Facebookファンページにショップを入れる | ツイッター集客のテクニックラインナップ

Facebookファンページにショップを入れる

今日はツイッターの話ではなくFacebook(フェイスブック)のお話し。

でも、フェイスブックはツイッターとも連動させられるし、同じソーシャルメディアと言うことで、あなたも知っておいて損はありません。

ですので、ボクのやっている事をザックリとご説明しておきます。



まずは、去年の半ばに登録し、ツイッター同様フォロワーさんを増やし始めました。

フェイスブックの友達は上限が5,000人ですから、その気になったらすぐかと思いきや、24時間制限があり1日100人までしか友達申請が出来ない事を知り、ゆっくりの方向へ転換。^^

2011年1月末現在「3,785人」。



去年の時点では、フェィスブックもツイッターも似たようなもので、どちらかに力を入れていれば良いと言うイメージでしたが、友人がある日本的な商品でファンページを作って、そこにショップ機能を入れて海外向けに販売を開始したと聞き、考えを変更。^^

※ファンページとは、フェイスブック内で興味のある人達を集めるための仕組み



フェイスブックの友達(フォロワー)数は5,000人が上限ですが、ファンページは上限が無かったんですね。

因みに日本の企業・メーカー・販売店を含めて、ファンが一番多いのが「satisfaction guaranteed(サティスファクションギャランティード)」で、現時点で235,711人のファンがいます。

satisfaction guaranteed



と言うことで、ショップ機能を入れた友人から教えてもらいながら、ボクも同じような展開を開始。^^

まず、日本的なモノで海外へ販売出来るものを探しました。

日本刀の柄の留め具で「目貫」と言うのがあるのですが、その目貫を使ったネクタイピンを発見。

$ビジネスツイッター育成講座 | ツイッター集客のテクニックラインナップ







メーカーさんへ連絡を入れ、卸してもらう交渉をし、OKをもらいました。

商品が決まったので早速ファンページを作成。

ショップ機能のアプリを入れる前に、フェイスブックのお友達「3,780人」に、「目貫を使ったネクタイピンのファンページを作ったので【 いいね!】をお願いします」と一括送信のメールを送り告知。



ここからが大変…。

全て英語のアプリを翻訳サイトで日本語にしながらインストールと設定をしました。

もちろん、つまずいたら友人へスカイプしてサポートしてもらいました。^^

そして出来上がったのがこちら。

Japanese sword Taibar

ショップを見るのは「Shop Now」をクリックして下さい。



海外向けなので説明はほぼ英語です。

ボクは英語が苦手ですから、翻訳サイトで英語に変換してます。

ですので、チャンスがあればネイティブに見てもらって修正が必要でしょう。

でも、英語が出来なくてもこんな感じで出来ちゃうって事が大事。^^



今後は「Welcome」ページを作り込んだり、フェイスブック内のリスティング広告を使って、親日的な国へ広告を打って行きます。

もちろん、英語表記とは言え国内の方の購入も出来ますので、ツイッターからの集客もして行きます。



そうだ! ツイッターに関しても考えが一部変わりました。^^

ボクはツイッターを集客メディアとして育てて来たので、外人さんのフォロワーは増やして来ませんでした。

日本語が分からないのだから、フォロワーになってもらってもメリットが無いと考えたからです。

でもですね、これって、ボクがずっと言って来た「属性は絞らず母数をまずは増やそう!」に反しているんですよね。

今回、海外向けのファンページを作った時、ウォールの内容をツイッター飛ばすように設定しました。

そうすると、外人さん向けの英語の宣伝文がツイッターでもつぶやかれるんです。

日本人のフォロワーさんばっかりのツイッターでです…。

これじゃ連動させた意味無いですよね。

と言うことで、ツイッターのフォロワーさんに外人さんも加える事にしました。^^



でもこれは、ボクが海外向けのファンページを作ったから、考え方が変わったって事で、あなたもそうしましょうという事ではありません。

地域密着型の店舗であれば日本人だけでも良いですし、国内オンリーのショップなら尚更ですね。

ボクがここで言いたいのは、状況が変わったら心情も変えていいんだよって事です。

自分に甘々ですけどね。^^



とりとめも無く長くなっちゃったので、今回はこの辺でドロンします。^^

フェイスブックに興味を持ったら始めてくださいね。

つまずいたらサポートしますから。^^

ボクにはフェイスブックに強いブレーンもいますので。



長文読んでくれてありがとう。