どうも後半やって無かったので、心残りで(笑)
やっておきます。と、作ったけど直しまくってます ゴメン
1990年前半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1990年の後半から1991年も、ということにさせてもらいます
さて、この頃からザッツユーロシリーズよりもスーパーユーロビートシリーズにパワーがありました
ノンストップでノレるのが良いし、ちょい前の曲も出てくるし、ザッツシリーズの曲も登場して混沌(笑)
80年代後半牽引はザッツユーロでしたが、90年代からはスーパーユーロって感じ
一応バブルが弾けたんだけど、日本の雰囲気は派手なままのイケイケでしたね
一曲目はウォームアップ的なやつから
クリオ&ケイ 「ストリート グルーブ」
フランク トルペード 「バング バング」
次は、なんちゅうタイトルじゃ!?と思ったやつ
「セックス サクセス」 べビーベビー
「バング バング バング」 Dex
ミスターブラック 「マッチョ マン」
サトコ 「ストップ ザ ミュージック」
ザ フレーム アップ 「タブー」
この頃、マッチョマン、ストップザミュージック、タブー、このへんがメインだったですかね
「ニューヨーク シティ」 オスカー
西城秀樹もカバー
「シェイク マイ デイ」 グリーンオリーブス
「ミステリー オブオア ラブ」 クリスティ
「ラブ」 リサ ジョンソン
「タッチミー」 リンダロス
もう一丁 リンダロス
「バッドガール」 リンダロス
80年代後半の風味です
「ラシャン(ロシア)」 マークファリーナ
1990前半から移動(笑)これ後半だもんね
ちょっとアレでしたけど…
F.C.F 「サムライ」
盛り上げタイムラストは、
ジプシー&クイーン 「コール ミー」
後半へ移動です
付けたしでオマケ
「ステップ バイ ステップ」 ニューキッズ オンザ ブロック
世界的ヒット! ラジオでもよく掛かってたな~
これも入れとかなきゃね
「ユーキャン タッチ ディス」 MC ハマー
「ユー メイク ミー フィール ブランニュー」 ロレイン マッケイン
「ハッピー オールオーバー アゲイン」 ロニー ゴートン
ユーロは徐々にいわゆるパラパラなっていきます
まあ、パラパラって言葉は1989年あたりの週刊誌に出てましたし、テイクオンミーの「パラらラっパラ!」のマネから来てるとか
このへんからパラパラ あと5曲行きます
「ダーク イン ザ ナイト」 振付け入り
これがパラパラ振付の原型みたいな曲だと聞いた
「ファンタジー」 ヴァージネリー
哀愁パラパラの超名曲
メロディーが美しい~
「キング & クイーン」 キング アンド クイーン
声がきれいだよね~!
曲調は80年代ですが
「ホーリーナイト」 ミシェール
めっちゃ名曲です。
ユーロビートはパラパラというジャンルで残っていきますが、ハウスやブラック系統と別れていきます
ジャンルに合わせて店も小さいクラブに細分化したり、好きな曲の店に行く、みたいなスタイルも出来てきた
その後、1~2年してハウスやテクノは物凄い盛り上がりを見せます。。。 例のアレですね ジュリ・・
ところが95年からパラパラが大ブームに。これを2次ブームって呼んで、80年代後半から90年が1次と呼ばれるように。
いや、80年代後半は違うんじゃない?って思うんだけどね・・・
では、おまけ的に
「now that we found love」 heavy d & the boyz
お暇ならリンク先もドーぞ↓
ジュリアナの頃 92~93年 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1990年 後半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1990年前半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1989年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1989年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1988年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1988年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1987年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1987年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1986年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
1986年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
ハイエナジーの頃 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)
ディスコ 流行年代曲 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)