【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#238  深夜の銃声

特別機動捜査隊(第238回)深夜の銃声

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL3、disc2、2021年2月10日発売

(本放送)・・・1966年5月18日

(脚本)・・・小川紀正 

(監督)・・・中村経美

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・徳井一行

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

橘部長刑事(南川直)、荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、

岩井田刑事(滝川潤)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)・・・劇中優先のため配役名表記を省略

白石奈緒美、上野山功一、浜こうじ、飯田覚三、蔵悦子、新草恵子、林寛、黒丸良、

江家礼子、片山滉、真木美沙、菅原壮男、亀谷享、石田守衛、津路清子、峰恵研、

高須準之助、上野尭、佐野哲也、駒村クリ子、笠井ひろ、四志譲二、泉三枝子、

相田恵子、小川孝、柳田清美、小金井秀春、木村修、萩原正勝、丸山誠、飯田浩二、

根岸玲子、宮城光江、大阪憲、太宰久雄、小笠原章二郎、小林猛、今井健二

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

※予告篇無し

 

 

(備考)・・・

・エンディング表記に脚本=小川紀正とあるが、小川記正の誤り。DVD解説書にも「小川記正」(クレジットは小川紀正)とあるため単なる誤記と思われるため、以下本文では「小川記正」とする。

・桃井刑事の出演場面が見当たらない。

・オープニング表記には「泰一=峰恵研」とあるが、劇中では「きょういち」と発声されているため、「恭一」の誤りとして以下本文では表記する。

・オープニング表記の「厚子」の発声について、劇中ナレーションは「あきこ」、劇中人物は「あつこ」としていることから、後者を正しいものとする。劇中ナレーションが混乱をきたしていると考えれば、劇中ナレーションの「よこいとしお」の発声も誤りの可能性が有るため、一時的ではあるが、オープニング表記の「横井達夫」を優先して、以下本文では表記する(註・劇中ナレーション部分のみ、平仮名で下線を引き、発声通り表記)。

・オープニング音楽から、「特捜隊、特捜隊」のコーラスが省かれたバージョンになっている。また、エンディング映像も変更されており、時系列観賞で無いため、何話の時点で変更されたのかは判断し難い。

・事件現場の公園は、中野区立哲学堂公園と思われるが、劇中では明らかにされていないため、以下本文では単に「公園」と表記する。

 

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)。

 

〇大宇宙招霊会本部・小山田かおる・・・・・・・白石奈緒美

〇同・かおるの女秘書・いのうえ厚子・・・・・・新草恵子

〇同・かおるの男秘書・横井達夫・・・・・・・・上野山功一

〇同・かおるの女弟子・やまねとし子   ・・・・・真木美沙

〇同・幹部

〇同・信者の某大臣

〇同・信者の某社長

〇同・信者(3人)

〇同・かおるの母・きん ・・・・・・・・・・・・津路清子

〇かおるの兄・恭一 ・・・・・・・・・・・・・・峰恵研

〇恭一の店の店員

〇EJBテレビディレクター・熊谷久雄  ・・・・・・今井健二

〇熊谷の同僚ディレクター

〇番組トップスタータイム・女キャスター

〇同・ゲストの漫画家・吉村 ・・・・・・・・・・太宰久雄

〇同・ゲストの大学教授・金子 ・・・・・・・・・小林猛

〇同・ゲストの評論家    ・・・・・・・・・・・・小笠原章二郎

〇骨董商しゅうわ堂・当主のきたむら和代 ・・・・江家礼子

〇同・和代の夫・四代目伊助 ・・・・・・・・・・片山滉

〇同・番頭・加納 ・・・・・・・・・・・・・・・林寛

〇大衆酒場・女将の友子 ・・・・・・・・・・・・蔵悦子

〇同・仲居(2人)

〇街頭の老占い師・松本 ・・・・・・・・・・・・飯田覚三

○松本の客・学生風の男

○同・水商売風の和服女

〇松本の同業者・街頭の女占い師

〇女占い師の短大時の親友・堀内みなこ

〇みなこの弟・誠 ・・・・・・・・・・・・・・・浜こうじ

〇誠の住む坂元荘の管理人 ・・・・・・・・・・・小川孝

〇警視庁刑事

〇さくらだ組組員・伊藤 ・・・・・・・・・・・・上野尭

〇トップ屋・野島 ・・・・・・・・・・・・・・・黒丸良

〇おでんの屋台店主 ・・・・・・・・・・・・・・石田守衛?

〇興信所所長・井永

〇救急病院・医師 ・・・・・・・・・・・・・・・佐野哲也

〇同・看護婦(4人)

 

 

街頭の老占い師・松本は、夜の仕事がひと段落したあと、同業の女占い師に声をかけられる。先ほどのラジオ

「中野区哲学堂付近に出没している少年通り魔は、当局の懸命な捜査にも関わらず、今のところ何の手がかりも得ていません・・・」(訂正無しで抜粋)

の報道で、松本が中野住まいであることを心配したからだが、自分の占いでは大丈夫と出ていると、松本は笑うだけであった。

そして松本は、西武新宿線・新井薬師前駅で降り帰路につくと、通りかかった公園の丘上から3発の銃声を聞き、見上げると逃げ去る男の人影(註・後ろ姿)を目撃、急遽、丘上に上る。すると東屋で男女2人が倒れており、駆けつけると男はまだ息がありそうだった。直後、野次馬もやって来たので、急いで通報するよう頼むのだった。

 

「110番からの通報を受けた特捜隊・立石班は、直ちに現場に急行した」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

女は既に絶命、男は救急搬送されたが、女は著名な占い師・小山田かおる、男はEJBテレビディレクター・熊谷久雄と判明。鑑察医は、死因を射殺、死亡時刻を午後11時40分ごろと推定する。そして、立石主任は目撃者・松本に聞きこむところに、橘が声をかける。松本は、新宿署の元部長刑事、橘の先輩であり、退職後は占いの道に歩んでいた。松本は目撃したことをそのまま話すが、荒牧はこの周辺が少年通り魔の出没地域であることを気にかける。そして、現場捜査を荒牧・岩井田に任せ、立石主任・橘は救急病院へ向かうが、熊谷は重傷の体で、医師からは予断を許さない状況であることを告げられる。

それから立石主任・橘は特捜隊本部に戻り、西本捜一係長と打合せのところ、鑑識から報告が入る。摘出弾丸は、かおるから1発、熊谷から1発、いずれも11.24mm口径ということだったが、立石主任は3発の銃声という松本の証言との食い違いに首を捻る。そこに、荒牧・岩井田が戻り、人通りも少なく住民も銃声を聞いて外に出たという話ばかりで、成果はゼロであった。そこで立石主任は、夜が明けたら、再度現場検証を行なうことにする。

 

翌朝、現場の東屋周辺を重点捜査すると、岩井田が幹に弾痕を発見、直ちに弾丸を抜き取り、特捜隊本部に戻って鑑識に回す。ほどなく鑑識から、7.65mm口径の弾丸であり、被害者2人の被弾2発とは合致しない報告を受けると、西本捜一係長は暴力団・さくらだ組の抗争で、逃走中の伊藤が撃った拳銃が7.65mm口径であることを指摘、橘も同意する。

さらに西本捜一係長は、2種類の弾丸の存在から、現場で撃った人間が2人いるとも指摘、立石主任も、1人が拳銃を2丁使わなければという前提で同意する。そこで、件の通り魔事件のことも考慮に入れながら、被害者のかおる・熊谷の身辺捜査から方針を立て、岩井田がかおるの家族構成を調べることになる。

 

「岩井田刑事の報告によれば、被害者の小山田かおるは、昭和16年中野区上高田、豆腐製造業・もさくの長女として生まれ、父親は昭和38年死亡、長男・恭一が現在中野区江古田で豆腐業を営んでいるとのことであり、事件現場に近い上高田○番地・大宇宙紹霊会本部には母親・きん、女弟子・やまねとし子、秘書・いのうえあきこよこいとしが勤務していた」

(ナレーションから、一部ボカし、(備考)にしたがい抜粋)

このことから、立石主任・橘はかおる、荒牧・岩井田は熊谷の周辺を捜査することになるのであった・・・。

 

 

小川記正脚本作品については、【スペシャルセレクション】の宿命で、本放送順に観賞出来ないジレンマがありますが、今のところ、観賞順はバラバラながらも

(1) #200 女の終着駅【スペシャルセレクション】 

(2) #285 拾った女【スペシャルセレクション】 

(3) #291 豚と栄光【スペシャルセレクション】 

(4) #308 流転の旅路【スペシャルセレクション】 

(5) #404 待っていた人【スペシャルセレクション】 

の本放送順です(註・PNいわゆるプセウドニーモの可能性からは、#121 けだもの【スペシャルセレクション】#129  非行少年【スペシャルセレクション】 もありますが、これは省きます)。

そして、上記(4)の、#308 流転の旅路【スペシャルセレクション】 で、ようやく「らしい」作品にあたったと評したわけですが、(1)と(2)の間にある当作で、既に小川記正ワールドが展開されていたと再認識されました。

 

後世的指摘かもしれませんが、宗教をテーマに描くところで、まずキナ臭さというか胡散臭さを感じさせるものがあります。そこから、占い、テレビ、骨董など刑事ドラマによく出て来る題材を断片的に配置され興味を引かせます。そして、付随するエピソードが有機的に展開、#131  年輪【スペシャルセレクション】 でみられたような、初期特捜隊の単発的処理はなされておらず、関連づけ・伏線の処理がなされており、後年の小川記正の構成が垣間見ることが出来ます。

そして、「3発の銃声」に隠された事件の真相も、目撃者・松本の「微妙な表現」がポイントとなり、さらには女占い師の序盤の登場が、終盤の展開のポイントともなるところ、なかなか面白く組み立てたストーリーとなっています。

また、上記の各作品の本放送順をみると、小川記正ワールドは特捜隊が本放送を重ねることで醸成されたものとも考えられます。そして、そのうえで*特別機動捜査隊のブログ~こぼれ話(再放送歴概略など) 、特別機動捜査隊の東映ch再放送歴 をみると、当作は東映chでの【第2回再放送】最初の作品であることに気づかされます。自分は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の身であるので、確定的なことはいえませんが、偶然にも【第2回再放送】とともに小川記正ワールドの萌芽が始まったと見えてしまいます。まあ、それでは当作後の(2)はともかく、(3)の出来はどうなるんだという疑問が湧くのですが。。。

 

しかし、これだけ絶賛した当作の構成も、映像化した演出面ということになると、さくらだ組組員・伊藤の逃走時のドブ板あたりでの描写はいただけません。ここいらは、姿全体を映すよりも足元の描写だけのほうが、終盤の盛り上がりに一役買えるとか。あるいは、前述した目撃者・松本の「微妙な表現」についても、銃声のタイミングが実写と回想とが齟齬をみせていることで、思わず腰を上げかねない仕上げになっているとか。

その他にも、いろいろあるのですが、映像化の点で中村経美監督の演出が稚拙に終わっているのが目立つのです。特に、これは、さまざまな人物の「回想場面」にみられ、真相解明の本質であるだけに惜しい。まさか、脚本の読み込みが不充分だからとは思えないのですが。

 

小川記正脚本、中村経美監督コンビは特捜隊終焉まで続き、傑作~駄作のゾーンが広く、今回はどうなるのだろうと、オープニング表記をみて、つい考えてしまうことが多々あります。まあ、当作では、オープニング表記で「監督・中村経美」となり、エンディング表記で「脚本・小川記正」となるので、趣きは異にしますが。

そして、観終わっての「傑作~駄作」の評価になって、「良かった」から「やっぱりなあ・・・」と評価の高低差を感じることが多い。それだけ両者は、視聴者の目という観点からでも、製作する観点からでも気になるコンビなのです。これだけ、当作で悪い点を指摘しても、前述の(3) #291 豚と栄光【スペシャルセレクション】 よりは遥かに面白い。この落差が、両者の魅力といえば魅力です。それでいくと、当作は題材の面白さも手伝い、佳作の評価は与えられるでしょう。

 

さて、残念なのは、当作での今井健二の存在。言わずと知れた悪役俳優ですが、*第7の男 #13 バラの柩ヒツギに香水を* で触れた通り、この時期は善役をこなしており、#208 落ちていた粉【スペシャルセレクション】 でも同様です。ところが、当作では出演場面が少なく、存在感が薄いと言わざるを得ません。調べると、この時期、映画では出演作品7本、テレビでも鉄道公安36号をはじめゲストが多く、とあり、過密スケジュールであったことがうかがえます。その中での特捜隊出演であったのでしょうが、扱いをもう少し考えてほしかったなあというのが実感でした。