北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
片づけ整理に興味のある方なら、どなたでも公式LINE(ID:@979jrion)に友達追加できます。
----
今年最後のブログは、もちろん年末のごあいさつになるのですが、その前にアレについて・・・
ごみや資源の重さを計って、勝手にごみ減量に努めているワタシ。
来年はさらに、ゼロウェイストに近づけるよう、この活動を「家庭ごみ調査室(仮)」と名付け、自分の気持ちをアゲたいと思います。
今日は1年の締めくくりとして、これまでの計量まとめと一言感想を記録しておきます(ほぼ2人暮らしです)。興味ない方はチャチャッとスクロースしちゃってください。
今年、コンポスト(キエーロ)を導入して、生ごみが減りました。
12月に燃やすごみがないなんて間違い?と思ったのですが、袋(15L)がいっぱいになっていないだけでした。
燃やさないごみはメチャメチャ出るときと、ぜんぜん出ないときがあるんですよね。
プラ製容器は、1ヵ月に1.2キロくらい出ることがわかりました。
ペットボトルもたまたま、出すほど溜まってなかったです。
いつもは発泡酒のアルミ缶でいっぱいになるのですが、まだ入るのでそのままに。
スチール缶、今月はゼロですが、ほぼサバ缶が多いです。
ツナはほとんど買わないので(洗うのがイヤ)
びんも今月はあまり溜まらず。
新聞紙などはスーパーの回収ボックスに持って行くようにしたので、11月の段ボールだけになりました。
でも冬の間は回収ボックスに持って行きにくいので、また市の回収に出すことになりそう。
以上になります。
ここまで付き合ってくれた方、ありがとうございます。
もしかして、ごみに興味が出てきたのでしょうか・・・
ごみを出さない人は、赤ちゃんからシニアまで一人もいないので、誰でもごみに関心を寄せることができます。
もちろん家族との共通の話題にもなり得ます。
来年からは、3カ月に1回くらいのペースで燃えるごみの報告を考えています。(他は半年くらい)
予想では今月少なかった分、1月は重たいごみを出すことになりそう。
キエーロ(コンポスト)については、こちらの掲示板に画像を載せています。
よければ皆さんの画像やコメントもぜひどうぞ♪
それでは、今年もブログにお付き合いいたたき、ありがとうございました。
私もみなさんのブログがわかれば見に行きたいと思います。
2024年はもう少し前に進みたいと思うので、引き続きよろしくお願いいたします。
すべての人の平和と公正を祈りつつ。
一年間ありがとうございました。
------
年末年始休業日:2023年12月30日~2024年1月9日まで
メールやLINEは24時間受付ています。
返信は10日から順次させていただきますので、よろしくお願いいたします。
LINE片づけ相談(30分無料)
(準備中)片づけレッスンと分ける・収める作業の3時間パック<専用テキスト付き>
片づけ定期訪問サービス

お客さまの声
「いるorいらないではなく、まず4つに分別するということを知れてよかったです。心の整理もつきやすいかなと思いました。」
▼参考になるブログいろいろ