北向きと南向きの決定的な違い | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

 

狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!
家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
気軽にお付き合い頂けると嬉しいですドキドキ


キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~ 住み替えを検討し始める
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6  注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  旧居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し(といっても残工事あり)

2022.8 引っ越しました!

トラブルだらけだった、わが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、よかったら覗いていってください~キラキラ
フォローしてね…

 

楽天ROOM始めてみました!
少しずつですが、お気に入りアイテムを更新中です~♡

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

こんにちはーびっくりマーク

 

 

外に一歩出ると寒の戻りなのか、まだまだ肌寒いですねー不安

とはいえ、昨日よりは、だいぶあったかいですねラブ

 

 

運転中の紫外線も気になるので、もう着け始めました!

こういうのは早めに始めるのが肝心!

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、朝から束の間の雪遊びで、子どもたちがはしゃぐ中、

 

 

 

 

北向きと南向きの、決定的な違いを垣間見てしまいましたーポーン

 

 

 

土地を決めるときに「南向きがいい!」と言う夫に、たいしてどっち向きでも変わらないやろーなんて正直思ってたんですアセアセ

 

 

 

 

これ朝の8時頃なんですが、

 

 

→の向きが北側です!

 

 

北向きか南向きかで、こんなに違うんですねおいで

 

 

北向きのお向かいは、まだ雪がうっすら残ってる!

 

 

 

↓12時前でも、まだ影がありますね真顔

 

 

 

 

朝はいつもバタバタで、大して時間を気にせずに子どもと過ごすなんて滅多にないので、いい気付きでした泣き笑い

 

 

長男も、昨日は学校休みだったのでのんびりできましたーOK

 

 

 

長男があちこちから雪をかき集めて、次男が雪だるまを作ってたんですが、

 

 

「お日さんめっちゃ当たってるから、すぐ溶けちゃうねー」

 

 

なんて言ったら、「えー!あっち(北向き)のほうがよかったやん!」なんて言ってましたよおいで

 

 

晴れた日の朝の日差しはやっぱり気持ちいいし、幸せホルモンが出るなんて聞いたことあるので光がしっかり入る南向きでよかったーと思いました飛び出すハート

 

 

 

やっぱり晴れた日は、日中電気なしで過ごせて気持ちいいですしねキラキラ

 

 

 

 

とはいえ、北向きでもしっかり採光を計算したら問題ないのかもしれないし、工夫次第だとは思います!

 

 

ですが、正直後から南側に家が建って、あんまり日が当たらなくなった・・なんてのも聞くのも事実ネガティブ

 

 

 

そういえば、ご近所を見渡すと、南向きのおうちにはほぼカーポートがなくて、北向きのおうちには9割くらいの確率でカーポートあるんですアセアセ

テキトーな統計ですが泣き笑い

 

 

滅多に降らないですが、雪よけの意味もあるのかもしれませんねおいで

 

 

そういえば、シンボルツリーが枯れてるおうちも全部北向き・・。でも、雑草は関係なくめっちゃ生えてる模様です不安

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

動きやすくって子どもたちもお気に入り!

今ならクーポン出てます!

 

 

 

春休み用にこれ買います!

いまなら10%DEAL!

 

 

お気に入りのつくねがセール価格に!

 

 

イーザッカの春物が早くも50%オフ!

 

 

 

 

 

 

おうちで高級スパのお手入れを♡

イベントバナー