オクトーバーフェスト

テーマ:
こんにちは。

台風12号が被害を及ぼした先週の土曜日から1週間が経ちました。

紀伊半島南部では、今も行方不明者の捜索が行われており、

また土砂崩れによってせき止められた大きなダムの決壊の恐れもあり、

まだまだ警戒しないといけない状態が続いています。

被害にあられた皆様には改めて御見舞申し上げます。 しょぼん


さて、みなさん、


「オクトーバーフェスト」ってご存知ですか?

ビールの本場であるドイツのミュンヘンで行われるお祭りで、

毎年600万人もの人が訪れる世界最大のお祭りです。ビール

また、このお祭りは1810年から本格的に始まり、

今年で200年を迎える伝統的なお祭りです。


そんな世界最大の「ビール好き」にとってはたまらないお祭りが、

最近は、日本国内でも各所で行われるようになりました。ニコニコ


高らかにジョッキをかかげて。。

1、2、3、飲み干せ! 乾杯!!


会場に行って、バイエルン訛りのドイツ語で合唱してください。



さあて。。今夜はどんなビールを飲もうかな。。 ビール

ニコニコ



香りを楽しもう

テーマ:
おはようございます。

台風12号がもたらした被害は甚大で、

紀伊半島南部では不明者の方の救助活動が今も続いています。

改めて、台風の被害にあわれた方に心より御見舞申し上げます。



さて、今日は「香り」を楽しむについてお話しいたします。

ワインに限らず、お酒を楽しむときは、大まかに言って、

次のような楽しみ方の順序があります。 ニコニコ


1.「色」を楽しむ

2.「香り」を楽しむ

3.「味」を楽しむ

4.「香り」を楽しむ

5.「余韻」を楽しむ


「香り」を楽しむが2回出てきましたよね?


2.の「香り」はグラスに鼻を近づけることにより感じる「香り」です。

4.の「香り」は口に含んだお酒が口全体に広がり、もう一度感じる「香り」です。


このようにお酒を楽しむときは、2度も「香り」を感じることができるのです。

しかも「香り」を感じる嗅覚は記憶を司る脳の器官に近いので、

一度感じた「香り」は記憶に残っていることが多いです。

しかも、この嗅覚は「香り」を嗅ぐことを繰り返すことによって

より多くの「香り」の種類を判別できるようになります。


そうです。鍛えることができるのです。ニコニコ


皆さんは、「カンパーイ」と発した後、すぐにお酒を口に運んでいませんか? ショック!


このブログを読んだ皆さん、

次からは、まず「香り」を楽しんで下さい。


そして、どんな「香り」を感じたかを自分の言葉でイメージしてください。

花の香り

果物の香り

自分が飼っているペットの香り。。

なんでもいいです。自分の言葉でイメージできれば、

「香り」の記憶はどんどん増えていきます。


さあ、明日から始めましょう!!

「香り」楽しみ方を。。ニコニコ






年度のお話し

テーマ:
おはようございます。

台風12号が大きな被害をもたらしてしましました。

被害にあわれた方には心より御見舞申し上げます。


さて、今日は「年度」のお話しです。

店長は、10年前までは灘の酒造会社に勤めていました。

その酒造会社では、少なくとも4つの異なる年度があり、

関係する部門はそれぞれの年度に従って仕事をしておりました。


その4つとは、

CY・・カレンダー・イヤー 1月から12月をサイクルとする一般的な年度
    主に営業部門はCYに重きを置いていました。

FY・・ファイナンシャル・イヤー 会計年度を意味します。勤めていた会社
    は3月決算だったので、4月から3月をサイクルとしていました。
    店長は経理部に所属していましたので、FYに従って仕事していました。

BY・・ブリューイング・イヤー 醸造年度(Brewing Year)を意味します。
    7月から6月をサイクルとする酒造年度です。
    主に製造部門はBYに重きを置いていました。

RY・・ライス・イヤー 米穀年度(Rice Year)を意味します。
    11月から10月をサイクルとする米の取引に関する年度です。
    製造部門はBYの次にRYを意識して仕事をしていました。


社内に4つの異なる「年度」が存在するわけですから、他の部門の方と年度

の話題をするのには必ず「CY」、「FY」を後ろに付けないと混乱する

ので、大変でした。ショック!


皆さんの業界には、どんな年度があるのでしょうか?