ここではツイッター)の特性を理解し、使いこなせたらの話ですね。

ツイッターを使って集客したいと思っても、98%の方は出来ていません。



このブログを隅々まで読むとほとんどの事は分かります。

コンサルを付ける程資金的にゆとりが無いよとおっしゃる方は、ご自分で学んで進化するしかありません。

そして、後は実行するのみです。

でも、経験して理解した訳じゃ無いので確信が持てない状態ですから、必ず不安を伴います。



そんな時はお声をおかけください。

コンサルティングのお申込みはこちらから。


Twitterが流行る理由

今回は何故ツイッターが流行っているのか?、その理由をお話しします。



あなたは噂話が好きですか?



残念なお知らせですが、わたし達はどうしても噂話は止められそうも無いのです。

わたし達が噂話をする時、脳からドーパミンに似た物質が出て恍惚状態になり、不安とストレスを減らす「黄体ホルモン」の濃度が上昇します。

だから人はうわさ話がやめられないのです。



また米ユタ州のウェーバー州立大学のコミュニケーション学教授、スーザン博士は「噂話は、直接は知らない人のことを知ることができる重要な方法だ」と述べています。

噂話のメリットは耳を澄ます事によって「誰を信用すべきか」や「誰を避けるべきか」が分かります。

そして自分の事をみんなに知らせる時にも有効に働きます。

あなたの考えや意見をわかってもらうには、直接話すよりも良い場合があるのです。

そうして、個々の価値基準を知ることで、人は「どう振る舞えば受け入れてもらいやすいか」ということを学習するのです。

さらに、誰かと噂を共有することで生まれる結束感も、人間関係を強固にするためには大切な要素でもありますね。



と言うことで、ボク達は「噂話が好き」な上に「仲間意識」も持てるモノが目の前にあるのですから、始めてしまうし、止められないと言う事なんです。^^



噂話の極端な例ですが、アメリカのジョークをお見せしましょう。



交通事故の現場は人が集まるので、「広告を出しませんか?」と女性がプラカードを出して広告を募集しています。

もちろんこれはジョークで、本当にある話ではありません。

ですが、「広告を出したい!」と思った方もいるはずです…。^^



このジョークでも分かるように、人が集まる場所が広告を出すのに一番効果があります。

渋谷駅前のスクランブル交差点には、いくつもの巨大スクリーンが常にCMを流しています。

ツイッターも去年から今年、今年から来年へと、どんどん参加者が増えて行くでしょう。

つまり、広告を打つのに適したメディアに育っているという事なんですね。



では、多くの人が参加しているツイッターで、どうつぶやけば広告が効果的に打てるのか?



あなたのツイッター、何人がフォローしてくれて、あなたのつぶやきが見られる状態になっていますか?

お気づきですか?

ツイッターの市場自体が拡大して行っても、あなたのツイッターにフォロワーが少ない状態では、ツイッターを活かせる状態には無いという事です。



フォロワーを増やす時に「属性云々」と言う方が必ずいますが、そう言う方は駅前でポケットティッシュを配る時に「あの人はどうだろう?、この人なら買うかな?」と考えながら渡しているようなものです。

受け取らない人が半数もいる中で、人を選別して何が得になるのか?



まずは広告を見てくれる分母を増やしましょう。

そしてその中から、あなたのつぶやきを見て学んだり、影響を受ける人(ファン)を作って行きましょう。

そうすれば告知を拡散してくれるフォロワーさんが増えて、ツイッターが効果的に機能し始めます。



今日も長文を読んでくれて感謝です。

ユーストリームで生中継をやりました

先週の土曜日、ボクが参加している「悠々倶楽部(40歳以上限定のSNS)」の勉強会を、Ustream(ユーストリーム)の生中継でやりました~。

その時のワンシーンです。^^

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ








※画像をクリックで拡大します


上の画像をクリックして拡大して見ていただくと分かるように、ツイッターへつぶやけるようになっているんです。

ですから、今、放送している内容をつぶやく事で、ツイッターから視聴者を連れて来る事も可能なんです。

ユーストリームで番組を作って放送し、リアルタイムでツイッターからユーストリームへ集客する。

ツイッターの140字規制がもどかしいと思っていらっしゃる方には、打ってつけの方法でしょう?



ただ、ボクが参加しているSNSは月額1,000円の有料なので、勉強会の模様をみなさんにお伝え出来ないのが残念でしたが…。



ここで、ユーストリームをご存じない方のためにザックリとご説明すると、誰でも無料でインターネットテレビの放送が出来るというものです。

必要なものは、パソコン(移動とかを考えるとノートパソコンが良いです)、動画撮影用カメラ、マイク、これだけです。

例えば、ボクはマックのノートパソコンを持っているので、最初から付いているカメラとマイクで、今すぐにでも放送が出来ます。

また、iPhoneにもカメラとマイクが付いていますので、三脚を付けて固定させると立派なカメラになりますので、Ustreamを経由して放送が出来ます。

それに、iPhoneは移動しながら放送も出来るので、リポートなどに使えますね。



何か閃きませんか?

閃いたけどどうやったら良いのか分からないと言う場合は、ボクや仲間がサポートしますよ。^^



あっと、それから悠々倶楽部に興味を待たれた方は下記をご覧ください。

悠々倶楽部


ボクも毎月参加していますので、リアルでもお会いしましょう。