まわる生活 -13ページ目

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

遅くなりましたが、下記受付終了しました。ありがとうございました!

 

 

1名様の特別料金は終了しましたが、申し込みそびれた方に第2弾の特別料金(3名様)を設定しました。(申し訳ありませんが作業は4~5月になります)

 

概要を紹介しますので、前のページWebサイトもご覧の上、お申し込みください♪

 

 


■サービス名:暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>

内容:事前ヒアリング、片づけレッスン、分ける・収める作業(当日のスケジュールはこちら)、アフターサービス(ご意見・ご感想もお願いします)
  
片づける場所:靴箱・洗面所など区切られている場所
時間:3時間
人数と料金:<1名様3名様限定>税込15,950円のところ、税込14,300円(作業日は4~5月になります)
      
▼一緒に片づけてみたい方は、この機会にお試しください♪(サービス紹介ページ&お申し込み先)
探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>

※オンライン(LINEやズーム)のご希望や日程その他のご相談・ご質問は、遠慮なくお問い合わせください(^-^)


 

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

2023年12月31日に書いた特別企画は、いつもブログを読んでいただいているお礼と「60歳すぎたら捨てて心が軽くなる100のこと」の掲載記念と、これまでの感謝の気持ちを込めてのお年玉企画です。

 

片づけに困っている方は、読んでみてください。

 

  探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>

 

家の中が多少散らかっても、元に戻すことができてストレスもなければ、それほど問題はないと思います。

 

でも、家を出ようとしたらカギが見つからない!とか、バッグの中の財布がなかなか見つからない!もしかして家に忘れた?とか、スマホが見つからなくて家族に電話してもらって音を頼りに探した経験がある方は、ライフオーガナイズの片づけで改善する可能性があります。

 

なぜなら、いきなり収納場所を変えたりせず、片づけの土台となる思考と感情の整理からはじめるから。

 

リラックスできるリビング

 

でも思考の整理って、どうやるの?・・・ですよね。

 

 

ここは2人で会話をしながら進めていきます。

思考と感情の整理をすると、物選びも楽になってくるので買い物はじめ、暮らし全体が本当に楽になってきます(実感)

 

▼探しものを減らしたい方は、ぜひこの機会にご利用ください!


■サービス名:暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>

内容:事前ヒアリング、片づけレッスン、分ける・収める作業(当日のスケジュールはこちら)、アフターサービス(ご意見・ご感想もお願いします)
  
片づける場所:靴箱など区切られている所が適しています。ご希望にそうようにしますのでご相談ください。
時間:3時間
人数と料金:<1名様限定>税込15,950円のところ、感謝価格の税込11,000円!
      
一年で一番お得なこの機会に、ぜひお試しください!
探しものゼロ!暮らしを楽にする「個別片づけレッスン」<専用テキスト付き>

※オンライン(LINEやズーム)のご希望や日程その他のご相談・ご質問は、遠慮なくお問い合わせください(^-^)


 

最後になりましたが、こんな方におすすめです。

 

✅探しものに時間を取られたくない方
✅片づけが苦手で暮らしを楽にしていきたい方
✅片づけ本やネットの片づけコラムと読んでるけど、自分にあっていないと思う方

✅ライフオーガナイズの片づけ方を知りたい方
✅要る・要らないで迷う方
✅捨てたいけど捨てられない方

 

※お申し込みフォームはここをクリック!

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

無料。

 

この言葉、惹かれますよね。

 

無料とわかると、急に欲しくなるこの不思議(笑)

 

 

無料=お得。

そのお得を逃すと、損するような気持ちになったり(苦笑)

 

だからタダでくれるなら(もらっとこ)と、なりがちに。

 

 

でも念のためにもらっても使わなかったり、そのうち使うときが来たらと思ってるうちに忘れたり。

 

 

そうなると問題が2つ出てきます。

 

一つはもらったものを捨てようとしたらゴミ問題になるし、もう一つは処分できずにいたら片づけ問題になるということです。

 

 

無料。

 

0円

 

0円なのに2つの問題をうみだす罪な言葉。(言い過ぎ?)

 

 

 

もう一つ、わかりづらくなることも。

 

それは送料無料。

企業のノベルティ品なら、企業の費用とわかるけど、送料無料の送料は誰が(お店がだけど)どのくらい負担しているのかわかりづらい。(わからなくていいのか?)

 

送料って、燃料費・車両費・保険料・人件費などなど、めちゃめちゃ費用がかかると思うんですけど、それが無料って価値が見えにくくなっている(時間指定や再配達という価値もある)。

 

でも同じ商品が送料無料と有料のお店があったら、無料の所から買っちゃうのよね。

 

 

そんなことを長らく思っていたら、消費者庁が通販業者に送料無料表示の見直しを促したとのこと。(「送料当社負担」や「送料込み」という表記)

 

ああ、無料って心を乱すわ。

 

(オチなし。全ての無料サービスがダメといっている訳ではありません)

 

 

次回は予告していた特別企画の詳細をお知らせできると思うので、ぜひチェックしてください!(特別企画ですが無料ではないので、あしからずご了承ください)

 

サービスメニュー
LINE片づけ相談(30分無料)
(準備中)片づけレッスンと分ける・収める作業の3時間パック<専用テキスト付き>
片づけ定期訪問サービス
メールお問い合わせはこちら

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

生ごみをコンポストへ「北海道でもキエーロ」

北海道でもキエーロ

 

----

 

地震以来、防災用品を見直した方も多いと思います。

私はカイロを使う予定があったので、防災リュックに入ってるものから使おうと思い、出してみました。

 

 

すると・・・

 

image

有効期限が2022年4月と2023年6月。

期限が過ぎているのはわかっていましたが、すぐに使えなくなるわけではない、ということでそのままにしていたんです。


でも、ちょっとそのままにし過ぎ…。


期限の過ぎたカイロは使えるのか、開封してみました。

肩が凝っていたので、貼るカイロを両肩にオン。


ちゃんと暖かかったです。

すぐに冷えるということもありませんでした。

 

でも、あるメーカーによると、徐々に性能が下がり、持続時間が短くなったり、温度が高くなったり(これはびっくり)する場合があるので、やはり有効期限内に使うのがよさそうです。

 

 

 

1月10日の下の方に書いた記事のご報告。

滝沢ごみクラブのメンバーが中心になって立ち上げた「令和6年能登半島地震支援プロジェクト」。
第一弾の10日間で902,143円が集まり、燃料支援として寄付できたとのこと。

もう少し詳しく書くと、被災地にスマホを充電する電気やEV車向けの電気を届けるため、家庭や飲食店などから出た廃油を燃料に再生し、その燃料で稼働する発電機で今回被災した地域を支援している「高純度バイオディーゼル燃料事業者連合会」を通じて、電気を届けたということです(燃料費や配送費という形で)。

 

災害時の情報は大事。つまりスマホを充電するための電気を廃油から作るというアップサイクルで、ごみクラブらしい支援の仕方だな~と思いました。

 

いろいろな支援の仕方があるので、それぞれが出来ることを、出来るときに、出来たらいいのかな。

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

キッチンの引き出しにタコ糸が余ったままになってました。

 

だからタコ糸たわしを作って消費しようと思ったのは、去年の秋・・・。

 

 

そのことをふと思い出して作ったのですが、私のいけないところは、そのやりたいことを睡眠時間をけずってやっちゃうとこ。

 

タワシだから、そんなに時間はかからないけど、やり始めたのがすでに日にちが変わる頃だったので、終わったのもそれなりの時間。

 

 

そんな感じで出来上がったのが、こちら。

 

image 

いびつ(^^;

途中から目が1つ増えてるし。

 

でもま、いっか。

 

 

作ったはいいけど、台所にも洗面所にも、この手のタワシはあるのよね。

 

・・・どこで使おう?

 

 

お風呂の浴槽洗いに使ってみよ。

 

吊り下げられるよう輪っかをつけてみました。(画像追加)

image

 

スポンジより厚みがなくて使いづらいのはわかってるんだけど、もう一度試してみます。

 

 

片づけも、もう一度やってみようと思えたら、そのときがチャンス。

タワシぐらいに小さなスペース、たとえばペン立てやお財布から始めて、最後まで出来た感を味わえただけでもOKです。(私もいびつなタワシになっちゃったけど、仕上げられた達成感を味わえました)

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

昨年12月に2023年の振り返りをしました。
そのとき思い出ツリーを書きました。

これは、手書きのクリスマスツリーによかったこと、嬉しかったことをキーワードにして、飾るように書いたら完成というもの。
七夕の短冊といえばイメージしやすいでしょうか。

小さくても、いいことにしかフォーカスしないのでいい気分にしかなりません。

 

現実逃避かもしれませんが、特別なことがなくても悪くない一年だったんじゃない?という気持ちにしてくれます。



日を改めて、ウィッシュリスト(やってみたいこと)を書きました。

書く前にスーーーハーーーーと吐く息の方が長い深呼吸を3回。

 

そのあと、今の気持ちは?という問いのジャーナリング。
ジャーナリングとは書く瞑想のことで、書く手を休めないで書き続けること。

今回は3分間で、頭の中にある思考を全部出す感じです。


そして、いよいよウイッシュリストを書きます。

 

(イメージ画像)

 

私の場合、こうなったらいいなあ〜、あそこに行きたいな~、こんなふうになりないな〜と妄想を書くだけ。
一年後に叶わなくても、叶う途中にいると思えばいいし。(楽観的)

なんてことを考えながら書いていたら、ちょうど100個で終わったので、ちょっとびっくりでした。

 

 

これから2023年を振り返って思い出ツリーを描いてみたい、ウィッシュリストを書いてみたいという方がいましたら、ご一緒しますよ。

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

今年もよろしくお願いいたします絵馬

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

年末に大掃除をして、古いお守りが出てきた方はいませんか?

 

 

明日11日は、どんど焼き。

お正月飾りやお札、それに普段、処分しにくいお守りなどを神社に持って行けば、燃納してくれます。

 

おみくじや神棚も受け付けてくれるので、ごみにするのは気が引けるという方は、この機会に持って行くのもいいと思います。

 

でもお正月のものだからといって、鏡餅や年賀状はいけません。

 

 

北見神社のどんど焼きは、1月15日午前8時に別会場の昭和にて火入れをするとのこと。

1月13日まで神社に持って行けば、間に合うそうです。

 

 

 

それから明日は、鏡開きでもありました。

みなさんにとって(私にも)少しでもよい一年でありますように。

 

 

滝沢ごみクラブのメンバーを中心に令和6年能登半島地震支援プロジェクトを立ち上げました。

これから私も寄付するところです。

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

SNS(フェイブック・エックス・インスタグラム)投稿はもともと少ない方ですが、しばらくお休みします

 

 

いま出来ること、家具の転倒落下を見直してます

 

 

本棚(本の下)に滑り止めシートを敷こうと思います

 

 

みなさんもお気をつけて

 

 

 
被害が最小限で収まりますように。

 

------

年末年始休業:2023年12月30日~2024年1月9日まで

メールは24時間受付中。返信は10日から順次させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

今年最後のブログは、もちろん年末のごあいさつになるのですが、その前にアレについて・・・

 

ごみや資源の重さを計って、勝手にごみ減量に努めているワタシ。

 

来年はさらに、ゼロウェイストに近づけるよう、この活動を「家庭ごみ調査室(仮)」と名付け、自分の気持ちをアゲたいと思います。

 

 

今日は1年の締めくくりとして、これまでの計量まとめと一言感想を記録しておきます(ほぼ2人暮らしです)。興味ない方はチャチャッとスクロースしちゃってください。

 

 

今年、コンポスト(キエーロ)を導入して、生ごみが減りました。

 

 

12月に燃やすごみがないなんて間違い?と思ったのですが、袋(15L)がいっぱいになっていないだけでした。

燃やさないごみはメチャメチャ出るときと、ぜんぜん出ないときがあるんですよね。

 

 

プラ製容器は、1ヵ月に1.2キロくらい出ることがわかりました。

 

 

ペットボトルもたまたま、出すほど溜まってなかったです。

 

 

いつもは発泡酒のアルミ缶でいっぱいになるのですが、まだ入るのでそのままに。

 

 

スチール缶、今月はゼロですが、ほぼサバ缶が多いです。

ツナはほとんど買わないので(洗うのがイヤ)

 

 

びんも今月はあまり溜まらず。

 

 

新聞紙などはスーパーの回収ボックスに持って行くようにしたので、11月の段ボールだけになりました。

でも冬の間は回収ボックスに持って行きにくいので、また市の回収に出すことになりそう。

 

 

以上になります。

ここまで付き合ってくれた方、ありがとうございます。

もしかして、ごみに興味が出てきたのでしょうか・・・ニコニコ

 

ごみを出さない人は、赤ちゃんからシニアまで一人もいないので、誰でもごみに関心を寄せることができます。

もちろん家族との共通の話題にもなり得ます。

 

 

来年からは、3カ月に1回くらいのペースで燃えるごみの報告を考えています。(他は半年くらい)

 

予想では今月少なかった分、1月は重たいごみを出すことになりそう。

 

 

キエーロ(コンポスト)については、こちらの掲示板に画像を載せています。

よければ皆さんの画像やコメントもぜひどうぞ♪

 

 

それでは、今年もブログにお付き合いいたたき、ありがとうございました。

私もみなさんのブログがわかれば見に行きたいと思います。

2024年はもう少し前に進みたいと思うので、引き続きよろしくお願いいたします。


すべての人の平和と公正を祈りつつ。

一年間ありがとうございました。


------

年末年始休業日:2023年12月30日~2024年1月9日まで
メールやLINEは24時間受付ています。
返信は10日から順次させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

お客さまの声

「いるorいらないではなく、まず4つに分別するということを知れてよかったです。心の整理もつきやすいかなと思いました。」

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

今年もあと一日。

(もたもたしているうちに、また日にちが変わってからのアップとなってしまいました。)

 

いつもブログを読んでくれているお礼と、

雑誌に掲載いただいた記念と、

お年玉企画として、

これまでの感謝の気持ちを込めて、

一般には販売してないオーガナイズのエッセンスを濃縮ジュースのようにぎゅぎゅとつめこんだテキスト(16ページ)がついた「捨てるからはじめない片づけ方1on1レッスン&分ける収める作業3時間パック(仮称)」を特別価格でご提供させていただくことにしました。(おそらく、これまでもこれからも一番お得かと思います)


これは従来の片づけ3時間パックのアフターサポートを手厚くしたものに、テキストがついたサービスです。

 

 

詳しい内容は来年お伝えさせていただきますが、

 

・探し物が多い!

・片づけにストレスを感じている!

・片づけを手伝ってもらいたい!

・捨てるからはじめない片づけ方を知りたい!

 

という方と、コミュニケーションを取りながら一緒に学び、一緒に片づけるのが一番の近道と思ったからです。

 


もし片づけに困っているなら、その悩み解消の選択の一つにこのサービスを入れてもらうのはどうでしょう?(悩み解消の選択には、片づけセミナーに行く、片づけ動画を見る、片づけ本を読む、片づけが得意な友人にやり方を聞くなどがあります)

質問も直接出来るので、セミナーではなかなか手を挙げられない方にも合っていると思います。(昔の私がそうでした)



それに私、捨てるから始める片づけをしていた時期があったんです。
いわゆる捨てる物探しですね。

これをやっていると大変なことに、人の物まで「捨てる物あるんじゃない?」という目で見ちゃうんです。大切な物かもしれないのに・・・。

 


って、年末で忙しいでしょうから、一人語りはこのくらいにしておきますね。

 

お正月、ゆっくり出来る時間がありましたら、ご検討いただけると幸です。

 

 

それでは、体を温めてお過ごしください。

 

(31日はホットワインを飲むのが恒例です。

赤ワインとグレープジュースorオレンジジュースを1:1の割合にして、軽く砂糖で煮た角切りリンゴをスプーンで3杯くらいたっぷり入れたらレンジで温め、しみじみいただきます)

 

------

年末年始休業日:2023年12月30日~2024年1月9日まで

メールやLINEは24時間受付ています。

返信は10日から順次させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

 

お客さまの声

「いるorいらないではなく、まず4つに分別するということを知れてよかったです。心の整理もつきやすいかなと思いました。」

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ