おはようございます。

台風12号がもたらした被害は甚大で、

紀伊半島南部では不明者の方の救助活動が今も続いています。

改めて、台風の被害にあわれた方に心より御見舞申し上げます。



さて、今日は「香り」を楽しむについてお話しいたします。

ワインに限らず、お酒を楽しむときは、大まかに言って、

次のような楽しみ方の順序があります。 ニコニコ


1.「色」を楽しむ

2.「香り」を楽しむ

3.「味」を楽しむ

4.「香り」を楽しむ

5.「余韻」を楽しむ


「香り」を楽しむが2回出てきましたよね?


2.の「香り」はグラスに鼻を近づけることにより感じる「香り」です。

4.の「香り」は口に含んだお酒が口全体に広がり、もう一度感じる「香り」です。


このようにお酒を楽しむときは、2度も「香り」を感じることができるのです。

しかも「香り」を感じる嗅覚は記憶を司る脳の器官に近いので、

一度感じた「香り」は記憶に残っていることが多いです。

しかも、この嗅覚は「香り」を嗅ぐことを繰り返すことによって

より多くの「香り」の種類を判別できるようになります。


そうです。鍛えることができるのです。ニコニコ


皆さんは、「カンパーイ」と発した後、すぐにお酒を口に運んでいませんか? ショック!


このブログを読んだ皆さん、

次からは、まず「香り」を楽しんで下さい。


そして、どんな「香り」を感じたかを自分の言葉でイメージしてください。

花の香り

果物の香り

自分が飼っているペットの香り。。

なんでもいいです。自分の言葉でイメージできれば、

「香り」の記憶はどんどん増えていきます。


さあ、明日から始めましょう!!

「香り」楽しみ方を。。ニコニコ