1990年はバブル崩壊って言われますけど、ま~あんまり変わらなかったですね、庶民の生活は(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ユーロのほうはちょっと飽きられ感?
ノリ重視・テンポアップでここまで来て、同じ曲調、単調・・・ 
日本で売れるように単純な英語や日本語入りの曲が増えた。世界的にはもうユーロじゃ無かったのが現実。だから意外に和製ユーロが個性的で良かったり、哀愁系が良かったり
 
1989年のヒットもそのまま良く掛かったな。パワーオブマジックとか、ジプシークイーンとか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
80年代後半は大型店舗や車のディーラーでさえ「一番オシャレ」みたいな感じで有線ユーロが掛かっていたのに、
だんだんそうじゃなくなってきた・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう、で、また車で言うと・・・ スゲーのがデビュー!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
ホンダ NSX   800万円!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バブリーでしたが、F1のホンダ3LのDOHCミッドシップスポーツカーがこの値段て、メチャ安とも言える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな1990年。東京湾岸エリアにクラブが沢山出来て?、その頃の曲は湾岸系って言われるみたい。
私は1990年前半までは行ったけど、後半からはもう行かなかったな~
もちろんその頃から熱中した方もおられるし、いい曲もたくさん出てるんだけどね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一曲目はユーロじゃなくてコレ。ダンス甲子園でも「ゲットアップ」や「パンプアップ ザ ジャム」(相撲のやつ)が使われたよ
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
テクノトロニック 「ディスビートイズ テクノトロニック」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FCFと加入メンバーってこの頃いっぱい曲作って歌ってる
 
 
 
 
 
ノリノリだったな~グラサン
 
 
FCF 「バッド デザイヤ」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

ライラック  「bang bang」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

マークファリーナ  「チャ チャ チャ」

 

 

1989か1990か、微妙なところ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じくマークファリーナ  「ガンファイヤー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルファタウン   「ジャパン ジャパン」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
哀愁系の名曲です。89年からのヒット
 

 

 

 

ソフィー  「マイ ワールド」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アップサイドダウンのクークー

 

 

「ハッピー デイズ」

 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

アルファタウン   「ホット スタッフ」

 

 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

  

アレフ  「ヒーロー」

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラジオラマ マックスカバリ 「ワン トウ スリー」
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして1990年前半、他のユーロビートを押しのけてブッチギリのヒット
 
ユーロ感とハードなロック感

 

 

「バッド コミュニケーション」  ビーズ

 

ホントは英語バージョン、ピッチは+5とか+8とか速めで

 

この記事アップしたときは動画無かったので・・・上げときますね

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と、手抜きすぎたので、2021.7. 付け足します(笑)
 
90年代らしくなったでしょ???(^^;)
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

ROSS 「マジカル ドリーム」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

バナナラマ 「ヘルプ」  88年くらいもビートルズのカバー、良かったですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスキモー 「ラブ&ファンタジー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のほうは哀愁系で

 

 

 

 

 

 

 

ソフィー 「テルミー ホワイ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローズ 「パーフェクト タイム」

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

しかし最後は、ユーロよりこの系統で

 

ジャネット 「リズムネイション」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「エブリイ リトル ステップ」  ボビーブラウン

 

ランニングマン流行ったよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュリアナの頃 92~93年 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

1990年 後半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1990年前半のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1989年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1989年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1988年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1988年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1987年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1987年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1986年のディスコ その2 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

1986年のディスコ ベスト10 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

ハイエナジーの頃 その6 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その5 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その4 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その3 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 その2 | グレ夢中!!ブログⅡ

 

ハイエナジーの頃 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)

 

 

 

 

ディスコ 流行年代曲 | グレ夢中!!ブログⅡ (ameblo.jp)