ツイッター集客のテクニックラインナップ -6ページ目

ロンブーが実証・ツイッターの口コミパワー

今日はお笑い芸人のロンドンブーツの敦君の例をお届けします。

彼の深夜番組に「敦の休日」があります。

休日とありますが、実は丸1日を使ったテレビ番組なんですね。

例えば、「今日は一般の人達から楽器の演奏が出来る人を集めて、オーケストラを作って運命をやりたい!」、そう思ったら1日かけてやれるかどうかを追う番組なんです。



その番組で活躍しているのが「ツイッター」なのです。

ツイッターの口コミパワーを実感出来ると思いますので、オーケストラをやった時の例を詳しくご紹介しますね。



まず、都心の某公園に敦君が登場。

その様子は、「ツイットキャスティング」で生放送しています。

そこで、「ツイッター」を使って、

「楽器の出来る人は一緒に運命をやらないか?
 ◯◯公園で指揮者のカッコをして待ってますので、
 楽器を持って集合して!」

上記のような文面で呼びかけます。



今回の「楽器の出来る人」「運命」の2つのハードルはかなり高く、1時間経っても誰も来ないし、「行くよ~」のリツイートも無い…。

無理なのかと思っていると、バイオリンを持って一人の青年がやって来た。



この公園での呼びかけの始めから、ツイットキャスティングと言うインターネット上のネットテレビで、生放送をしているので、敦が困っている様子や、一人目が現れた様子を見ている人達がいて、その人達がツイッターで状況報告をしてくれる。

その情報を見て、知らなかった人が気付いて参加すると言う状況が出来上がった。



その後、2人目がフルートを持って駆けつけ、最終的には20数人が集まった。

そして、室内に移動し、ちょこっと音合わせをして、運命のライブ演奏を行ないました。

その演奏の模様は下記よりご覧いただけます。





敦君は39万人のフォロワーがいるので、数回呼びかけるとファンがかなりの反応を示すのですが、それでも、ツイッターが無い時代に同じ事をやろうと思うと、テレビかラジオの生放送を使う事になりますよね。

それと、演奏中にiPhoneのカメラとテレビカメラが出て来ますが、iphoneがツイットキャスティング用のカメラです。

と言うことは、iphoneがあれば誰でもインターネットテレビで、番組を作って生放送する事が出来るんです。

ロンドンブーツ敦君のツイッター

敦君のツイットキャスティング



さらに、運命の演奏中もツイットキャスティングで生放送をしていますので、見ていた人がツイッターでその様子をつぶやき、ツイッターの拡散効果で最終的には1,500人の人達が演奏を見ていました。



確かに、この企画を行なったロンブーの敦君は人気者です。

ツイッターのフォロワーさんが39万人超ですからね。

一般人では無理だろうと、誰しもが考える事でしょう。

でも、あなたがブランディングを意識して活動すれば、少しずつファンは増えて行きます。

上記のような規模は無理でも、数十人、数百人の番組が作れるかも知れない。



ここまで考えていなくても、ツイッターからホームページへ集客する事は可能だと分かったと思います。

要は、あなたのつぶやきに反応してくれるファンを何人作れるかと言う事です。



じゃぁ、どうやって、反応してくれるファンを作れば良いのか?



それは、このブログに繰り返し書いてあります。

ぜひ、時間のある時に興味のあるタイトルの記事を読んでみてください。

ツイッターの使い方で悩んでいる人にはお薦めです。

全てわたしが体験した事、裏を取った情報ばかりです。

安心してマネしてみてくださいね。



今日も読んでくれてありがとう。

ハッシュタグでテーマを絞って情報交換する

今回は同じテーマのつぶやきをまとめるための「# ハッシュタグ」のお話しです。

良い例が見つかりましたので、下記の事例をご覧ください。




「夢をかなえるツイッター」の著者、内藤みかさんが始めたツイッターを使った小説「Twitter Novel」と言うのがあるのですが、その内藤みかさんが「大震災・心に残る140字の物語」を始めました。

「大震災・心に残る140字の物語」と言うことなので、今回の大震災をテーマに創作された140字の小さな物語達です。

ツイッターでの応援メッセージも素晴しいものがたくさんありますが、こちらも中々良いのが揃っていますので、いくつか紹介しますね。^^



被災地へ救援物資を運ぶ任務に入る直前、隊長が俺達に言った。

「我々はこれから、被災地で困っている人達に食料や衣類等を届ける、

だがもうひとつ、我々は持って行く物がある。それは、希望だ!」



妻が水を何本も買ってきた。報道によると、水道水から乳児の摂取限度指標を

超える放射性物質が出たという。私は妻の頬を叩いた。

「恥ずかしくないのか!乳児のいる家庭に譲るべきだろう!」と、

妻は「…貴男のそういう所好きよ。この子も似ると良いのだけれど」

とお腹をさすった。



いつも通り目が覚めた。シャワーを浴びる。

節電という言葉が浮かんだが気にしなかった。

近くのファーストフードで朝食をとる。

ありがとうございますと言って渡された釣銭をレジ横の小さな箱に放り込んだ。

女の子はもう一度ありがとうございますと言った。

さっきより少し大きな声で。




内藤みかさんのtogetter「大震災・心に残る140字の物語」



そうだ!ハッシュタグの話でしたね。

内藤みかさんは「ツイッター小説」で有名になられたので、彼女のフォロワーさん達はそこら辺をよくご存知で、今回のように「大震災・心に残る140字の物語」を始めますと言えば「#twnovel」を付けて投稿してくれるんですね。

ここで言う「#twnovel」がハッシュタグです。

「twnovel」と言うタグを内藤さんが考え、その頭に「#」を付けて、「つぶやき」のお尻に付けて投稿する事で、そのハッシュタグを知っている人は、まとめてタイムラインに表示して閲覧する事が出来ます。

こんな感じです。^^

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ









※画像をクリックで拡大します



他にも色んなハッシュタグがあります。

例えば、今回の震災で言えば…

#jisin

#preyforjapan

#touden

#genpatsu

等がありますので、あなたのツイッターの「検索窓」に入れてみてください。



ハッシュタグはあなたにも作れます。

でも作る時に、他の人も作りたくなるタグ名じゃないと、一人しか使わないと言う淋しい事になります。

上記の例は誰かが作り、他の人達はそれを認めて使い出したので定着したという事です。

ですので、ハッシュタグを作る時には、あるグループで「特定の話題に付けよう!」と決めてから作るのが良いでしょう。



今日も読んでくれてありがとう。

【Twitter】家族の安否確認用掲示板の作り方

東日本大震災を被災された皆様心よりお見舞い申し上げます。

これから、色々と検証され、ああしておけば良かった、こうしておけば良かったという事がたくさん出て来ると思います。

実際に大きな災害に直面すると、電話やメールの機能はほぼ使えなくなりますので、未だにご家族の安否確認が出来ずに、心配な日々が続いていらっしゃる方も多いと思います。

直後から2~3日、「実家の家族の安否が分からなくて困った」とか、「家族に自分の無事を知らせたいけど、電話もメールも使えない」と言う状況になった方が多いですよね。

そんな中、インターネットのツイッターやスカイプは使えていたので、今回は「ツイッター」を使って、「家族の安否確認用掲示板」を作っておくノウハウをお知らせします。



▼家族の安否確認用掲示板の作り方

まず、ツイッターに登録しますが、登録にはパソコンのメールアドレスが必要ですので、プロバイダーから支給されているメールアドレスをご用意ください。

既にツイッターに登録され、2つ目だと言う方は、GmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスを取ってください。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ






※画像をクリックで拡大します

1)Twitterに登録する

http://twitter.com

●名前:家族が分かりやすい名前にします 漢字OK

●ユーザー名:掲示板のURLになるので分かりやすいもので

●パスワード:家族と共用するので意味のあり分かりやすいもので

●メールアドレス:用意しておいたメールアドレス

「アカウントを作成する」をクリック


2)確認メールをチェックする

登録したメールアドレスに確認メールが来るので、メールの中の「確認用URL」をクリックします


3)新しいページが表示されます

●ツイート位置情報をレチェックする

●アカウントを「非公開」にレチェックする

「作成ボタン」をクリックて出来上がりです。



出来上がったツイッターのURL、ID、パスワードを家族や親戚一同と共有。

同じアカウントに皆でログインし書き込む掲示板として使います。

ログインは、携帯からアクセスして「お気に入り」に入れておきましょう。

「いざ!」と言う時に、すぐに書き込め、安否チェックが出来ます。



また、安否情報を書き込む時には、暗黙の了解として頭に名前を入れておくと分かりやすいので、

「西パパ:ばあちゃん、父、母は自宅で無事です」

上記のように書くように統一してください。^^



●安否確認は「プロフィール」クリックして確認します。

●地元市町村の公式ツイッターをフォローしておくと便利です。



このツイッターの使い方は、本来の使い方ではありません。

ボクがツイッターを使って行く中で、この機能はこう使えば便利だなと感じていたものを、アレンジしてお伝えしました。

ツイッターが家族や親戚一同で使える掲示板になるなんて便利でしょ?

あなたも直ぐに作って、家族に知らせておきましょう。



インターネットやツイッターと言った単語に弱いシニア層には、「家族の安否確認用掲示板」だと言えば良いです。

使い方も難しく言わずに、あなたが替わりにログインし、「お気に入りに」に入れておいてあげましょう。

「いざ!と言う時には、ここをクリックして、ここに書いてね。」

この程度なら嫌がらずに覚えてくれるでしょう。



またいつ大きな地震が来るか分かりません。

ぜひ、直ぐに作っておかれる事をお勧めします。

もちろん、わたしも西家と娘の嫁ぎ先、実家を含めた掲示板を作りました。^^

ツイッターを「非公開」にして掲示板にするって、案外いけてるでしょ?

ツイッターもまだまだ奥が深そうですよね。^^



今日も読んでくれてありがとう。

東京から関西へ非難しようかとお考えの方へ

東京から関西へ非難しようかとお考えの方へ。

日本の原発の現状について英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン(Sir John Beddington)が代弁者をつとめ、数名の原子力発電の専門家も同席し、日本の現状について彼らが行なった状況判断は下記の通りです。

参考にどうぞ。

日本の原発についてのお知らせ;英国大使館



アメリカや世界各国が日本在住の外人達へ「日本を出ろ!」とチャーター機を送ったのは、国としての義務を考えれば当然の事です。

他の国で原発事故が起こったら日本政府も同じ事を行なうでしょう。

それは、国として、国の代表としての首相として、やれる事はやったと言う実積を遺すためだ。



ボクは「東京が100%安全だ」とは言えません。

ですが、東京より福島に近い千葉に住みながら、南へ、遠くへ、逃げようとは思いません。

冷静に判断している海外の専門家達の意見を信じ、少しでも混乱を減らすための作業をします。

その一歩が、自分のブログでこの情報を流す事です。



今日も読んでくれてありがとう。

地震発生後、投稿された心に残るつぶやき

下記のサイトは、東日本大震災に際し栃木県の避難所にて、停電のなか最初の夜を明かしている20歳の学生によって作られました。


元気をもらえます。

泣けます。

心が洗われます。

何かを始める勇気が出ます。


ぜひ読んで。


$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ








※画像をクリックで拡大します


地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき