タコ糸 de たわし(画像追加) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。

 

----

 

キッチンの引き出しにタコ糸が余ったままになってました。

 

だからタコ糸たわしを作って消費しようと思ったのは、去年の秋・・・。

 

 

そのことをふと思い出して作ったのですが、私のいけないところは、そのやりたいことを睡眠時間をけずってやっちゃうとこ。

 

タワシだから、そんなに時間はかからないけど、やり始めたのがすでに日にちが変わる頃だったので、終わったのもそれなりの時間。

 

 

そんな感じで出来上がったのが、こちら。

 

image 

いびつ(^^;

途中から目が1つ増えてるし。

 

でもま、いっか。

 

 

作ったはいいけど、台所にも洗面所にも、この手のタワシはあるのよね。

 

・・・どこで使おう?

 

 

お風呂の浴槽洗いに使ってみよ。

 

吊り下げられるよう輪っかをつけてみました。(画像追加)

image

 

スポンジより厚みがなくて使いづらいのはわかってるんだけど、もう一度試してみます。

 

 

片づけも、もう一度やってみようと思えたら、そのときがチャンス。

タワシぐらいに小さなスペース、たとえばペン立てやお財布から始めて、最後まで出来た感を味わえただけでもOKです。(私もいびつなタワシになっちゃったけど、仕上げられた達成感を味わえました)

 

お客さまの声

「私も来年の春で80才。自分の物の整理のことはほんの少しずつ片づけしています。(略)今日の話を機会にもう少し頑張って整理する気になりました。」(79歳女性・講座を受けて)

 

Ally

北海道でもキエーロ

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム 

公式LINE(ID:@979jrion)

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ