すぐできる!ネイルにちゅるんとした艶を写すポイント | 東京・少人数で親身丁寧!セルフジェルネイルレッスン教室May

東京・少人数で親身丁寧!セルフジェルネイルレッスン教室May

ジェルネイル初心者さん、ジェルがムラになる・すぐ剥げれる…自己流でジェルネイルをしている方に基礎の基礎を少人数でみっちり丁寧にレッスン^^基本のブラシワーク、手順、デザインの仕方などなどセルフで楽しむために必要なことを一日でしっかりで学べます♪

「ネイルがきれいにできたけど、カメラが苦手」

「撮影が下手すぎて…」

 

と生徒様からご相談いただきました!

 

 

 

頑張ってきれいに仕上げたネイル、

誰かに見て欲しくなったり

きれいに記録に残したり

インスタに投稿できたら嬉しいですよね^^

 

 

 

前回は、きれいに撮るポイントとNGポイントをご紹介させていただきました。

 


▼こちらの記事

この記事もぜひ参考にしてくださいね^^

片手で撮る時のポーズ例などもご紹介しています!

 

 

 

 

写真を撮った時に

ネイルにが入ると

本当にきれいに見えますので

 
 

今回は、菅野がやっている

ちゅるんとした艶を写し込むためにやっているポイントをご紹介します。

 

 

難しいことは全然やっていないので

是非参考にしてやってみてくださいね♫

 

 

 

結論:太陽光で撮るべし

 

艶を写し込むために

光が必要ですが

 

結論、照明は太陽光が一番お手軽できれいに撮れます。

 

 

プロ用や撮影用の照明があれば

きれいな艶が撮れると思いますが

そんなのいちいち揃えてられないので 真顔

というか、揃えなくてもきれいに撮れます!

 

 

一番お手軽にきれいに撮れるのは、太陽光です(自然光ともいいます)。

 

 

 

照明の違いはこんな感じ

 

スタンドライトと太陽光では、

艶に違いが出ますのでご紹介しておきます。

 

同じネイルで

それぞれ撮影した時の写真です。

 

 

スタンドライト

 

image

image

ライトの形にもよるとは思いますが、

私の家のスタンドライトはまっすぐなため

ネイルに対しても艶がまっすぐに入ります。

(お家の照明でいい感じの艶が入れば良いのですが)

 

 

まっすぐ艶が入るのは、

表面に凹凸がない証拠なので

 

オウトツがないよ!というのを

伝えるのが目的ならこの写真ですが、

 

下記の太陽光のが艶が大きく入っていい感じに撮れますウインク

 

 

太陽光

 

真っ直ぐな艶より、

雰囲気があって

つやつやなのが感じられるのではないかと思います。

image

 

image

 

照明の違いで艶の入り方が違うのがわかりましたね。

 

 

では、実際お家で撮る時

どう撮ったらいいかといいますと…

 

 

こんな風に撮影しています

 

私のお家の場合は

ローチェストの上に

敷紙とドライフワラーを用意して

膝立ちして撮っています。

 

 

ローチェストがなかったら、

床に敷紙置いて撮ると思います。

 

 

その時の太陽の光の強さで

白いカーテンを開けていい感じの艶が入るように調節しています。

(ほぼほぼ開けて撮っているかも)

 

特別な照明は何も用意していません。

 

 

ちなみに窓は南向きです。

 

image

 

image

 

 

 

以下の写真は
上記の場所で撮影したセルフネイルです^^

 

いつもネイルが完成したら、

次の日の午前中に撮影しています。

(ネイルが完成するのはいつも午後遅くなことが多いため)

 

 

太陽光で撮ることで

色味もきれいでるし

艶の面積が多く入ります^^

 

image

image

 

image

 

image

 

image

 

▼フットネイルを撮る時もお外の太陽光で撮影。

image

 

 

 

ネイルチップの撮影も…

 

余談ですが、

ネイルチップを撮影する際も

自然光(太陽光)で撮るのがおすすめ!

 

同じネイルチップでも以下のように違いが出ます。

 

image

 

image

 

真ん中のワンカラーで比べると

自然光の方が色味や雰囲気が柔らかく、

素材自体の色味がはっきり出ていますよね。

 

ネイルチップも太陽光を当てて

撮るときれいに撮影することができますよ^^


 

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか?^^

 

今回は艶を写し込むために菅野がやっていることをご紹介しました。

 

 

みなさまのお家で撮る場合は

きれいに艶が入る場所をぜひ探してみて下さいね!!

 

 

 

おすすめ記事

 

サンダルの季節になってきましたね!!

フットネイルはいかがですか?^^

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内

 

趣味のセルフネイルだけど、

 
きちんと習いたい
・爪を傷めることなく安心安全に始めたい
自分が満足できるネイルがしたい
 
そんな未経験者、初心者さんへ。
 
情報はたくさんあるけど読めば読むほど、
迷子になっていませんか?
 
 
この教室はスタートアップをスムーズに、
効率よくジェルネイルを楽しめるようになるための講座をご用意しています。
 
 
道具の選び方や持ち方、基本から丁寧に。
 
講師10年の指導経験をもとに、
わかりやすい言葉で
痒いところに手が届くレッスンをご提供します。
 
ぜひ一緒にジェルネイルを楽しみましょう(^^)
 

 

【1Day対面レッスン】

クローバー何度も通えない、1日でセルフネイルの一連の流れを学びたい方へ。

✓一人一人の甘皮、爪の状態に合わせた指導
逆手の道具の持ち方&塗り方もレッスン
✓アットホームな雰囲気+少人数で質問しやすい

実践時間が長いからコツがつかみやすい!

ベルセルフネイルスタートアップ1Day講座の詳細・お申し込みはこちら

6月29日(土)満席

7月6日(土)あと1席

7月27日(土)あと1席
 

  

 

【お家で学べる動画レッスン】

クローバー遠方でレッスンに通えない方、自分のペースで進めたい方へ。

 

視聴期限がないので、自分のペースで学習できる

✓ 質問やネイル添削ができる2ヶ月間のサポート付き

✓ 現在も増えている、定番から流行りのアートが充実の35種

 

対面レッスンでお伝えしていること+お役立ちコンテンツ満載!

 

ベルおうちで学ぶセルフネイル通信講座の詳細・お申し込みこちら

 

 

image

 

プロや資格取得ではなく初心者さんが
趣味でジェルネイルを楽しむための
レッスン教室May
ハート

セルフジェルネイル講師:菅野エマ(カンノエマ)

宝石白 レッスンメニュー一覧
宝石白 サロンまでのアクセス
宝石白 講師紹介と教室のコンセプト
宝石白 よくある質問(全般)
宝石白 教室のInstagram

宝石白お問い合わせはこちら
・e-mail: ema@may.jp  
・Tel:
080-1166-2174 
 お電話は月〜土曜の9時〜18時まで。メールでのお問い合わせ・申し込みは24時間受付しています)