いつもまにか、すっかり私も「さゆりすと」笑

日活・アンコール無料配信を見続けるうちに

健気で清純な姿に心を打たれてハマってしまい

吉永小百合さんファンになった。

 

日活50周年で、今、アンコール無料配信中で

予告なく配信終了してしまうらしいので、

今しか観る機会がない!と大急ぎて観ている。

 

 

■ストーリー
三輪重夫と岩淵とみ子は高校三年、仲の良

いクラスメートだ。

とみ子は父親を早くに亡くし女手一つで育てられ、

重夫には母親がいなかった。しかし彼等らには、

暗い影はみじんもなかった。

 

ある日ふたりは、お互いの親がなぜ再婚しなかったか

を話し合い、子供の幸福のためであるという意見に

一致した。

そして、これからは親たちが楽しくつき合うチャンスを作ろうというとみ子の考えに重夫も賛成し…。

監督:西河克己
原作:石坂洋次郎( 「寒い朝」より、講談社版)
脚本:池田一朗
音楽:池田正義
キャスト:吉永小百合 浜田光夫 金子信雄 

北林谷栄 高峰三枝子
公開:1962/6/10

 

 

吉永小百合さんのデビュー当時を知らなかったので、

この機会に知ることになったけれども、

人物描写の他に、昭和30年代からの経済成長の様子や、その時代の物の考え方、女性の社会的な立場など、

色々と思い出されて、そういう時代だっだなと

懐かしく感じながら見ていて、テンポが良く、

台詞の言い回しもわかりやすくて面白い作品が多い。

 

 

日活・無料アンコール配信

ガラスの中の少女

 

青い山脈

 

不良少女・若草物語・大空に乾杯

 

 

 

 

 

 

 

最近気づいたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

舘ひろし 免許がない!

映画スターが免許取得を目指して

合宿自動車教習所で奮闘するコメディー!

 

 

 

 

昔、原付バイクで駅まで行き、電車通勤していた

時代があった。いつも通りの時刻に出勤して

正面が赤信号だったので、減速していた時に

後ろから走ってきた軽自動車がぶつかってきて

はねられた。

 

原付から身体が離れて勢いよくゴムまりのように

身体がコロコロと回転して坂道を転がって行った。

 

ちょうど事故現場が消防署の目の前だったので、

救急隊の人達が飛び出してきて「だいじょうぶか?」

と声をかけてくれたんだけれども、、、

 

事故現場から転がって行きついた先が、偶然、

外科病院の入口だったので、救急隊の人は

「自分で立てる?大丈夫なら自分で歩いて

 病院に入ってね」と言うと退散してしまい、

起き上がってトボトボ歩こうとしたところに、

たった一人、救急隊の人が残っていた。

 

「おい、おまえ、だいじょうぶか?」

 

その場で、心配して残ってくれた優しい

救急隊のお兄さんは

なんと!!いとこのお兄ちゃんだった!!!

 

ありがたい!と思う反面で

恥ずかしいところを見られてしまった!!

「ホント、もう大丈夫だから!!!」

と、大丈夫じゃないのに必死で、

なんでもなかったような態度でごまかした。

 

そして、

「仕事先に事故に遭ったことを言わないと!

 遅刻して迷惑かけちゃう!!!」と気が動転して

仕事に向かうつもりでいた。

 

「おまえは、車にはねられて事故に遭ったんだから

 会社なんか行っとる場合じゃないぞ!!」

と怒られて、付き添ってくれた。

 

その後が大変で、、

両親からは色々と言われるし、保険屋さんは来るし、

また病院で検査やら、警察で調書作成のために

何度も足を運んだりと、、

 

事故直後は、身体が驚いていたのか痛くなかったのが

数日後から息をするのもしんどいほどの痛みに襲われて

骨折はなかったものの、打撲が酷かった。

 

私をはねた人は、車の免許を取って1日目の女性で

「少し前に離婚したんですが、そんな理由で、

 仕事をするのに車の免許が必要になりまして、

 今日から車の運転を始めたんですけどね」

と言われた。

 

よほど、運転に向いていないんじゃないかと思い

「二度と車に乗らないでもらえますか?」と

話した覚えがある。

 

 

 

 

 

事故に遭った経験

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 
えいしゅう博士さんの解説

 

2025.7.30 カムチャッカ半島M.8.8揺れる様子

M8.7 Earthquake Hits Kamchatka, Russia

2025.7.30  北海道の津波情報ライブ

 

2025年7月30日私ブログ記事

カムチャッカ半島でM8.7の地震津波情報

 

 

 ヒマワリ      ヒマワリ       ヒマワリ

 

 

2025.7.20

2025年7月20日(日)
ロシア カムチャッカ半島東方沖
15時49分頃
地下深さ20km
M7.4 最大震度5程度
震源付近で津波発生の可能性がある。
この地震による日本への津波の影響はない。

 

また1年前の
2024年8月に同程度の地震が発生したことがある

 



太平洋プレートが北米プレートに沈み込む環境で
北米プレートの境界付近で発生した地震



メカニズムは
プレートが押されることによって
ずれ動く逆断層型の地震と考えられる


M7の地震とは・・・
22000mほどある断層が約2m~3mくらい
ずれ動くことによって起きる。



今回の地震の前兆が直前に2回起きていた
1回目 7月20日15時2分M5.0
2回目 7月20日15時28分M6.7
3回目 7月20日15時49分M7.4

今現在も大きめの余震が続いており
7月20日16時7分 M6.7
7月20日16時22分 M6.6

今後考えられるケースとして
さらに大きな地震や巨大噴火が発生した場合は、

過去の事例からも津波に注意が必要という。

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(日)晴れ34℃ 

 

 

TBS

自民党は過去最低を下回る歴史的大敗となり

与党で参議院の過半数を下回る見通し

 

  ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ

 

参院選挙の日 

近所の小学校で投票してきた

 

日本経済新聞

 

 

老朽化した使われていないプール
 
小学校の校庭の大木が子供達を見守る

 

 

 

 

7月16日(水)雨30℃

 

KYODO

 

布袋寅泰さん愛用のギターで知られた

フェルナンデスが倒産と報じられた。

 

Sustaunerに10か月前に商標譲渡された
FERNANDESに3か月前に商標譲渡
RAVELLEに3か月前に商標譲渡

全て台湾の企業に譲渡されている。

各社に商標譲渡されたため
何らかの形でフェルナンデスが
続いていくのではないか

 

 

 

 

 

7月15日(火)くもり33℃

 

ピアノの生徒さんの使用していたテキストが終了して

お母さんは、まだしばらく続けさせたい様子だけど

ご本人は、「退会する」と話していたので、

最後の生徒さんがレッスンをやめた日になったと

思うので、指導はいったん卒業かなと思う。

 

ブログ名が「上田楽ピアノ教室」にしているのを、

今後、使い続けるか、他の名前にするか、、

どうしようか。

 

生徒募集をやめたわけではないけれども、

ピアノ教室と限定しなくても、

大人の音楽好きな方々が集まっていただけるような

空間にできないかと考えることもありで、、

シニアバンドの皆さんが集まって練習する場であり、

定例会を開催する場であり、、ご近所の方々が

集まりやすい環境を整えたい。

 

私一人だけでは発展していかないので、

周囲の方々にも話して、どうするのが良いか

提案していただくのも良いのかな。

まあ、、今のところは未定。

 

 

エノコログサの群生が見られるようになった

 

7月14日(月)晴れのち雨 30℃

 

日テレニュース

 

町内で5棟が燃える火事が発生した

火事が発生する直前に強風が吹いていたために

燃え広がってしまった。消防車14台がかけつけた。

 

けが人や逃げ遅れはなかったことが報じられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日活50周年で、今、アンコール無料配信中で

予告なく配信終了してしまうらしいので、

今しか観る機会がない!と大急ぎて観ている。

 

吉永小百合さんのデビュー当時を知らなかったので、

この機会に知ることになったけれども、

人物描写の他に、昭和30年代からの経済成長の様子や、その時代の物の考え方、女性の社会的な立場など、

色々と思い出されて、そういう時代だっだなと

懐かしく感じながら見ていて、テンポが良く、

台詞の言い回しもわかりやすくて面白い作品が多い。

 

 

この『ガラスの中の少女』は1960年(S35)

吉永小百合初主演作で、浜田光夫との

コンビ作品1作目という記念作。

 

 

■ストーリー
朝霞たちこめる山あいの湖水に、一隻のボートが浮かんでいた。中には十七、八才の少年と少女が寄り添って、美しく眠っているかのように横たわっていた。霧が晴れて朝の陽がやがて湖水をキラキラと輝かし始めても、二人は動かなかった。その姿は死という暗い名を与えるには、あまりにも明るく美しすぎた。少年の名は陽一、少女は靖代といった。二人を死にまで追いつめたものは、何であろうか。二人の間に育った友情―これは、やがては愛情へと成長していった。だが、それが清純なものであればあったほど、悲しい結末に終らなければならなかった。

 

 

日活・無料アンコール配信 

青い山脈

 

不良少女・若草物語・大空に乾杯

 

 

 

 

 

 

 

最近気づいたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

夕方、いとこのお姉さんの通夜にでかけて

お別れしてきた。

 

私が4歳の時にオルガンを譲って下さった

いとこのお姉さんだった。

今年5月ゴールデンウィーク頃から、

急速に病状が悪化したという話だった。

 

私の4歳頃の記憶だけれども、、

お姉さんが立派なピアノを購入して

オルガンが不要になったので、よかったら、

ご近所でピアノを習ってみてはどうか?と

オルガンを譲って下さり、ピアノレッスンを

勧めて下さった。

 

家の向かいに、個人ピアノの先生が住んでいて

「せっかく、お姉さんから譲ってもらったので

ピアノを習いに行ってみない?」と母に促されて、

習い始めると、毎日、ずっとオルガンの前に座り

友達と遊ぶよりも、楽器に触れるのが楽しくて

一日中、オルガンで何か演奏していた。

 

そのお姉さんからオルガンを譲られなければ

私が音楽の道に進むことはなかっただろうと

思うので、私の人生に大きく関わった方が

亡くなったという気持ちが大きい。

 

その後も、小学校の先生をしておられたので

「お姉さんのような人になりなさい」と

うちの母は、お姉さんに憧憬の念を抱いて、

私もそうなるようにと諭していた。

 

ヒマワリ                             ヒマワリ                                ヒマワリ

 

昭和初期生まれの叔母たちが90歳前後で

亡くなられるのは続いていたけれども・・・

その子供世代が亡くなるのは、まだちょっと

早いのではないか、、とショックを受けている。

 

考えてみれば、いとこたちもいつのまにか

もう60代70代という年齢になっていることに

気づいた。

 

親戚の不幸でもないと、親類が揃っていろいろと

話をする機会もないので、お互いの近況について

久しぶりに会話をしてみて、歳は取っているけど

ああ、子供の頃のままだなと懐かしかった。

 

 ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

亡くなられたお姉さんは70代で、

ご兄弟がなく一人娘さんで生涯独身だった。

 

すでにご両親も他界して身寄りもないので

親戚一同を代表して、

本家の長男さんが喪主を務めてくれたけれども、、

 

家で亡くならず、病院で亡くなっても、

孤独死になることがあるんだよなぁ。。。

 

うちの妹から、

「おねえちゃん、葬儀代ぐらいは自分でなんとか

用意しておいてよね」と言われたのを思い出して、

お金がないと、死ぬに死ねないよなぁ~

 

自分の人生の引き際を考えると難しいけど

立つ鳥跡を濁さずで、、自分のことは

誰にも知られずひっそりでいいかと思う。

 

でもなぁ~

今日も、通夜の遺影や棺で対面するのでなく

生きているうちにお会いしておきたかったし

お礼が言いたかったと、つくづく思った。

 

 

生きているうちが花

 

元気なうちに

会いたい人には会っておきたい

 

 

 

 

 

 

 

最近悲しかったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

1963年 青い山脈 吉永小百合・浜田光夫

 

西条八十 作詞

服部良一 作曲

藤山一郎 歌

 

 

 

1964年 ロケ地 滋賀県彦根市

 

 

昨日、女優和泉雅子さんの死去で、

昔の映画を探していたら、

日活からアンコール無料配信が

沢山出ていたので、せっかくなので

出ているうちに観ようと思った。

 

吉永小百合さん主演、浜田光一さんの

コンビでの作品が何作も出ている。

 

今まで、吉永小百合さんの作品を観た記憶が

なかったので、観てみたらすごく引きこまれて

おもしろいので、次々と観たくなった。

 

私は昭和36年生まれだけれども、、

この時代は、一般家庭ではテレビや

冷蔵庫、洗濯機、掃除機など家電製品が

揃っている家が少なかった。

 

映画に登場する人達の暮らしぶりで、

中流家庭か上流家庭か、生活レベルも

わかるようなところもある。

 

 

1949年 青い山脈 原節子・池辺良

 

続青い山脈

 

 

 

 

最近気づいたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

アンコール無料配信

『非行少女』和泉雅子主演 1963年

 

 

『若草物語』主演吉永小百合 和泉雅子共演 1964年

ロケ地
東京都:羽田空港、東京駅、品川駅、晴海団地、銀座松屋、

日比谷公園(日比谷野外音楽堂小音楽堂)、駒沢オリンピック公園、後楽園
長野県:志賀高原、上林ホテル仙壽閣、ホテルニュー志賀

 

『大空に乾杯』主演吉永小百合・和泉雅子共演 1966年

和泉雅子さん12歳(1960年)

絶唱(1966年)

 

 

 

 

女優で冒険家の和泉雅子さんが7月9日に

原発不明がんのため自宅で亡くなったことが

報じられた。

 

NHK

 

 

今、BSトゥエルビで、『ありがとう』を再放送している

けれども、昨年7月第1シリーズでは和泉雅子さんは

婦人警官役で登場していたのを思い出した。

 

美人だけれども、チャキチャキしていて威勢が良くて

喧嘩っ早い性格の役を好演していて大好きだった。

 

1989年女優としてではなく、冒険家になり北極点に

向かった時には驚いたし、女優さんの姿を見たかった

ので、その時は外見が変わってしまい驚いた。

 

女優さん時代も冒険家になってからも、いつも

笑顔で、歯切れの良い元気いっぱいの話をする

女優さんだったので、病気とは無縁そうな印象を

持っていた。

 

こんなに早く亡くなられると思わなかったので

ショックを受けた。

 

日活から、吉永小百合さん主演で和泉雅子さんが

共演する映画の無料配信が出ていたので、

ゆっくり鑑賞して楽しもうと思う。


『若草物語』『大空に乾杯』

両方とも観て、すごくおもしろかった。

 

 

 

 

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりブログ記事では触れなかったけれども、

今年3月頃から、右側の肩肘の調子が悪くて

最近まで、ずっとズキズキうずいていた。

 

五十肩か腱鞘炎かわからないけど動作するたびに、

この動かし方は痛いけど、この動かし方は痛くない

と、痛み方の選別をして原因を考えていた。

 

整形外科や接骨院には行かず、いつも通う

鍼灸先生に相談して治療を続けていた。

 

鍼灸先生からは「腱鞘炎」と言われたけれども、

ピアノを演奏するには指は速く動くし問題ないのに、

肘を引く動作の、ほうきを左右に動かしたり、

ポットを持ち上げるなど、肘を曲げると使えない。

 

思うに、、、

指を伸ばす筋肉、伸筋にはあまり問題がなくて

引っぱる筋肉か神経の、屈筋側に問題が起きて

いるのかなぁ?

 

ピアノに影響ないわけではないけれども

指は問題なく動いても、長時間にわたって

肘を曲げていると疲れやすく、肘を伸ばす時に

縮こまってしまった右腕の筋肉を、

左手で強く引っ張って伸ばしていた。

 

不具合はあっても、シニアバンドの練習やら

日常的なピアノの練習は続けたいので、

1日2~3時間のピアノの練習を続けながら

傷めている肘や肩を治していた。

 

ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

 

肘の関節が痛むようになった原因は

どこにあるのかと考え始めたのだけども、、

 

生後2年で右手を複雑骨折したことがあった。

 

同じ2歳の友達と遊んでいるうちに、

その友達が、窓から私を突き落とすのを

うちの母が見たというのだけれども、、

母の不注意には違いないし、

悪意があったと思えないのでしょうがない。

 

まだ軟骨が作られる前の骨折だったので、

その後、後遺症で軟骨のつき方が悪く、

右側は掌が内側に向かず、外側に向いてしまう。

 

手を伸ばすと、右手は半回転させないと

左側と同じ向きにはならない。

 

ピアノは肘を伸ばして使うので、

これまで特には問題が起きなかった。

 

ところが、、

ピアニカは鍵盤が狭く小さい楽器なので

机に置かず、自分の身体に近づける場合は

右ひじを曲げて動作し演奏する。

 

右手の軟骨のつき方に問題があるために、

長時間に渡って同じ方向に肘を曲げて使うと

負荷がかかり炎症が起きるのかなと思った。

 

3~4か月、ピアニカを練習した分、

右肘のズキズキが消えるまで4か月ほどかかった。

 

ようやく痛みが消えてきたと思ったところに

一昨日、ゴ~~~ンと階段の硬い場所で

思いきり肘をぶつけてしまい、痛みの余韻が続く。

ついてない💦

 

今まで、ずっと何が原因かわからなかったので

少し、ピアノの練習を控えてきたのもあるけど、

まったくピアニカをやめてしまうのも惜しいし、

どういう割合で続けようかと思案している

 

思うに、、

骨折なら1~2か月で骨がつくのに、

筋肉や関節、神経を傷めるほうが厄介で、

完全に痛みが取れて治るのに時間がかかる。

 

結局、整形外科も接骨院には一度も行かずに

鍼灸医院で治した。

 

手が痛くてもピアノの練習はやめず、

しっかり使い続けながら

悪いところは、しっかり治す。

 

 

ヒマワリ                               ヒマワリ                                ヒマワリ

 

 

小さなお子さんにピアノをバリバリ弾かせたがる

先生方や親御さんはいらっしゃるけれども、、

自分自身が、たまに肘を傷めて思うこととして

 

教える側は、身体のどこの筋肉や関節を使って

ピアノを演奏するものか、身体のしくみなども

しっかり知ったうえで指導していかないと、

学ぶお子さんも怪我を抱えることがあるのを感じた。

 

 

 

 

 

最近の体調変化

 

Ameba健康部

 

 

 

モンキーズバージョンのデイドリーム・ビリーバーをピアノカバーしてみた

 

Lylics

 

Oh I could hide 'neath the wings
Of the bluebird as she sings
The six-o'clock alarm would never ring
But six rings and I rise
Wipe the sleep out of my eyes
My shaving razor's cold and it stings

Cheer up sleepy Jean
Oh what can it mean 
To a Daydream believer 
And a homecoming queen?

You once thought of me
As a white knight on his steed
Now you know how happy I can be
Oh, and our good times start and end
Without dollar one to spend
But how much baby do we really need?


Cheer up sleepy Jean
Oh what can it mean 
To a Daydream believer 
And a homecoming queen?

 

 

日本語歌詞(忌野清志郎バージョン)

もう今は 彼女はどこにもいない
朝早く 目覚ましが鳴っても
そういつも 彼女と暮らしてきたよ
ケンカしたり 仲直りしたり

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

でもそれは遠い遠い思い出
日が暮れて テーブルにすわっても
Ah 今は彼女 写真の中で
やさしい目で 僕にほほえむ

ずっと夢を見て 幸せだったな
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ああああ~ ああああ~

ずっと夢を見て 今も見てる
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢見させてくれてありがとう
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン