セイタカ三昧に始まる、シギチ天国の日(伊佐沼) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

まあ、沼に通い詰めているベテランウォッチャーから見たら

ひょっとするとこれでも「少ない」のかもしれませんが、

とりあえず私の視点では、この日の伊佐沼には

結構な数のシギ・チドリが来ていたように感じました。

昨年の同時期と比較しても多かった気がします。

特に、後述のセイタカシギは飛来数がかなり多く

やや距離はあったもののあちこちで観察・撮影できました。

 

 

 

 

 

今年はまだ多摩川河口で観察できていなかったため

セイタカシギはここが今年初見となりました。

ただ、他の方のブログなどを拝見しますと

今も多摩川河口域には来ているほか

東京港野鳥公園にも飛来していたそうです。

 

上記の通り、昨年同時期よりも数が多く

お気に入りの場所であることが窺えます。

 

 

 

 

 

こちらはまだ若い個体のようです。

脚が地上に露出していると

頭身のバランスが凄いことがよくわかります。

 

昨年秋にはこのセイタカシギを観察すべく

多摩川河口域を歩く講座を組んだのですが、

潮位の条件が一番悪いタイミングで

足を運ぶ形になったため、一羽も見られないという

非常に残念なことになってしまいました。

しかも後日条件の良い時に確認に行ったら

ちゃんと集団で羽を休めていたのがもう……(呪)

 

 

 

 

 

 

サイズ比較用。

アオアシシギと比べるとほぼ同等ですが(左)

サギと比較すると御覧の通り(右)。

サギの中では小型であるコサギと並んでも

明らかにセイタカシギの方が小さいです。

 

セイタカシギ単体の写真だけを見ていると

この辺りはなかなか気づきにくいものです。

 

 

 

 

 

 

ハマシギ(左)と換羽中のコチドリ(右)。

特にコチドリは多数確認できました。

 

 

 

 

 

アオアシシギ(だと思う)をクローズアップ。

結構近くまで来てくれました。

 

 

 

 

 

 

水浴びするアオアシシギ

以前にもツルシギでこんなシーンを撮った気がしますが

嘴を真上に向ける妙な体制を見せてくれました。

 

 

 

 

 

この日最もバーダーの皆さんが注目していたのが

こちらのオグロシギです。まあ、毎年多数来る

セイタカやアオアシと比べると、数は少ないですしね。

 

 

 

 

 

サイズ的にも、セイタカと比べて遜色なく

見つけるのは容易でした。

サービス精神旺盛な個体だったのか

結構近くまで寄ってきてくれました。

 

私としても、歴代で一番鮮明に撮れたので

素直に感謝感激です。

 

 

 

 

 

これはどうやらトウネンのようです。

何気に撮影したのは久しぶりかも?

 

なお、珍種とされるオジロトウネン

今年も伊佐沼に飛来しているらしいのですが

この日は残念ながら撮れませんでした。

また近い内に出直そうか……?

 

 

 

 

 

ムナグロも出現。

これまた近距離で撮影できました。

首を伸ばしている辺り、一応警戒しているようですが

その後すぐに引っ込めてエサを探し始めました。

 

 

 

 

 

集団で固まっていましたが

これも全部コチドリなのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

お天気については正直微妙でしたが

前日に大雨が降っていたことを考えれば

「止んでくれてありがとう」という気持ちです。

 

なお、実はこの日は朝早くから多々良沼に行っていたのですが

そちらは前日の大雨の影響か水かさが異様に増しており

とてもシギチの撮影などできそうになかったので

早急に切り上げ、伊佐沼にはお昼から入りました。

交通費をドブに捨てることになったのは無念ですが

撤収の迅速さについては自分を褒めてやりたいです(爆)

 

 

 

 

 

 

沼周辺の公園・広場もぶらついてみます。

散策エリアは主に草地です。

左がホシササキリ、右がウスイロササキリでしょうか。

同じ場所にいたわけではなく

ある程度の「棲み分け」がされていました。

 

 

 

 

 

最後に、とある場所に群生していたキノコ。

色んな意味で手を出さない方がよさそうです(汗)

 

前日の雨が何か影響しているんだろうか?

 

 

 

 

 

【9/23 伊佐沼で撮影した生きもの】

鳥類・・・アオアシシギ、アオサギ、オグロシギ、カルガモ、キジバト、コサギ、コチドリ、セイタカシギ、ダイサギ、チュウサギ、トウネン、ハクセキレイ、ハマシギ、ムクドリ、ムナグロ、モズ

昆虫類・・・ウスイロササキリ、オンブバッタ、ギンヤンマ、サビキコリ、ナナホシテントウ、ホシササキリ

その他・・・アカミミガメ、ニホンアマガエル

 

 

 

 

★次回、生きもの探索ツアー「首都圏生きものめぐり」は

 2023年11月19日(日)に開催いたします。

 行先は「神代植物公園」でございます。

 現在お申込を受付中です。ご興味のある方はこちらよりお申込ください。

 (講座の概要につきましてはこちらをご参照ください)

 

 

【小学校6年生までのお子さんのご参加につきまして】

小学校6年生までの方は、初回500円でご参加いただけます。

ただし、御父兄の同行をお願いいたします。