2404: MEMSマイク単一指向性化(オフマイク適正 No3) | ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

※ないものねだりこそ開発の原点だ※ 
※すべてのマイクロホンは発展途上の音響デバイスだ※
※百の議論より一つの事実※

本サイト記事の無断盗用は犯罪、固くお断りします。

記事から得た情報・アイデアのネット公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従って下さい。(管理人)

 

管理人Shinは知財保護において個人による「特許」のようなものを好まず、「全公開」を旨とします。

 

前記事:2403より

 

  MEMSマイク単一指向性化(オフマイク適正No3)

ワイドカーディオイド2nd
 

「ProbeⅡ」形状で試作

 

あの伝説的なProbeⅡデザインで単一指向性*1 MEMSマイク。

 

前記事:2403と比較しマイク部の圧倒的な細さ6.0Φを実現、

単一指向性でありながらマイク先端部のこの細さは、DPA 4099の5.4Φに次ぐものとなるでしょう。

 

そしてProbeⅡのトランスタイプ、Probe-Tの単一指向性版となるでしょう。

Dual MEMSのサウンドはあなどれない。

 

 

*1 ここでは「ワイド単一指向性」をいう

 

 

 

 

 

「指向性と音質」

 

スリーブの軸移動により速度穴をふさぐと無指向性にもなります。

 

「指向性切替型マイク」特有の現象に、切替による「音色差」「感度差」が問題であり、単一指向性以外事実上使われない事も多い。

このマイクの場合も「ワイド単一指向性」で音作りしているので、「無指向性」はオマケ程度の位置付けとなります。

 

 

「MEMSマイク単一指向性」型のオフマイク適正を考えたとき最大の障壁は中域から低域にかけての減衰・エネルギー感の消失にあります。

2021年の記事「2103」でこの方式を初提案したとき不十分だったその問題、今回はそれを克服しています。 

 

このサイズの単一指向性からは考えられない豊かな低域です。

 

 

 

 

 

 

  仮想音圧傾度型単一指向性形式について

チューリップ「音圧傾度」は「圧力傾度」「圧力勾配」という用語が「同義語」として用いられています。

 

アナログで「単一指向性」を実現する方式はこれ以外ほとんどありません、無指向性マイクの形状由来の指向性は除外されます。

 

筆者は「音圧傾度」型を2つのMEMSマイクによる「等価シミュレーション」=「仮想音圧傾度型」により「単一指向性」を実現させる方法を以前から提案してきました。

 

 

Simulated unidirectional」方式の可能性を確実にしました。

 

 

 

 

(回路図)

  定数など変更する場合があります

 

 

 

(先端部実装構造)

6Φ  t=0.2ステンレスパイプは藤野金属より調達使用。

 

速度穴は1.5Φ2個で試作したが、1個の方が特性良好となることが調整中判明し、1つをふさいだ。

このあたりが単一指向性でのイナータンス調整の肝だと思います。

 

 

 

(Tips)

2個のMEMSマイク動作による電圧降下対応、ブリーダー抵抗2.2Kを3KΩにしてVdd電圧+3.0Vを確保した。

 

回路部を最小化する為、2つのMEMSマイクそれぞれの「Differential」及び「Single」動作を成り立たせながら回路部の最小化をキープした。

 

トランスのピンNoの厳守。(メーカーのデータシート上の同相指示マークは誤りです)

 

マイクロトランス(SMD ED8)は電極ピンの黒い絶縁プラスチックの接着が弱く、それに伴って無理な力が加わると巻線は引き出し口で簡単に断線します

したがって基板実装でない場合、電極ピン部分は力を加えて曲げたり形状変更することは危険です。

エポキシ接着剤でこの部分の構造を強化した。

 

ブレッドボードによる不安定な試作動作は高確率でMEMSマイクを破損させやすく、ここ数年の実用化経験にておすすめできません。

 

単一指向性マイクの自作」は無指向性マイク自作の延長上にはありません。

最低限のマイク理論の習得がないかぎりうまくいきませんが、MEMSマイクのそれは、さらに原理原則の深堀りが鍵を握ります。

 


13年前の記事を今一度ご参考ください。

 

 

理論やアレンジが理解ができない場合は無理をせずあきらめてください。

その場合ECMの単一指向性なら比較的理解しやすいと思います。

 

 

さいごに

現在の回路、仕様にてボイス、自然音、楽器収音テストをおこなっています。音質・指向性・f特・位相特性ともに良好です。

 

測定器では不可能な「軸方向単一指向性コンデンサマイク」の「イナータンス制御」調整のデリケートな難しさを久しぶりに味わっています。

記事:11301131の通り、マジ甘くないです。

 

これはまだ開発の途中の姿ですのでご参考に。

 

 

「天国」は地獄の裏庭でその入口が発見できる事を信じて・・・

 

 

以上

 

 

本記事の無断ネット盗用は犯罪です。

無断盗用の無法者、YOUTUBEの (H県K市H氏)による当サイトの記事利用は永久厳禁です。

 

虹 おしらせ

MEMSマイク使用、話題のProbeⅡ Probe-T  L-730mems など、読者のみなさまからのご注文により優秀機種の手づくり製作・領布を承っておりますのでお問い合わせください

またFetⅡなど純正WM-61Aのファンタム式パナ改マイクも継続中

 

モノ作り日本もっと気出せ 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです、ただしその場合、記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。

Shinさん独特のこだわりと非常識をもって音響の世界を刺激してまいります。

  
ShinさんのいたずらPA工作室  
ShinさんのPA工作室 管理人 Shin

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします

メール メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp  (♪は@に直してください)