ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

 

1964年から、本格的に立石班以外の捜査班も登場したため、

担当捜査班名も併記する。

 

【1966年】1-3月

 

 

○01/05  (第219回)007はテーブルナンバー(欠番回)

・立石班

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・リスト特捜隊に、讀賣新聞記事引用のストーリー概略有り。この記事だけではハードな捜査篇と連想するが、題名からはパロディ、脚本からはコメディ路線、ゲスト出演者にお笑いタレント・落語家・漫才師が見受けられることから、実際には、肩を張らずにくつろいで観る正月版作品であることがうかがえる。

・ただ、脚本を担当した瀬川昌治監督の名が一般に知れわたるのは、当作翌年の映画「旅行シリーズ」を待たなくてはならない。

 

○01/12  (第220回)丙午(欠番回)

・立石班

・検証本126頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「村田知栄子」の記述有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」「村田知栄子」とあるが、村田知栄子はゲスト出演である(R5.3.10時点)。

・丙午(ヒノエウマ)とは、十干(ジッカン)と十二支(ジュウニシ)を組み合わせた60を周期とした干支(エト)のひとつ(wikiより)。「丙午年の生まれの女性は気性が激しく、夫の命を縮める」「丙午の年には火災が多い」などといわれ、ちょうど、1966年(昭和41年)は丙午に当たる。当作のストーリーは、この言い伝え(俗信)に関連させて展開していったと考えられるが、関連資料は検証本の一行のみで断定困難である。

 

○01/19  (第221回)青春喪失(欠番回)

・立石班

・リスト特捜隊に、東映社史からの引用あらすじが有り。

・脚本は長谷川公之。かつてシャザーンさんから、#206 大都会【スペシャルセレクション】(収録回)#207 続 大都会【スペシャルセレクション】(収録回)は、映画「警視庁物語 深夜便一三〇列車」のリメイクと指摘されたこともあり、当作も「警視庁物語シリーズ」の長谷川公之脚本作品のリメ作の可能性が有る。

・wikiによると当作の立石班は、立石主任以下、橘部長刑事、荒牧・桃井・岩井田の3刑事である(註・R5.3.10現在、どの資料をソースとしたかは不明)。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・ゲストの霧立のぼるは特捜隊初出演、特捜隊常連女優・霧立はるみの実母である。

・また後年、山口刑事、神谷刑事を演じる山口暁(山口あきら、註・本放送時は山口尭か?)もゲスト出演しているが、別役か関連役かは断定不能である。

 

○01/26  (第222回)明日なき女(欠番回)

・立石班

・検証本127頁にストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のレギュラー陣に「綾川香」「伊達正三郎」とあるが、wikiには「綾川香」はゲスト出演した配列表示がなされている。

 

 

○02/02  (第223回)魔性の女(欠番回)

・立石班

・検証本128頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞記事引用あらすじ有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・ゲスト出演の高倉みゆきは、元新東宝女優で特捜隊初出演。当時の新東宝社長・大蔵貢が「妾云々」と発した醜聞で騒がれたことがあるが、現在では双方どちらの言い分が正しいのか説が入り乱れ(註・DVD「天皇・皇后と日清戦争」の特典では、件の台詞は高倉みゆきがしたとある)、醜聞自体が事実なのか架空なのか不明でもある。

 

○02/09  (第224回)春の突風(欠番回)

・立石班

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

 

○02/16  (第225回)二十二時五十五分(欠番回)

・立石班

・検証本129頁にストーリー概略、リスト特捜隊に讀賣新聞記事引用あらすじ有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・検証本の「どうも様子がおかしい」の記述から、後年の#651 姿なき脅迫者(未収録回)と関連があるかと考えたが、脚本が異なるため判断不能。

 

○02/23  (第226回)人生相談(欠番回)

・立石班

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

 

 

○03/02  (第227回)若い断層(欠番回)

・立石班

・検証本130頁にストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・ゲスト出演の炎加世子は、かつては筑波久子、三原葉子、泉京子らと並び、単に肉体派女優のひとりといわれたが、現在では松竹ヌーヴェルヴァーグの代表的女優として評価されるようになった。当作は、特捜隊への最初で最後の出演回である。

→(取消・追加)R6.4.8

炎加世子の特捜隊出演歴は、検証本、リスト特捜隊、wikiにも当作のみという点から、「当作は、特捜隊への最初で最後の出演回」としたが、その後、#367  鴉  【スペシャルセレクション】に出演していたことが判明したので、取消線を引く。

・またゲスト出演の住吉正博は、後年1回だけだが、#412 凍った蒸発【スペシャルセレクション】(収録回)で、住吉刑事(立石班所属)として登場する。

 

○03/09  (第228回)鏡と女(欠番回)

・立石班

・検証本130頁にストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・ゲスト出演の美弥たか子は、中井義プロデュース作品のみに出演し続けた純粋な特捜隊常連女優で、当作が初出演回。終焉作の#801 浮気の報酬 (矢崎班最終話・最終回)【スペシャルセレクション】(収録回)にも出演した。

ゲスト出演の桜井良子は、リスト特捜隊の表記によると来宮良子と同一人物とある。来宮良子(2013年11月25日逝去)は、テレビ東京「演歌の花道」のナレーターで著名であり、個人的に欠番であるのが惜しまれる。

→(追加)R5.9.7

【スペシャルセレクション】において、#140  四百九十人の 容疑者【スペシャルセレクション】#336  春の亀裂【スペシャルセレクション】に出演している桜井良子を拝見すると、ネットでみる来宮良子とまったくの別人であったことが判明したため、上記該当部分に取消線を引いた。リスト特捜隊の誤りか、引用資料に瑕疵があったのかは不明である。

 

○03/16  (第229回)枯れた春(欠番回)

・立石班

・検証本131頁にストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「綾川香」「伊達正三郎」とあるが、wikiから綾川香はゲスト出演となる。

 

○03/23  (第230回)山刃の秘密(欠番回)

・藤島班

・検証本130頁にストーリー概略有り。

・リスト特捜隊のレギュラー陣に、「伊沢一郎」「伊達正三郎」「中山昭二」「南川直」「鈴木志郎」とあるが(R5.3.10時点)、欠番回ゆえに、正誤はともかくこれがレギュラー陣の資料すべてである(註・検証本には藤島班とある)。

・題名の「山刃」は、おそらく「山刀」(ヤマガタナ)を指し、意味は「猟師やきこりなどが山仕事に使用する、鉈(なた)状の刃物」(Weblioより)のことである。

・検証本の「サンカ」とは「山窩」と書き、現在では差別用語にあたる。単に放浪民のことでは無く、その定義づけには各部署で異なる。個人的には、長らく「九十九本目の生娘」(1959年、新東宝)が放送されて来なかったのは、地名問題のほかにも、上記問題への配慮もあったのだろうと考える。

 

○03/30  (第231回)彼岸花(欠番回)

・立石班

・リスト特捜隊のみに、レギュラー陣に「伊達正三郎」とある。

・現存資料の少なさからストーリー概略は掴めないが、彼岸花(ヒガンバナ)は「地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物」(wikiより)ということから、毒物事件を扱ったものか? また、彼岸花は秋に咲き、彼岸桜(ヒガンザクラ)は春に咲くという特性から、春秋に絡めた事件作品とも考えるが、これらは想像に過ぎず、欠番回の全容を知るには、失われている可能性の少ない全予告篇の公開が望まれる。

 

 

以上のようになります。

今回は、脚本の点で注目点が2つ。

1つは、(第219回)007はテーブルナンバー(欠番回)に瀬川昌治監督の名が有ること。言わずと知れた、喜劇映画の旅行シリーズ、列車シリーズの監督さんで、コミカルな作品のマエストロ的存在です。この趣向は、#583 初笑い トバッチリ三船班(未収録回)で鍛冶昇監督(ユニオン映画のコミカル作品の常連監督)を起用したことっもあり、正月版ならではと思います。

もう1つは、(第221回)青春喪失(欠番回)での長谷川公之の起用。警視庁出身ということもあるのか(wikiによる)、映画・警視庁物語の脚本を担当。本文で書いた通り、当作が映画・警視庁物語のどこかの作品のリメイクかも? というワクワク感も有り、欠番回というのが残念なところです。

こうみていくと、欠番回でもといえども、どこかに資料が無いのかという気持ちになります。具体的には、存在していると推察される予告篇ですが、リスト特捜隊にある東映社史に何かしらの痕跡記事が無いのかなあ・・・とも。。。