全国チャリティーイベント GO MONTH(ゴーマンス)2025の受付開始 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めないライフオーガナイザー(片づけサポーター)仲野ひさよです。

 

きのう、5月は暮らし最適化月間として住まいを整えよう!と、当サービスを紹介させていただきました。

 

でも、ライフオーガナイザーという職業に馴染みがなければ、家の片づけを他人とやるなんて!と抵抗があるかもしれません。

 

そこで、ライフオーガナイザーという職業を普及させる目的と、社会貢献の一環として取り組んでいるチャリティー活動を紹介しますので、ライフオーガナイザーが片づけ支援だけでなく、有意義な人生を生きられる人を増やしたい!という思いで活動していることを感じていただければと思います。

 

 

「GO MONTH2025」

 

チャリティーイベントは、今年で15回目。

これまで寄付できた金額は、13,918,800円!(協会サイトより)

 

各地のイベントは、下の通り。

リンクを押すと詳細ページ(チラシ含)に飛びます。

 

開催地が地元でない方は、デジタル本の送付やオンライン配信、ためになる情報提供などもあるので、チェックしてみてください。

 

ーーーー

 

5月1日~下旬 中部チャプター主催

企画1)被災地支援プロジェクト

企画2)暮らしを楽しむプロジェクト

 

5月11日(日) 西中国チャプター主催(広島市)

テーマ「持つ・しまう・手放すをラクにする — 暮らしが変わる片づけ」

 

5月29日(木)関東チャプター主催(東京都品川区)

テーマ「食品ロスをうまない冷蔵庫活用術と『使い切る』習慣で心と暮らしをスッキリ整えるワークショップ」

 

5月31日(土)関西チャプター主催(大阪市)

テーマ「家族の笑顔が生まれる 暮らしやすい住まいの作り方」

 

6月5日(木)九州チャプター主催(福岡市)

テーマ「60歳から始めるこれからの豊かな人生を創る片づけ」

 

6月11日(水)東北チャプター主催(山形市)

テーマ「『家じまい』のリアル~未来へつなぐ片づけ~」

 

中四国チャプター(準備中)

テーマ「暮らしにフィットする収納を考えよう」(デジタルカタログ)

 

ーーーー

 

5月は全国のライフオーガナイザーたちが、あなたのやる気を見つけ、押し続ける1カ月です。

 

ご自身のブログや各SNSに受講した感想や、整理した様子を投稿すれば、さらにモチベーションアップ!

 

その時は、下のハッシュタグ(#)をつけて投稿してくださいね。

 

#gomonth2025
#5月は暮らし最適化月間

#ライフオーガナイザー

 

検索で他の人の”暮らし最適化”の様子が見えたり、もしかしたらライフオーガナイザーとつながるきっかけになるかもしれませんよ(^ ^)

 

 

 

お客さまの声
「クローゼットの中が整理されて、見た目でイライラすることがなくなって大満足です。」(片づけサービス利用者さま)


▼おすすめ記事

コンサルティング型片付け整理収納サービスって?

 

収納の前に大事なこと

減らす(捨てる)のが苦手なら


 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

 

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ