アースデイって何ですか?(絵本の紹介も) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めないライフオーガナイザー(片づけサポーター)仲野ひさよです。

 

今日4月22日は、アースデイ(※)

 

 

アースデイは、地球のことを考える日。

アメリカの議員が発案し、大学院生が全米に呼びかけ、今年すでに55周年を迎えるそうです。

 

 

何をする日かというと、環境に関することなら何でもいいと思うのですが(地球の将来のことを考えたり、環境にいいことをしたり)、

 

・1人でごみ拾い?

・1日、車に乗らない?

・プラスチック製品を使わない?

 

どれもハードル高いですよね。

 

 

それなら、節電? 節水?

 

いつもやってる~の声が聞こえそう。

 

 

じゃあ、何をしたらいいかというと、もっと簡単で皆さん得意なこと、情報収集(検索)です。

 

 

1.アースデイジャパンネットワークさんのWebサイトで、自分の住んでいる場所でイベントをやっているか調べてみる

 

 

2.SNSを利用している方は、「#アースデイ ○○(地域名)」などで、どんな情報があるか探してみる

 

 

まずは何かをやる前に、知ること…かな(それが行動する動機になるので)

 

 

 

最後に私の好きな絵本も紹介させてくださいニコニコ

 

「アルバ うつくしいうみをまもった100さいのさかな」

 

内容には触れませんので(前情報なしで、みんなはどう感じるのかなと思って)、興味のある方は手に取ってみてください。

 

 

(※アースデー・アースディなどありますが、表記は一般社団法人アースデイジャパンネットワーク様に合わせました)

 

地球の環境の前に、家の環境を整えるのも大ありです!ニコニコ

 

    

4月と5月の片づけ相談日

 

空いている日は、4月30日(水)と

5月12日(月)になりました。

 

引き続き、お申し込みをお待ちしています♪

<前回のお客さまの声>

image

 

 

お客さまの声
「クローゼットの中が整理されて、見た目でイライラすることがなくなって大満足です。」(片づけサービス利用者さま)


▼おすすめ記事

片づけたいと思ったら

(イメージ画像)

 

収納の前に大事なこと

家じゅうの物を数えてみた(第2弾)

image


【最終報告】ごみの重さ調べ


プラスチックの話。クロ現から、プラの何がそんなに悪いのか?まで

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ