あまりブログ記事では触れなかったけれども、

今年3月頃から、右側の肩肘の調子が悪くて

最近まで、ずっとズキズキうずいていた。

 

五十肩か腱鞘炎かわからないけど動作するたびに、

この動かし方は痛いけど、この動かし方は痛くない

と、痛み方の選別をして原因を考えていた。

 

整形外科や接骨院には行かず、いつも通う

鍼灸先生に相談して治療を続けていた。

 

鍼灸先生からは「腱鞘炎」と言われたけれども、

ピアノを演奏するには指は速く動くし問題ないのに、

肘を引く動作の、ほうきを左右に動かしたり、

ポットを持ち上げるなど、肘を曲げると使えない。

 

思うに、、、

指を伸ばす筋肉、伸筋にはあまり問題がなくて

引っぱる筋肉か神経の、屈筋側に問題が起きて

いるのかなぁ?

 

ピアノに影響ないわけではないけれども

指は問題なく動いても、長時間にわたって

肘を曲げていると疲れやすく、肘を伸ばす時に

縮こまってしまった右腕の筋肉を、

左手で強く引っ張って伸ばしていた。

 

不具合はあっても、シニアバンドの練習やら

日常的なピアノの練習は続けたいので、

1日2~3時間のピアノの練習を続けながら

傷めている肘や肩を治していた。

 

ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

 

肘の関節が痛むようになった原因は

どこにあるのかと考え始めたのだけども、、

 

生後2年で右手を複雑骨折したことがあった。

 

同じ2歳の友達と遊んでいるうちに、

その友達が、窓から私を突き落とすのを

うちの母が見たというのだけれども、、

母の不注意には違いないし、

悪意があったと思えないのでしょうがない。

 

まだ軟骨が作られる前の骨折だったので、

その後、後遺症で軟骨のつき方が悪く、

右側は掌が内側に向かず、外側に向いてしまう。

 

手を伸ばすと、右手は半回転させないと

左側と同じ向きにはならない。

 

ピアノは肘を伸ばして使うので、

これまで特には問題が起きなかった。

 

ところが、、

ピアニカは鍵盤が狭く小さい楽器なので

机に置かず、自分の身体に近づける場合は

右ひじを曲げて動作し演奏する。

 

右手の軟骨のつき方に問題があるために、

長時間に渡って同じ方向に肘を曲げて使うと

負荷がかかり炎症が起きるのかなと思った。

 

3~4か月、ピアニカを練習した分、

右肘のズキズキが消えるまで4か月ほどかかった。

 

ようやく痛みが消えてきたと思ったところに

一昨日、ゴ~~~ンと階段の硬い場所で

思いきり肘をぶつけてしまい、痛みの余韻が続く。

ついてない💦

 

今まで、ずっと何が原因かわからなかったので

少し、ピアノの練習を控えてきたのもあるけど、

まったくピアニカをやめてしまうのも惜しいし、

どういう割合で続けようかと思案している

 

思うに、、

骨折なら1~2か月で骨がつくのに、

筋肉や関節、神経を傷めるほうが厄介で、

完全に痛みが取れて治るのに時間がかかる。

 

結局、整形外科も接骨院には一度も行かずに

鍼灸医院で治した。

 

手が痛くてもピアノの練習はやめず、

しっかり使い続けながら

悪いところは、しっかり治す。

 

 

ヒマワリ                               ヒマワリ                                ヒマワリ

 

 

小さなお子さんにピアノをバリバリ弾かせたがる

先生方や親御さんはいらっしゃるけれども、、

自分自身が、たまに肘を傷めて思うこととして

 

教える側は、身体のどこの筋肉や関節を使って

ピアノを演奏するものか、身体のしくみなども

しっかり知ったうえで指導していかないと、

学ぶお子さんも怪我を抱えることがあるのを感じた。

 

 

 

 

 

最近の体調変化

 

Ameba健康部

 

 

 

モンキーズバージョンのデイドリーム・ビリーバーをピアノカバーしてみた

 

Lylics

 

Oh I could hide 'neath the wings
Of the bluebird as she sings
The six-o'clock alarm would never ring
But six rings and I rise
Wipe the sleep out of my eyes
My shaving razor's cold and it stings

Cheer up sleepy Jean
Oh what can it mean 
To a Daydream believer 
And a homecoming queen?

You once thought of me
As a white knight on his steed
Now you know how happy I can be
Oh, and our good times start and end
Without dollar one to spend
But how much baby do we really need?


Cheer up sleepy Jean
Oh what can it mean 
To a Daydream believer 
And a homecoming queen?

 

 

日本語歌詞(忌野清志郎バージョン)

もう今は 彼女はどこにもいない
朝早く 目覚ましが鳴っても
そういつも 彼女と暮らしてきたよ
ケンカしたり 仲直りしたり

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

でもそれは遠い遠い思い出
日が暮れて テーブルにすわっても
Ah 今は彼女 写真の中で
やさしい目で 僕にほほえむ

ずっと夢を見て 幸せだったな
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ああああ~ ああああ~

ずっと夢を見て 今も見てる
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢を見て 安心してた
僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン

ずっと夢見させてくれてありがとう
僕は僕は Daydrem believer
そんで 彼女はクイーン





 

 

 

 

 

 

すずらん

浅見光彦シリーズ 11 皇女の霊柩


極サギ3

味の素ほんだしCM

 

 

 

遠野なぎこさん公式ブログで、親族の方から

正式に事故により7月3日死去の発表があった。

 

 

Oricon

 

遠野なぎこさん公式ブログ

 


   ヒマワリ        ヒマワリ       ヒマワリ
 

2023年3月6日対談

文春オンライン1

文春オンライン2

文春オンライン3

 

 

 

 

 

 

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

昔と今では、違いすぎて比較もできない。

何しろ、昔の学校の先生といえば、ちょっと

風変わりなおもしろい先生が多かった。

 

そして、学校内は違法行為スレスレの

問題行為の多い先生方によって、

風紀は目立たないよう隠ぺいされつつ

乱されていた。

 

 

バスに乗って遠足に行くといえば、必ず、

先生はウイスキーの小瓶を持って来ていて

バスの中で飲んで酔っ払っていた。

そして、「これは酔い止めの薬だから飲め」と、

未成年の私たち中学生にアルコールを飲ませていた。

 

生活指導部の男の先生は木刀を持って歩き回り

「おまえら~、校則守らんかったら、

 バシ~~~ッ!これでしばくぞ~!!!」

上下ジャージ姿で木刀を振り回しながら

学生を威嚇して校内を歩いていた。

 

V字の胸元の大きく開いたセーターを着た

数学の女の先生は、黒板に問題を書くと、

教室内を歩き回りはじめて、

男子生徒の前で立ち止まると、

いちいち胸の谷間を見えるように

前屈みの姿勢になって

「〇君、この問題解き方わかる?」

と、思春期の男子生徒たちにすり寄って、

さりげなく胸を見せたがるというのがあった。

男子たちは、女の先生の胸元を覗きこんでいた。

 

友達が、

「あの先生さ~、最近、離婚したらしいよ。

 なんか、わざとブラが透けて見えるような

 ブラウス着たり、胸元が大きく開いたのを着て

 男の先生を挑発してるのがわかるんだよね~」

と言っていた。

 

 

国語の女先生は、放課後に私達を呼び止めて

「あなたがたに見せたいものがあるの!」

と言うと、いきなり長袖ブラウスをめくって、

「この手首の傷はなんだかわかりますか?

 ワタクシの恋の勲章のようなものよ!

 彼のことが忘れられなくて手首を切ったのよ。

 これを見る度に、私は思い出すのよ

 辛くて悲しかった彼との別れを、、、」

 

先生の重すぎる恋愛話が怖くなって、

皆、逃げ出した。 

 

大袈裟ではなく本当の話で、思い返すと、

小中高は、とにかく変わった先生が多かった。

 

 

たぶん、今、こういう先生がいたら

事件になっているかもしれないけれども、

昔は、当たり前に受け入れていて、

反面教師にしていたというのが、

今の時代とは随分と違うんではないかなと思う。

 

 

 ヒマワリ       ヒマワリ        ヒマワリ

 

 

7月14日(月)にAmeba | 教育ニュースがリリース!

 

忙しい毎日を過ごす保護者に向けて、

Amebaが今話題の教育ニュースや新制度などを図で解説してくれるよ!

<Instagram>

https://www.instagram.com/amebakyoiku/

<X>

https://x.com/amebakyoiku

<ブログ>

https://ameblo.jp/amebakyoiku/

 

 

 

シカゴのYou're the Inspiration(君こそすべて)

大好きな曲でピアノで弾いてみた

いつも想いをこめて弾いている笑

伝わるといいなぁ~ヒマワリ

 

 

 

 

Chicago
You're the Inspiration /Chicago pianocover

You know our love was meant to be
The kind of love that lasts forever
And I want you here with me
From tonight until the end of time
You should know, everywhere I go
Always on my mind, in my heart
In my soul, baby

You're the meaning in my life
You're the inspiration
You bring feeling to my life
You're the inspiration
Wanna have you near me
I wanna have you hear me sayin'
"No one needs you more than I need you"

And I know, yes, I know that it's plain to see
So in love when we're together
Now I know (Now I know)
That I need you here with me
From tonight until the end of time
You should know (Yes, you need to know)
Everywhere I go
You're always on my mind, you're in my heart
In my soul

You're the meaning in my life
You're the inspiration
You bring feeling to my life
You're the inspiration
Wanna have you near me
I wanna have you hear me sayin'
"No one needs you more than I need you"

Wanna have you near me
I wanna have you hear me sayin'
"No one needs you more than I need you"
(No one needs you more)

You're the meaning in my life (Oh-oh-oh-oh-oh)
You're the inspiration (Oh)
You bring feeling to my life (Oh-oh-oh-oh-oh)
You're the inspiration

When you love somebody (Oh) 'til the end of time
When you love somebody
Always on my mind
No one needs you more than I
When you love somebody 'til the end of time
When you love somebody
Always on my mind
Ineed you

 

 

[ピーター・セテラ]
君は知っている、私たちの愛は運命づけられていた
永遠に続く愛
君と一緒にいたい
今夜からこの世の果てまで
君は知ってるはずだ、どこへ行っても
いつも心の中に、心の中に
魂の中に、ベイビー

[コーラス:全員]
君は私の人生に意味がある
君はインスピレーション
君は私の人生に感動を与えてくれる
君はインスピレーション
君をそばに置きたい
僕がこう言っているのを君に聞いてほしい
「君を必要としているのは、僕が君を必要としている以上に誰もいない」

[ピーター・セテラ]
そして、分かっている、そう、分かっているんだ
一緒にいると、こんなにも愛し合っているのは
今、分かっている(今、分かっている)
君がここにいてほしいと
今夜からこの世の果てまで
君は知ってるはずだ(そう、知っておくべきだ)
どこへ行っても
君はいつも心の中に、心の中に
魂の中に

[全員]
君は私の人生に意味がある人生
君はインスピレーション
君は私の人生に感動を与えてくれる
君はインスピレーション
君をそばに置きたい
僕がこう言っているのを君に聞かせたい
「僕が君を必要としている以上に、君を必要としている人はいない」

[全員]
君をそばに置きたい
僕がこう言っているのを君に聞かせたい
「僕が君を必要としている以上に、君を必要としている人はいない」
(誰も君を必要としていない)

[全員]
君は僕の人生の意味だ (Oh-oh-oh-oh-oh)
君はインスピレーションだ (Oh)
君は僕の人生に感動を与えてくれる (Oh-oh-oh-oh-oh)
君はインスピレーションだ

[全員]
君が誰かを愛している時 (Oh) 永遠に
君が誰かを愛している時
いつも僕の心の中にいる
僕が君を必要としている以上に、君を必要としている人はいない
君が誰かを愛している時
いつも僕の心の中にいる
君が必要なんだ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

最近、「ミニマリスト」という呼び方を知り、

もしかしたら、うちには物がないから、

私もその部類に入るのかなと思い始めた。

 

処分して物が減ったのではなくて、

たぶん、幼少の頃から日常的に物に無頓着で

部屋に何か置くことを考えたことがなかった。

 

それも「ミニマリスト」というのかな?

と、考えていた。

 

そういえば、昔から人によく言われるのが、

「まったく生活感がないですよね?

 どんなふうに暮らしているのか見てみたい!」

と、、。

 

見た目に生活感がないと言われてみると、、

確かに、家の室内も生活感がないかもしれない。

 

以前、団地に住んでいた時も退去するときに、

室内がきれいだからと、JS日本総合住生活さんが

何万円か返金してくれたのを思い出したけど、、

不思議と長く住むうちに物が減っていって、

住み始めた時よりもきれいになっている。

 

その理由は、、

物を消耗した後に買い足さないから?

何かが壊れるまで使い続けて、

まあ、要らないかと捨てて終わり、

その後にすぐ買わない。

 

ヒマワリ      ヒマワリ       ヒマワリ

 

この画像のシンプルな部屋も、

前に住んでいた持ち主さんが不動産屋さんから、

「家の価値はないし壊すしかないですね」

と言われて、売却できるような建物ではない

ことにショックを受けたと話しておられた。

 

でも、、、

私からすれば、もっとオンボロなところに

住んでいたせいか、これがきれいな部屋にみえた。

 

昭和53年(1978年)に増築された2室について、

私が18年前に引っ越してきた時に、

壁紙、カーテン、カーペット、照明器具を

付け替えてからはそのままの状態にしてあり、

いまだに、この2室はタンスはカラッポで、

家具も何もないままで暮らしている。

たぶん、建築メーカーのモデルルームや

ドラマのセットよりも何もない部屋だけど、

それが落ち着く。

 

妹にこの部屋を見せたことがあったかな~

「え~~!なんにもない!!!」

と、すごく驚いていた。

 

必要に応じて買い足していこうと思って、

18年が経ってみて、何も要らないという感じで、

その結果、「ミニマリスト」なのかなと思った。

 

築57年の家だけど、物を置かないで使うことで

家の傷みも軽減できるような気がしている。

 

アイボリーの部屋

雨降りの日に洗濯物を干すだけの部屋

壁紙を変えただけでリフォームはしていない

 

 

 

2室目 ブラウンの部屋

カーテンとカーペットを変えただけで、

昭和53年から壁も天井もそのままで

リフォームしていない。

照明も点けたことがない部屋。

 

タンスの中もカラッポで何も置いていない

 

昭和43年頃からリフォームされていない部屋で

引っ越してきた当時、真っ暗な物置になっていて、

この半分の広さで廊下として使われていた。

 

母屋とピアノ室をつなぐ外廊下(ウッドデッキ)

床の塗り替えをしやすいように物は置かない

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 
 
 

 

ゆりやんさんの新曲 YURIYAN RETRIEVER - 『YURIYAN TIME』Music Video

 

 

 私のYOUTBEホーム画面にゆりやんさんの

アメリカズゴットタレントオーディション

動画が出ていたので見てみたら。。。

 

modelpress

 

何をやりたいのかわからなかったけれども、

ただ度胸だけは一流だった。

それを見ているこちらが恥ずかしくなった。

審査員も、その演技に首をかしげてしまい

✖がいくつもついていた。

 

なんでネタがないのにオーディション番組に

出たのかな?と思ったら、

ユニバーサルミュージックから

7月16日歌手デビューする予定があるようで、

全てはそこに照準が合っていて、

宣伝でアメリカのオーディション番組に

出たかっただけだったのかと思った。

 

ゆりやんさんを、テレビで一度も見たことがなく

ただ、ヤフーニュースで太ったり痩せたりで

話題になるのを読んだことがある程度だけど

海外でお笑いの仕事をしていくというのは、

お笑い芸人の野沢直子さんを彷彿させる。

 

全てご本人の意志でしていることなら良いけれども、

やらされているのだったら気の毒だなと思った。

 

 

 

 

 

いま気になってること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

バンドスコア通りの演奏

 

忌野清志郎さんのキーボード奏者の弾き方を真似てみた

 

記事内容を作成しなおしたため再送。

 

先日のシニアバンド練習会は

ボーカルさんと私だけの練習となり

新曲デイドリーム・ビリーバーを合わせてみたら

モンキーズ仕様の伴奏をしたところ、

「唄いにくいな~」と、困惑した表情で言われて、

どこに原因があるのかなと考えていた。

 

おもしろいことに、、

ブリティッシュバンドの曲を日本人が唄っても

あまり唄いにくいと違和感を訴えないのに、

アメリカバンドの唄を日本人が唄うと

リズムが合わないというのが出てくるらしい。

 

この曲について前もって

「モンキーズversionの伴奏をしますが、

忌野清志郎versionの日本語歌詞で

歌ってもらって良いです」とは話していた。

 

ボーカルさんは、忌野清志郎versionを聴いて

練習してきたというので、私も聴いてみたところ、、

キーボードのリズムが全く違うことに気づいた。

 

その違いをわかりやすく動画にしてみた。

日本は「タタ」のリズムで演奏し、

アメリカでは「タッカ」のリズムで演奏している。

 

結局、忌野清志郎さんのリズムは、

日本人が乗りやすく唄いやすくできているのに対して

モンキーズのリズムは、日本人には乗りにくく

唄いにくいというのを知った。

 

日本語歌詞をハメやすいかどうかの

問題もあるんだろうか、、。

これはまだ検証できていない。

 

違いがわかったところで、ボーカルさんから

「モンキーズversionに日本語をハメて、

身体に馴染むまで練習してみます」と

言ってもらえて良かったのだけども、、

肩に力を入れずに身体を揺らしながら

柔軟に楽しく唄ってもらえると良いと思う。

 

忌野清志郎さんの個性的な歌唱力で

うまく唄われている作品だけれども、、

洋楽ナンバーを日本的に歌いこなしていて、

意外と日本人的なリズム感を持った

日本的な感性のボーカリストだった

というのを知った。

 

オリジナルと聴き比べてみると

忌野清志郎さんバンドの伴奏は重くて硬かった。

 

キーボード奏者の演奏を聴くと、

「タッカ」のリズムになっていなかったので

モンキーズとの違いを出すために

あえて「タタ」とやったことなのか、、

それとも、「タッカ」を弾いているつもりが

「タタ」になっているのか、、

今一つ、よくわからないところがあった。

 

日本人には「タッカ」リズムが難しく

取れない人が多いというのは言われている。

 

 

 

 

 

 

 

ニュースを見てGoogleマップで調べてみたら

この辺りの住宅で火事があった(2022年画像)

 

2025年7月14日 3棟全焼、2棟一部焼ける火事

 

中京テレビ19:15 

けが人、逃げ遅れはなしと報じられた

住宅3棟が全焼、2棟が一部焼けるなど

住宅5棟が焼ける火事になった

 

メーテレ 「爆発音がして火が見える」と通報者

 

 

 ヒマワリ      ヒマワリ       ヒマワリ

 

今日午後2時20分頃、春日井市上田楽町で

少なくとも住宅3棟が焼ける火事が発生し、

火元となる家族3人と連絡が取れていないと

報じられている。

 

その後、

連絡は取れて、けが人も逃げ遅れもなしと

報じられた。


 

日テレニュース 速報

 

昼前から強風が吹いていたために、火元の家の

他に類焼して燃えた家も数軒あったようで

被害が広がってしまった。

消防車が14台出動して消火活動が行われているという。

 

この辺りは狭い道路で、、

日常的に渋滞する場所なので大変なことになった。

 

そういえば、、

数年前に、うちにピアノを習いに来て下さっていた

生徒さんの家が火事のあった現場に近いので、

被害がなければ良いなと、、心配になってきた。

 

夕方からは大雨の予報が出ていて雨も降り出した。

 

  ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

「爆発音がして火が見える」と通報があったそうで

何が爆発したのか?光を集めるようなものや

温度が上昇しやすい物は置くと危険と思った。

まったく、、他人事じゃない

 

この町は、、

以前、住んでいた地域に比べて

木造の民家が多いせいか、、

火事が出ることが多い気がする

 

 

 

 

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

祈りを込めて演奏してみた。

 

Amazing grace! How sweet the sound!
That saved a wretch like me!
I once was lost, but now I am found;
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear,
And grace, my fears relieved.
How precious did that grace appear!
The hour I first believed.

Through many dangers, toils, and snares,
I have already come;
T'was grace that brought me safe thus far,
And grace will lead me home.

Amazing grace! how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now I am found
Was blind, but now I see.

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する