ゴールデンウィークどこに行こうか迷って

表銀座に行ったことがないので行くことに!


1日の晩、ムーンライト信州に乗り込み出発!


酒好きアードの、きままな日記!


4時30分過ぎ、穂高駅に!

人気の燕岳、7月の登山シーズンだったら混雑しているのだろうが!

まだ、残雪期、降りた客も思ったより少ない!


ここから、乗合バスにて中房温泉へ!


酒好きアードの、きままな日記!

6時過ぎ中房温泉に到着!

ここで、軽い朝食を取り、準備運動をし出発!


電車での寝不足、そして久々の登山!

その上、テント泊をザック!


はっきり、キツイ!



酒好きアードの、きままな日記!


第一ベンチ到着!


ここまでは、アイゼン付けずにこれたが、

GW前半に入られた登山客に踏みしめられた雪

そして、夜中の冷え込みで凍り滑りやすくなっているので

ここでアイゼンを装着!


正直、バテながらも、第二、第三ベンチを超え!

合戦小屋に!


酒好きアードの、きままな日記!

まだまだ、雪が多い!


しばし休憩をし出発!


酒好きアードの、きままな日記!

合戦小屋からの登り!


酒好きアードの、きままな日記!


ようやく、先に燕山荘が!


11時過ぎ燕山荘に到着!

本来なら、大天井まで行こうか考えていたが

思ったよりバテ、ここでテントを!


酒好きアードの、きままな日記!

テントを張った後、燕岳に!


酒好きアードの、きままな日記!


日当たりが良いせいか、もう地肌が見えています!

山頂到着!


酒好きアードの、きままな日記!

遠くには、針ノ木岳が!


酒好きアードの、きままな日記!

槍ヶ岳が!


その他に、裏銀座の野口五郎岳、烏帽子岳

あと、立山連峰もみえました!


こういうとき、正直、一眼レフのカメラが欲しいと思う!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂標識を最後に取り

テント場に!


酒好きアードの、きままな日記!

帰ってくると、ツアー客で小屋の周りにすごい人!


酒好きアードの、きままな日記!

テント場も、いっぱいに!


酒好きアードの、きままな日記!

夏場は、どこまでテント場があるのだろう?

次の日の朝、この雪庇の先で写真を撮っていた人が!(怖


テント場に戻り、日が沈むまで仮眠!


起きると!


酒好きアードの、きままな日記!

槍ヶ岳が、いい感じ!


酒好きアードの、きままな日記!

燕岳も、綺麗な色!


酒好きアードの、きままな日記!

そして、裏銀座に沈む夕日を見て


1日目が終わりました!



2日目に続く・・・



PCの調子が悪くて、登山ブログの更新が貯まっています!


一応、GWは、2~5日で燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳の縦走!


その後、実家に帰省して


8日は、平城遷都1300年祭ということで奈良に日帰り観光してきました!


ちょいと、PCの調子と仕事も忙しく、中々更新で出来てないですが!

なんとか合間みつけて書きます!


しばし、お待ちを!


日曜日、日帰り登山で、奥多摩の棒ノ折山に行ってきました!


朝、上成木へ行くバスに乗るため

河辺駅で降りると、

いつも、このバス空いているのに凄い人!


中高年の団体が2つも一緒になっており40人位いる!


仕方なく混んだバスに乗り上成木に!


上成木に到着後、中高年の団体に前を歩かれるのが嫌で

バス停降りた後、軽く準備運動をし、先を歩く!



酒好きアードの、きままな日記!

前日に雪が降ったので、少しだけ雪積もっています。


酒好きアードの、きままな日記!

このコース車で往復する人がいないので、

1番乗りで雪を踏みしめます!^^


酒好きアードの、きままな日記!

少し歩くと、開けた場所に!


気温が高くなったのでここでフリースを脱ぎます!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

新雪踏みながら、さらに進んでいきます!


酒好きアードの、きままな日記!

前日の雪が枝の上に積もり、白く綺麗です!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

ただ、気温が高くなり、溶け始め上からポタポタと落ちてきます!


酒好きアードの、きままな日記!


少し歩くと、動物の足跡が!


鹿かな?

酒好きアードの、きままな日記!

途中にベンチが!


ベンチの板に雪が積もったのが、蒲鉾のように見える!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

枝に積もった雪が白く綺麗です!


酒好きアードの、きままな日記!

黒山です!


ここで、御嶽駅から登ってきた人と会う!

少し会話をした後、お別れし先に進む!


酒好きアードの、きままな日記!

権次入峠!


ここで、名栗湖から登って来た人が!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

最後の階段!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂に上がると景色が・・・


の筈が、何故かガスってきた!_| ̄|○ガックリ


ここで、昼食を食べ、コーヒーを飲んでまったりし!


下山!


下山は、名栗湖方面に!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

下り始めると、晴れ始める!


日頃の行いが悪いのかなあ~w^^;


酒好きアードの、きままな日記!

岩茸石!


ここで、さわらびの湯に直接降りる道と白谷沢に降りる道に別れます。


滝を観たくて、白谷沢を選択!


酒好きアードの、きままな日記!

途中林道を越え!


白谷沢登山道に!


酒好きアードの、きままな日記!

沢沿いの道を下ります!


酒好きアードの、きままな日記!

水が流れているのがわかるかな?


酒好きアードの、きままな日記!

なんぁ、ちょいと雪景色が良い感じです!^^


酒好きアードの、きままな日記!

滝が2段で中々、いい感じ!


酒好きアードの、きままな日記!

降りて来ました!

名栗湖です!


酒好きアードの、きままな日記!

登山口には、白谷の泉が!


登山道から、名栗湖沿いの道路を歩き、


日帰り温泉の「さわらびの湯」に入り汗を流し


さわらびの湯からバスに乗り飯能駅へ

そして、電車に乗り帰ってきました!


山頂での景色は、観られなかったが、

雪、滝などが観れ、低山の冬山も中々ないいもんだなあと感じた!^^


土曜日、今年初めての山に行ってきました!


本当は、信州の山に行きたかったが、

日本海側の天気がイマイチなため!


天気の良さそうな、日帰り近場に!


ということで、秀麗富獄十二景の一つ本社ヶ丸へ


朝、中央線の電車に乗り笹子駅へ!


8時10分笹子駅を出発!


国道20号を歩いて、笹子鉱泉を曲がって追分トンネルを越え

変電所に!


変電所までは、除雪されていて雪が無かったのだが、

変電所を越えたら!


酒好きアードの、きままな日記!

雪が!


さらに歩いていくと橋があり下の川を覗くと!


酒好きアードの、きままな日記!

凍っています!


酒好きアードの、きままな日記!


登山口に到着!

登山口で、アイゼンを着けようと思っていたら

登山口開けた場所で北風が強く!

立ち止まったら{{ (>_<) }} サムイーッ!!


なので、風除けがあるところまでアイゼンなしで歩く!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

登っていくと、小金沢連峰方面の山々が見えます!


そして、風除けが出来る部分が見つかり

軽アイゼンを装着の筈が!


冬用の登山靴が、以前の登山靴より

足幅広めなのと甲高になった為、

軽アイゼンの紐がギリギリで中々装着できない!^^;

なんとか、装着が出来!

歩き始める、やはりアイゼン着けると歩きやすい!^^


酒好きアードの、きままな日記!

そして、樹林帯は風が無にので、快調に歩く!


酒好きアードの、きままな日記!

なんとか清八峠に到着!


ここに来たら稜線沿いな為か、凄い強風!


酒好きアードの、きままな日記!

先に歩いていた人トレースも消えてしまいます!


酒好きアードの、きままな日記!


綺麗な富士山を撮ろうと思ったら、

強風で積もった雪が舞う!


正直、顔にバチバチと辺り痛い>_<

雪というより、粉々の氷が当たった感じ!


酒好きアードの、きままな日記!

強風が一瞬止んだときに撮ると綺麗に!


酒好きアードの、きままな日記!

富士山の隣に三ツ峠山が!


三ツ峠山を観ていると

今度、清八峠から三ツ峠山に歩くのも面白そうかなと思う!


なんとか強風の中、なんとか山頂に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


山頂から観た、清八山

酒好きアードの、きままな日記!

山梨百名山の標識!


酒好きアードの、きままな日記!

いつもの手ぬぐい!^^


酒好きアードの、きままな日記!

富士山と三ツ峠山!


富士山のてっぺんが雲に隠れて見えなかったのが

ちょいと残念!


本来、山頂で昼食を取ろうと考えていたが

あまりの強風!


山頂で写真撮って退却!^^;


下山は、登って来た道とは違うコースを降ります!



酒好きアードの、きままな日記!

風が強いせいか、先に歩いていた人のトレース消えてしまっています。


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

地図とコンパスで位置を確認しながら

降ります。


酒好きアードの、きままな日記!

なんとか分岐の標識に!


ここでも風がキツイ為、お昼取れず!


酒好きアードの、きままな日記!


なんとか樹林帯に入り、ここでお昼を!

お昼は、カップヌードル!

正直、手の込んだもの持ってこなくて良かった!^^;

昼食後、下山開始!


酒好きアードの、きままな日記!

やはり、強風で積もった雪が舞います!

フード被っているが、痛い!>_<

低山だからとちょっと油断し、目出し帽持ってこなかったのが後悔!


酒好きアードの、きままな日記!

さらに分岐!

時間と体力に余裕があれば、鶴ヶ鳥屋山に行きたかったのだが

強風で体力消耗とトレースなしで地図とコンパスで位置確認しながらで時間が掛かったため

ここで、笹子駅に下山を!


酒好きアードの、きままな日記!

樹林帯に入ったためか、トレースが出てきて一安心!


酒好きアードの、きままな日記!


下山途中に、ビニール袋に書かれた山頂標識!

庭洞丸

酒好きアードの、きままな日記!


庭洞丸から道路に出る最後まで雪があり

低山だったが、ちょいとした雪山を味わい!


笹子駅に16時に到着し、帰ってきました!^^

2009年 最後の山は!


実家に帰っていたので!


実家から一番近い山、そして久方ぶりの六甲山で山納めをしてきました!


朝、家を出てバスと電車を乗り換え阪急芦屋川へ!


ここから住宅街を抜け、芦屋ロックガーデン登山口に!



酒好きアードの、きままな日記!

ロックガーデン登山口には、茶店が2軒ほどあります!


そこから少し行くと、小さな滝が!


酒好きアードの、きままな日記!

高座の滝!

落差 約10m!


さらに進むと!


岩が!


酒好きアードの、きままな日記!


ロックガーデンに来たって感じる!

登山土での救急要請が多いのか?


酒好きアードの、きままな日記!

標識の上部に、この場所の記号が書かれており

記号を言うと救急場所がわかるようになっておりました!


さらに岩場を登って行きます!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

途中には、こんな標識が!


酒好きアードの、きままな日記!

この後、まさか・・・


酒好きアードの、きままな日記!

風吹岩!


酒好きアードの、きままな日記!

ここは、展望も良く大阪湾が一望できました!


ここで、岩場が終わり、

樹林帯の登山道をどんどん進んでいくと!


今度は、こんな標識!


酒好きアードの、きままな日記!

よく見るとアスファルトの道!

そして、登山道の両サイドがゴルフ場!^^;


酒好きアードの、きままな日記!


このカート道を抜け!


さらに進むと、登山道に水道が!


酒好きアードの、きままな日記!



酒好きアードの、きままな日記!

水道の上の標識には、

「自然水浄化水道水の為、断水することもあります」と書いてある!


自然水とは、湧き水か?


なんて考えながら、先に進む!

雨ヶ峠!


展望はありませんが、広く四阿がありました!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


さらに先に進むと!

分岐点があり、分岐点で六甲山山頂に向かう近道を選択すると!


カサカサと音がする!

な・な・なんと!


イノシシがいる!(驚


酒好きアードの、きままな日記!

ただ、イノシシの子供!

ウリボウから少しでかくなったくらい!


これなら通り抜けられるかな?っと

近づいていくと!


草むらから、またカサカサっと音が!


今度は!


で・で・でかい!


親のイノシシ!


酒好きアードの、きままな日記!

さすがに登山道塞がれ!


分岐点に戻り、遠回りで山頂に!



酒好きアードの、きままな日記!

さすがに晴れても、冬の山頂!

((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~


みんな、ここの茶屋で昼食みしくは、あったかい飲み物飲んでおりました!



酒好きアードの、きままな日記!

山頂に到着!


酒好きアードの、きままな日記!

暖かければ、ここでみんな昼食撮っているんだろうな!

なんて思う


酒好きアードの、きままな日記!

山頂からも大阪湾が綺麗に見えます!


本来なら、ここから裏側の有馬に降りて

有馬温泉に入って帰ろうかと考えていたのだが!


年末の帰省で、有馬から宝塚もしくは、芦屋に抜ける道が混雑しているようなので

来た道を戻る!


戻ると!


まだ、イノシシが!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

餌を探しているようでした!


さらに降りて山頂を見返す!

酒好きアードの、きままな日記!

そして、大阪市内を眺める!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

遠くには、西日本一高い、WTCが遠くに見えました!


風吹岩に戻って、そのまま戻るは面白くないので!


酒好きアードの、きままな日記!

金鳥山、保久良神社経由で降りることに!


酒好きアードの、きままな日記!

こちらに降りると!


大阪側ではなく!


神戸市内が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

大阪側も見渡せます!


酒好きアードの、きままな日記!

最後に保久良神社で、お参りをし!


2009年の山を締めくくりました!



去年、関東最後の山をどこにしようかと考え!


富士山が見える山ということで

去年の12月24日に、杓子山~鹿留山~石割山に行ってきました!

朝8時40分、富士吉田発の内野行きに乗り

忍野町役場で降りる!


そこから、道路を30分ほど歩き登山道に!


登山道少し登って振り向くと!

富士山が、でっかく見えます!


高座山迄の道が急登!

正直、アキレス腱が伸びる感じで歩く感じ!
キツイ!><


なんとか登る!


酒好きアードの、きままな日記!

高座山に到着!


酒好きアードの、きままな日記!

富士山が、どぉ~んと見えます!


そこからさらに急登を登ると!


パラグライダーが出発場所に!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

ここからも富士山が綺麗に見えます!


山頂でもないのに標識が!


酒好きアードの、きままな日記!

この杓子山も山梨百名山です!


酒好きアードの、きままな日記!

どんどん登っていきます!


11時20分 山頂に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


ここの山頂標識、鐘があって好きなんです!^^


お昼ちょいと早いが、南アルプスの山々、富士山を眺めなら昼食に!^^


酒好きアードの、きままな日記!

鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳


酒好きアードの、きままな日記!

仙丈ヶ岳?


酒好きアードの、きままな日記!

北岳?


間違っていたらすいません!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

ここ山頂にテーブルがあって、少し広いので中々良いです!^^


約40分休憩

休憩後、鹿留山に向かって出発!


酒好きアードの、きままな日記!

鹿留山に向かう途中からも富士山が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

分岐点!


酒好きアードの、きままな日記!

鹿留山に到着!


この山、展望がありません!

標識だけとって、退散!


先ほどの分岐点に戻り、二十曲峠に向かいます!


分岐点から約20分、急な下り!

途中、滑って尻餅ついて、ズボン泥だらけになってしまった!^^;


そこからは、なだらかな上り下りを経て


酒好きアードの、きままな日記!


14時 二十曲峠に到着!


酒好きアードの、きままな日記!

さすがに気温が上がり富士山が少し霞み始めました!


酒好きアードの、きままな日記!

次は、石割山に向かいます!


石割山に向かう途中の日当たりの悪い登山道では雪がありました!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

前回登って通った御正体から石割山の分岐に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


14時40分 石割山に到着!


酒好きアードの、きままな日記!

ここでも、気温が高いため富士山が・・・

酒好きアードの、きままな日記!

山中湖!


酒好きアードの、きままな日記!

杓子山、鹿留山を見返します!^^


今回、ちょいとゆっくりし過ぎてしまい!

本来、下山後、石割の湯に寄ろうと思っていたが!


バスの時間が!

(15時55分に乗るため、この後、16時52分と19時22分が

ありますが、東京まで21時迄に帰るため)



酒好きアードの、きままな日記!

石割神社!


そこからの下りの階段!


はっきり言って、これが登りだとぞっとします!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


階段を下から見たら!

こんな感じ!


15時25分 平野のバス停に到着!


早く着いたのと、バス停誰もいないので、

ここで、泥だらけのズボンを履き替え、汗で濡れたシャツを着替える!


さすがに、外で着替えるのは寒かった!^^;


15時55分発の富士吉田行きのバスが来たので

バスに乗り富士吉田駅に!


休日ならば、電車で帰るのだが、

平日で、高速道路空いていると思い

(料金も、電車代より安いです!)

新宿行きの高速バスが、ちょうど良い時間にあり、

高速バスに乗って帰ってきました!


酒好きアードの、きままな日記!-TS3H0435.jpg

昨日は、今年最後の関東の山ということで、富士山がみえる山!

杓子山~石割山に行ってきました!

詳しい内容は、今日から帰省するので、年明けになります!

11月28日


土曜日、仕事予定だったのが、

相手先の都合で月曜になったため休みに!


そこで、日帰りで山に行くのに久々に道志山塊に行きたくなり


御正体山~石割山に行くことに!


今回、ちょいと一般ルートの御正体登山口ではなく!


道坂隧道の今倉山登山口から登ることに!


8時50分出発!


酒好きアードの、きままな日記!

約10分で、今倉山と御正体山の分岐点に!


酒好きアードの、きままな日記!

今回、コースタイムで歩くと約8時間30分!

ただ、コースタイムで歩くと帰りの最終バスに乗れません!

なので、いつもと違ってトレーニング気味に速く歩きます!

ただ、景色も拝みたいので走りはしません!


酒好きアードの、きままな日記!

紅葉が終わって、葉がないため、木々の隙間から

今倉山がみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

ちょいと開けたところでは、丹沢方面が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

それいしても、初冬の道志の山、静かで好きです!


酒好きアードの、きままな日記!

木々の隙間から富士山の頭が見えたのだが

写真撮るのが下手なため木に隠れてしまった!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


アップダウンを繰り返し、標高を稼ぎます!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

白井平の分岐!


あと、少しで山頂!


なんとか!


酒好きアードの、きままな日記!



皇太子さんも登られていました!



酒好きアードの、きままな日記!


11時15分 山頂に!


予定より1時間15分早いので

昼食を取ることに!


山頂では、10人くらいいましたが、


昼食食べている間に誰もいなくなりました!^^;



酒好きアードの、きままな日記!

結構広々としていて、テント張れそうなので


今度、冬に石割山~御正体山~今倉山の縦走でもしようかと!^^


酒好きアードの、きままな日記!


本来なら、ここで綺麗な富士山が見えるはずが

山頂に着く頃には曇り空でした!


昼食後、石割山に向けて出発!


酒好きアードの、きままな日記!

途中、中ノ岳通ると!


山頂標識、マジック書き!



酒好きアードの、きままな日記!

さらに進んでいきます!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

高圧電線の鉄塔にきたら開けた場所に!


やはり富士山見えません!

ただ、鹿留山が見えました!


酒好きアードの、きままな日記!

さらに進むと!


酒好きアードの、きままな日記!

山伏峠の分岐!


ただ、この道降りてもバスありません!

何故かというと、平日のみしかバス走っていないので!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

さらに進みます!


酒好きアードの、きままな日記!

内野側の街!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

石割山に13時45分到着!


酒好きアードの、きままな日記!



酒好きアードの、きままな日記!


やはり富士山が見えません!


尚かつ、予定より早く着いたため

このまま下山口に降りても、バスを1時間以上待たないと行けないため


地図で先に進めないか見ると!


もう少し先に行けそうなので行きます!

酒好きアードの、きままな日記!

平尾山!

ここも開けた場所で富士山が綺麗に見えるでしょう!


酒好きアードの、きままな日記!

さらに次の山に!

途中、住宅街を横切る変な感じで山に登ります!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂に向かう途中にパラグライダーをされているのを目撃しました!


酒好きアードの、きままな日記!

山中湖周辺の山は、どこに登っても富士山が綺麗に見えるようになっています!


酒好きアードの、きままな日記!

良くわからないが忍野八海の山をどんどん越え


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


15時40分、下山してきました!



ただ、高速1000円のせいか?

富士山周辺に来られている方が多かったのか?


16時10分のバスが渋滞で、バスが遅れる!


そして、おいらがバスを待っていたら

反対車線の運転手が「渋滞で遅れるから待っててね」って

言われ、結局予定より20分遅れでやってきた!

1時間近く待つなら、バス停近くに温泉があったから

温泉入ったら良かった!^^;




12月、仕事が超忙しく!

下手すりゃあ!

年末の休みまで休みがない状態!


いつも最後の山、雲取山に行っているが

今年は行けるのだろうか?


それと、冬の道志山塊良いです!


今度は、今倉山・二十六夜山・菜畑山辺り


もしくは、畦ヶ丸~菰釣山なんかも行きたいなあ~w


この日は、12時間歩行という長丁場な為

朝3時に起き、4時過ぎに出発!


ヘッドライトだけを頼りに歩いていきます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


この岩を越えたところで、

おいら足元だけに気を取られ!

上に枝があるのを気がつかずゴツンと頭を打つ!

そして、頭のヘッドランプが鼻に当たる!


σ(/_;)アタマトハナガイタイ


鼻から鼻血が出ていないので大丈夫と思いこむが


この後、明るい場所にいったら、鼻の上皮がめくれ血が出ていた!^^; 

酒好きアードの、きままな日記!

木の梯子を越え!


酒好きアードの、きままな日記!

丸太の階段を越え!


庚申山山頂を目指す!


酒好きアードの、きままな日記!

庚申山山頂に着くが!


酒好きアードの、きままな日記!

三角点のみで標識がない!^^;


山頂で少し休憩を取った後、皇海山を目指します!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂から少し行ったところで、皇海山が!


庚申山からは、小さな峰を幾つも越えていきます!


酒好きアードの、きままな日記!

奥多摩の御岳山ではないですよ!^^


この峰を越えたら、明るくなってきました!


酒好きアードの、きままな日記!

笹藪を越えて


酒好きアードの、きままな日記!

駒掛山


酒好きアードの、きままな日記!

さらに進みます!


酒好きアードの、きままな日記!

渓雲岳?渓雲山?


どっち?


名前が格好いいが展望は全然ありません!


ここから少し行ったところで景色が開ける!


酒好きアードの、きままな日記!

多分だが、袈裟丸方面だと!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

薬師岳!


鳳凰三山では無いですよ!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

日光白根山が!


見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

男体山も見えます!^^



酒好きアードの、きままな日記!

ぽっかさんが、日光白根山を、皇海山に間違って観ています!


山は、皇海山ですが!


方角的に似ているので、皇海山を観ているように見える!^^


酒好きアードの、きままな日記!

さて、今回のメイン所!


鋸山までの鎖と梯子!


酒好きアードの、きままな日記!

今回、一緒に行ったノブさん、鎖&梯子が苦手!

必死に降りていきます!


梯子とロープの所で、

ノブさん気持ちを落ち着かせるため、(-。-)y-゜゜!


酒好きアードの、きままな日記!

ぽっかさん、めたさんは、どんどん先に進みます!


酒好きアードの、きままな日記!

登り切ったところで、標識割れているが

熊野岳と書いています!


酒好きアードの、きままな日記!

さらに登ります!


思えば、ずっと後方にいるためか

みんなの後ろ姿ばかりだ!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

登り切ると剣ノ山!


さらに登り切ると



酒好きアードの、きままな日記!

鋸山!


この山行きで、一番の展望です!


酒好きアードの、きままな日記!

先ほど、薬師岳からの展望と一緒だが

男体山!


酒好きアードの、きままな日記!

日光白根山!


酒好きアードの、きままな日記!


下を見ると、紅葉!


鋸山を下ります!

酒好きアードの、きままな日記!

下りきって不動沢のコルところで鋸山を見返すと!

鋸の刃のようにギザギザです!


不動沢のコルで少し休憩すると、沼田方面からの日帰りの方が

続々と登って来ます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


不動沢のコルからは、皇海山山頂に向けて登ります!

途中、ツアーの団体さんが休憩しているの抜かします!


酒好きアードの、きままな日記!

なんとか皇海山山頂に!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

空いているのでここで、早めの昼飯をと用意していたら

団体さん他どんどんと登ってきた!


日本百名山の一つだから人気だなあっと思いながらも

この山は、展望がイマイチなのでみんなガッカリモード!


最近、良く思うのだが、百名山を目指す人多いのだが

深田久弥さんが歩いたルートを歩かないと百名山を選んだ良さがわからないのではと思うことが!


おいらは、特に目指していませんが!^^;


昼飯を食べた後、混雑している山頂を後にします!


不動沢のコルに降り、今度は、鋸山に登り返します!


酒好きアードの、きままな日記!

途中、飛行機雲が!


鋸山への登り返し、急なのでキツイ!^^;


酒好きアードの、きままな日記!


なんとか登り返す!


さて、次は、六林班峠に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

笹藪をどんどん進んでいきます!


酒好きアードの、きままな日記!

降りきったところで鋸山を見返すと!

不動沢のコルからみる感じとは、全く違います!



酒好きアードの、きままな日記!


笹藪が、カサカサ!カサカサ!となります!





なんだ!




あっ!






熊だ!




酒好きアードの、きままな日記!


違った!



ぽっかさんだ!^^;



笹藪をなんとか越え!


酒好きアードの、きままな日記!

六林班峠に!


酒好きアードの、きままな日記!

ここからは、庚申山荘に下るだけ!


酒好きアードの、きままな日記!

沢を何ヶ所か越えます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

すると、登山道の一部が崩落!



酒好きアードの、きままな日記!


ここをなんとか越えます!




酒好きアードの、きままな日記!

さらに沢を越えます!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

庚申山が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


白樺の木がある、樺平に!

酒好きアードの、きままな日記!

見晴台の標識!


もう少しで、庚申山荘!


庚申山荘について、置いてあったザックを持ち


銀山平に後は、下るだけ!


下るだけだが、さすがに10時間近く歩いているため

みんな疲労困憊気味!


下りみんな無口になります!^^;


さらに、下り始めたら雨がポツポツと!

一の鳥居まできたら、本格的に雨が!


林道を何とか歩ききり17時に銀山平のかじか荘に!


ここで、お風呂に入り汗を流し、疲れを取る!

風呂に入っている間にタクシーを呼んでいたので

そのタクシーで原向の無人駅へ!


電車の到着の時間まで少し時間があったので

残っていたビールでお疲れ様の乾杯( ^^)Y☆Y(^^ )


その後、電車が来て、電車空いていたので

おつまみ&ワイン、日本酒で宴会!


酒好きアードの、きままな日記!


そして帰ってきました!

久々に、充実した山でした!


楽しかった!

10月31日、11月1日で、

前回、敗退した!

庚申山・皇海山にリベンジに行ってきました!


前回の記事!


今回も、ぽっかさん に同行させて戴きました!


そして、ぽっかさんのお友達、めたろーさん

あと、mixiで知り合ったノブさん、おいらの4人!


朝、わたらせ鐵道の電車で落ち合い!

通洞駅で降り、タクシーで銀山平に!


銀山平で準備運動をし、出発!


今日は、庚申山荘までなので

少々まったり!^^


銀山平からの林道は、紅葉が見頃で

綺麗だなあ~なんって言って

みんな写真撮りまくり~w


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

写真撮るの下手くそだが

綺麗に見えますか?^^;


酒好きアードの、きままな日記!

前回同様、天狗の投石!


酒好きアードの、きままな日記!

庚申山登山口標識!


酒好きアードの、きままな日記!

一の鳥居!


ここで、荷物をいったん置き、

その横にある、庚申七滝を観に行くことに!


酒好きアードの、きままな日記!

綺麗です!

若干、紅葉終わり気味か?


酒好きアードの、きままな日記!

ぽっかさん、

秋の最新ファッションか?

ニット帽に、落ち葉を付けていました!^^


酒好きアードの、きままな日記!


庚申七滝を見終わったら、一の鳥居をくぐり

庚申山荘に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!

いやぁ~w

武尊山、会津駒ヶ岳、そして、庚申山

3連チャン、紅葉が綺麗な所来てしまった!^^;


登山道を少し歩いたところで、

ぽっかさんが、ザックから何やら怪しい物を!


この日、ハロウィンということでかぶりものを持ってきて

それを被ります!


酒好きアードの、きままな日記!

ポーズを決めます!


酒好きアードの、きままな日記!

さらにワンポーズ!


この被り物を被って、登山を試みるが!



熱がこもって、暑くて、

すぐに断念しておりました!^^


酒好きアードの、きままな日記!

紅葉の登山道を、どんどん進んでいきます!^^


酒好きアードの、きままな日記!

そして、前回も観た!


酒好きアードの、きままな日記!

夫婦蛙岩!

岩が二段になって、蛙の上に蛙が乗っているようにみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

そして、仁王門が!

あと、少しです!



酒好きアードの、きままな日記!

庚申山荘が!

ここは、無人小屋です!


小屋に着いたら、先客が2名だけでした!


さて、小屋について!

まずは、乾杯のビールを呑む!


乾杯して、しばし談笑!^^


その後、お腹が空き!

夕食に!


この日は、鍋!

みんなで、具材を持ち寄り


豆乳鍋に!


無調整の豆乳のため!

まずは、湯葉を!


写真を撮り忘れた!^^;


湯葉を作った後、豆乳鍋に!


酒好きアードの、きままな日記!

豆乳鍋を食べた後、

次に、キムチ豆乳鍋!


さらに、豆乳キムチ鍋を食べた後、

薄まってキムチ鍋に!

そこに麺を投入し食し!


腹が一杯!

そして、みんな酒飲みで酒持ちよりでほろ酔い気分!^^


片付けし後、月明かりが綺麗だったので外に!


酒好きアードの、きままな日記!

けど、寒くなり部屋に戻る!


部屋に戻ると、めたろーさん、ノブさん!


寝る前に、カメラをいじるぽっかさん、


カメラを向けると!


酒好きアードの、きままな日記!

ポーズを!^^


次の日、早いので就寝に!