88年はなぜか大好きな年代。車にしても音楽、夜遊び、凄くキラキラして楽しかった
(^o^)
取り立てて何かあったわけじゃないけど(笑)
 
 
ノレるユーロビートは、い~っぱい出てきたな・・・ とにかく最先端に感じた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車で言うと、この年、新しいスペシャリティーカー(ナンパカーとも言う)がデビュー♪
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
S13シルビア!! ツレもすぐに買いましたよ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シャープでカッコいいデザインにFR、ターボという男らしさ。それまでプレリュードがトップっぽかったジャンル(若者向けスペシャリティーカー?)に分け入ります!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初の頃は女性人気も高かったように思いますが、当時はチューニングブーム&走り屋ブーム。みんないじり出すと徐々にヤボッたいイメージが(笑)
だんだん女性不人気カーになっていったような気がする(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テレビでは「教師びんびん物語」とか  トシちゃんも主題歌ユーロでしたね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな88年頃・・・ いつも行く店でよく掛かっていた曲ニヤリ
 

 

 

 

 

「レッツ オール チャント」  パット&ミック

 

カバーなんだけど今まで原曲しか見つからなくて。やっと分かったので追加♬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有名ですね~
 
 
 
 
カイリー ミノーグ 「ラッキーラブ」(アイシュッド ビーソー ラッキー)
私の行ってたアマラスではバナナラマの「アイ ウォンチュー バック」とセット?でよく掛かりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、かるーくノレちゃう曲
 
 
 
 
 
 
 
 
エディ ハンティントン 「ミートマイ フレンド」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これも軽くノレちゃう曲ですかねえ~  当時はけっこうカッコいい曲に思えましたよ
 
 
 

 

 

 
 
クークー 「アップ サイド ダウン」  
1989年までヘビロテでしたね~
 
最初の1分はいらんかな今聞くと。昔は長い前奏も全然苦にならんかったけど(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パワーと緊張感のあるフレーズ、盛り上がりに背筋ゾクゾク来た記憶があります
 
 
 
 
 
 
サマンサ ジルズ 「STOP」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徐々に高く、カッコよく盛り上がっていく、そんな名曲
 
 
 

 

 

 
 
 
グリーン オリーブス 「ジャイブ イントウ ザ ナイト」
映像にレースのシーンがありますけど、中嶋悟がF1デビューしてブームが起きましたね♪ 日本企業がレースのスポンサーやったり、バブリーでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ターン イット イントゥ ラブ」愛が止まらない

 

 

ごめん。カイリーバージョンのほうが好きなのです・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
次点はヴァネッサ「クレイジーフォーユー」 ピッチ+9
 

 

 

 

 
とにかく気分楽しく盛り上がる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シージェイ「ア リトルラブ」
 

 

 

 

 
あまり評価されてないけど、雰囲気がサイコーです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マルコム ジェイヒル「テイクアチャンス」
 

 

 

盛り上がり方がサイコー サイレン鳴りそうです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロンドンボーイズ「ダンスダンスダンス」
 

 

 

 

 
もう!底抜けに明るい!! 踊るしかないでしょ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キャロル ヒッチコック「ゲットレディ」
 

 

ツレが大好きだった曲 もちろん「ティファニファティファニファ・・」入り(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ターシャ「ユーオンリーユー」
 
 

 

 

 

 

 

 
いつものあの曲かと思えば、いい感じの哀愁系っていうね♪
ユー! で、気に入った子を指差す(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オシャレに盛り上がるね~

 

 

「アイ ハード ルーマー」   バナナラマ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

「クランク イット アップ」   トーマス&シューベルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トゥゲザー フォーエバー」  リックアストリー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

リスペクタブルのほうが有名かな?

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
とにかくまだまだいっぱい出てきてユーロ大盛り上がりの88年でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
 

 

 

「スパニッシュ ハッスル」  リコ

 

雰囲気がサイコーですね

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

ピートシェリー

「テレフォンオペレター」

 

ロングヒット!

いもほりってやつ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「セキュピドン」   モルガナ

 

フランス語ですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eddy huntington  「may day」

 

よく掛かったけど、ミートマイフレンドほどは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

michael fortunati  「gioch di fortuna」

 

これもよく掛かったけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウス系でも一曲

 

 

 

 

 

 

「ロック ダ ハウス」 ザ ビートマスター

 

 

 

 

 

 

 

他にもラップ系で「ザ フライ」とか「ザ ビーチ」とかいつも掛かってましたね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はボンジョビで♪

 

 

 

 

その2 作りました

1988年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

 

増える増えるリンク先グラサン えらいコレクションになってきた

 

 

 

 

 

 

ジュリアナの頃 92~93年 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

1990年 後半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1990年前半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1989年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1989年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1988年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1988年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1987年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1987年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1986年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1986年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

ハイエナジーの頃 その6 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その5 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その4 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その3 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その2 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

 

 

ディスコ 流行年代曲 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)