祈りを込めて演奏してみた。

 

Amazing grace! How sweet the sound!
That saved a wretch like me!
I once was lost, but now I am found;
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear,
And grace, my fears relieved.
How precious did that grace appear!
The hour I first believed.

Through many dangers, toils, and snares,
I have already come;
T'was grace that brought me safe thus far,
And grace will lead me home.

Amazing grace! how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now I am found
Was blind, but now I see.

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

7月13日(日)晴れ35℃ 
 
シニアバンドの練習会は4人中2人欠席だった。
練習を終えてから、
バンドメンバーのボーカルさんや友人と
みんなで神社に茅の輪くぐりに行って、
健康祈願してきた。
 
 
 
 

 

7月12日(土)雨のち晴れ33℃

 

私ブログ記事

 

モンキーBIbiの行方について新たにわかったことが

あったのでブログ記事にしたもの。

 

ちょうど1年前に、モンキーkakaがENVに保護されて、ベンエン国立公園の動物保護施設に送還された。

同時期に、クアンさんのところにもENVと地方警察が

訪れて、Bibiをクック・フォン国立公園に

送ったかどうかを確認しに行ったという。

 

その頃、Bibiはハノイの自宅を離れ、

郊外の別荘に住み始めていた。

日常を動画アップされていて、ラン・アン

さんが世話をする時間が増えて、クアンさんは

キャリーケースを手に、長期的に遠方に出張して

登場回数が減っていった。

 

モンキーBibi動画はベトナム以外の世界中に配信され

クアンさんは、ベトナム警察やENVを欺きながら

確実にチャンネル登録者やメンバーを増やしていった。

 

最近、ベトナムのモンキー動画の管理者たちの

何人かが姿を消したことが気になっていた。

もしかしたら、クアンさんと同じように

ENVや警察が動き出して、逮捕されるまえに

隠れたのかなという気がしてきた。

 

 

7月11日(金)晴れ34℃

メーテレ

 

今年1月、名古屋市瑞穂区の葬祭場で遺体の

取り違いがあり、火葬後に遺族が気づいて

発覚したことが報じられた。

 

火葬場に運び込む際に、苗字しか確認せず

名前の確認を怠ってしまったという。

 

遺族の方々はお骨拾いをしながら、なんか違う?

と、よく気づいたと思う。

 

 

 

7月10日(木)晴れのち曇り℃

 

最近、ご近所さんのあいだで、

家庭菜園がブームになっているようで、

ポストには回覧板とキュウリが入っていた。

 

Sさんの家に、「キュウリありがとう」と

お礼を言いに行ったら、「ナス持ってって~」と

ナスをお土産に下さって、野菜だらけ。

 

Sさんのお向かいのGさんも、

「沢山トマトが採れたから食べてね」と

ビニール袋いっぱい入れて届けて下さって、

今、スーパーの野菜も高いので、本当にありがたい。

 

町内会の人達、40代~70代まで仲良しのお友達で、

昭和時代のようなおつきあいがあって、ワイワイと

にぎやかしい。

 

 

 

Sさんから戴いたキュウリとナス

 

Gさんから戴いたトマト

 

 

7月9日(水)晴れ一時雨34℃

 

羽化に失敗した蝉の死骸で、

たくさんの蟻が解体しようと群がっていた。

 

働き蟻は全員がメスだそうで、

オスは働かないらしい。

 

オスは、女王アリの交尾期間だけに必要で

誕生から結婚飛行で飛んだ後は用無しになり

メスの働きアリに解体されて、餌にされるらしい。

 

 

 

 

7月8日(火)くもりのち晴れ34℃

 

 

私ブログ記事

 

2025年6月30日付で「BS松竹東急」は閉局して

7月1日付で、JCOMの「J:COM BS」に

引き継がれていた。

 

松竹東急のドラマが面白かったので、これから

どういう番組が放送されるのか気になる。

 

7月7日(月) 曇りのち雨37℃ 七夕

 

夜は雲が厚く雨も降り出して、天の川は

見られそうもなかった。

 

 

 

 

 

      茅の輪(ちのわ)くぐり

 

今日は、シニアバンドの練習会の日で、

全員で4人だけれども、ボーカルさんと私の

2人だけ参加の練習会になった。

 

篠笛さんとギターさんが体調不良で欠席で、

ボーカルさんとキーボードの私の2人で、

新曲モンキーズのデイドリームビリーバー

ビートルズのオールマイラヴィングを中心に

過去からの持ち越した作品練習などして

いろいろと細かいチェックをすることができた。

 

4人で演奏すると、自分の音が聴こえないことがあり、

音量配分がわからない時があったので音量調整などを

行っていた。

 

練習を終えると、ボーカルさんと一緒に神社に行き、

同世代の友達やご近所さんも、みんな来ていたので、

おみくじを引いたりして、、、

みんな大吉や小吉で、私は吉だった。

一緒に茅の輪をくぐって無病息災を祈願してきた。

 

ピアノ室内では仲間と一緒に音楽を考えて

外に出てみれば、近所のお友達にも会えて

盛り沢山の楽しい日曜になった

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 
2025年4月8日動画

 

 

 

7月3日、コメント欄に中国語で書きこまれていた内容を

日本語に翻訳したものを載せておこうと思う。

 

事実かはわからない。

ただ、今までの様々なことをふり返ると、

ツジツマが合い、なるほどと思うことが多かった。

 

もしかしたら、いずれ動画サイトそのものが削除される

可能性があると思い、コピーしておいた。

 

2025年4月9日ブログ記事

 

 

驚いたことに、1年程前からBibiの飼い主である

クアンさんは、ENVと警察に捜査されていた。

 

それは、モンキーkakaが保護施設団体によって

ベンエン国立公園の施設に送還されたのと

ほぼ同時期と思われる。

 

 ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

今年4月の動画で、クアンさんはやせ細った姿で、

ハノイには置いておけないこと、家族が大切で

今後も仕事が忙しいのでBibiの世話が難しく、

親戚の家に預けると語る動画が出されていた。

今にして思えば、それがBibi動画ファンに対しての

精一杯に誠実に話せることだった。

 

正月を過ぎて初夏にさしかかった頃というのに

正月の飾りつけが外されていなかったことには

違和感を感じながら、いつも動画を見ていた。

たぶん、冬の間に撮りためてあったものを

少しずつアップしていたかもしれない。

 

お婆さんが南方へ孫の世話に行くと言って

姿を消したことも計画的に、ENVや警察の

捜査を逃れるためものであった可能性がある。

 

フォンさんが、キャンプ用品を車に積んで、

道なき道を走り海辺のキャンプに出かけたり

廃墟で貧しい食事をするサバイバルな姿は、

チャンネル登録者100万人に達するにしては、

やせ細った逃亡者のようで悲壮感が漂っていた。

 

最終的に、フォンさんが1000キロ離れた場所に帰ると

言ったのも、もしかしたら居場所をかく乱するために

話したことであったのかなと思ったけれども、、

Bibiと一緒にどこに向かったかはわからないままだ。

 

ベトナム国内では、モンキーBibi動画は検索にかからず

見ることができないようにしてあるそうで、

ENVも警察もそれを捜査することはできないというと、、

クアンさんには何の容疑がかけられて

警察の捜査から逃げ回っているのかと気になった。

 

今、ベトナムの他のモンキー動画サイトでも、

飼い主さん達が、何人か姿を消している。

クアンさんと同じような理由で

ENVや警察の捜査から逃れているのかもしれない。

 




        ビビのファンの皆様へ(コピー翻訳)

今日は、胸が張り裂けるようなニュースをお伝えしなければなりません。

私たちの愛らしい天使のような猿、ビビがまだ行方不明です。

本日、ENVとCITESに電話しました。

担当者によると、以下の情報を明らかにしてくれました。
ENVからの回答は以下の通りです。

 

1. ENVはビビに関する報告を受けていません。
 

2. ENVは1年前からハノイ警察と協力し、QUANの捜査を開始しました。

 地元警察は一度QUANの家を訪れました。

 その時、QUANはビビを解放したと嘘をつきましたが、

 解放された理由と場所は明かしませんでした。
 

3. QUANはハノイに2軒、ハノイ郊外に1軒の家を所有しています。
(シュカとチップが今住んでいる家、ラン・アンとビビが以前住んでいた家、

 そしておばあちゃんが今住んでいる地域だと思います)
 

4. 先月、ENVは警察から、クアンがハノイ市内の自宅に

 もう住んでいないことを知りました。

 警察はクアンと連絡を取ろうとしています。
 

5. ENVはクック・フォン国立公園にもビビが送られたかどうか尋ねました。

 クック・フォン国立公園は、最近はマカクを送っていないと回答しました。
 

6. ベトナムでは、サルの譲渡は違法行為ではなく、せいぜい行政違反に過ぎません。

他の人の補足コメント
6番目の点について簡単に説明させてください。

ベトナムでは、種類に関わらず、マカクの飼育は森林保護局(FPD)の

許可がない限り違法です。FPDの任務には執行も含まれます。

このような許可は稀で、ペットを飼うことに法的に認められることもありません。

これらの許可は、専門のセンター、保護区、または動物園に発行されます。

残念ながら、罰則は非常に曖昧であるため、詐欺師がマカクを所有し、

搾取するのを許しています。

これらの詐欺師は、闇市場でマカクを購入したり、直接密猟したりしています。

 

7. ENVはYouTubeとも積極的に連絡を取り、

 YouTubeが野生保護動物に関する動画をすべて禁止することを期待しています。

 YouTubeは野生保護動物の動画をアップロードすることに何の問題もないと考えています。

 ENVもどうすることもできず、YouTubeがベトナム政府の政策に協力するよう

 積極的に求めています。
 

8. 私はENVのスタッフにビビの動画について話しました。

 しかし、YouTubeでMonkey Bibiのチャンネルを

 見つけることができませんでした。

 これは、QUANが意図的にこのチャンネルをブロックし、

 ベトナム人視聴者がMonkey Bibiのチャンネルを

 閲覧できないようにした可能性があります。
 

9. ENVは、QUANの実際の居住地が判明しない限り、

 彼を有罪にすることは難しいと述べました。
 

10. ENVはYouTubeの動画から捜査を続けることができません。

 その理由は、動画が数週間または数ヶ月前に事前に録画された

 可能性があるためです。つまり、Bibiは6月10日かそれ以前に

 姿を消した可能性があります。 

私たちが最後にBibiを目撃したのは6月21日の動画でした。



 

 

 

よく見るYOUTUBEチャンネル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

中日新聞朝刊に、毎日、数独クイズが載っていて

日曜サンデー版を含めると、1週間欠かさず楽しめる。

小学生が簡単に解ける程度に作られているので、

365日のうち、362日は頭を使わずに解ける問題で

手ごたえがないけど。。

1年に3回ぐらい、頭を使う問題が登場する。

 

今日、今年に入ってはじめて頭を使って考える

問題が登場した記念に残しておいた。

 

いつも3分~5分程度で解ける問題が多いけど

今日は、少し難しく20分ぐらいかかって解いた。

 

頭の体操、認知症予防になるかな~と思って

いつも解いているけど、毎日、今日ぐらいの

問題だったら良いのになぁ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は、珍しく厚い灰色の雲に覆われて

霧雨のような細かい雨が降っている。

天気予報では午前9時すぎから晴れマーク。

 

湿気が入ってくるかな、、と思いながらも、

締めきった室内は蒸し暑いので、窓を開けた。

 

ヒマワリ       ヒマワリ        ヒマワリ

 

読売新聞

 

 

先日、ピアノレッスンの生徒さんが足をひきずって

来てくれて、まだ足の裏の水ぶくれが治っていないの

かと思ったら、ひざ小僧を傷めてしまったそうで、

気の毒なことに、ずっと身体のあちこちが痛いらしい。

 

生徒さんママから

「体育の授業で足を怪我したらしい」と伺い

「7月に入ったのでプール授業はあるんですか?」

と尋ねたら、

「今、学校のプールの老朽化で授業ができなくなり、

 9月に入ったら、学校からバスの送迎付きで

 小牧市のプールに行くようなことで、

 学校のプールが使えなくなったんですよ」

という話だった。

 

本当に学校のプール授業がなくなったのだなと

実感した。

 

夏休みになると小学校のプールが開放されて

学校のプールで泳ぎを覚えるのが楽しかった

というのは50年以上前の大昔の話で、、、

 

「おばあさんの時代はそうだったんだね」と

子供達から言われそうだ。

 

もう、随分前からプール授業については

学校の先生が教えるよりは、スイミングスクールで

学んでくるように言われるという話は聞いていたけど

とうとう、学校のプールが使えない事態になった。

この国は、学校のプールを修繕する予算もないらしい。

 

それに加えて、不謹慎な先生が増加して

子供達の着替えも、先生によって盗撮される不安があり

子供達の安全を考えると、学校内でプール授業は

行えないことになったのもあるようだった。

 

ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

昔も、やっぱり授業中に下ネタばかり話す

スケベな先生がいて、男子生徒には好かれていて、

キモチワルイ先生だなと思いながらも、見過ごして

スカートをめくられたりしても笑って済ませてきたのが

今、犯罪になり厳しくなってきた。

 

昔、私が子供の頃は、「先生」という存在は特別で

親たちが「先生」を崇拝していた時代だったので、

厳しさを通り越して暴力があっても、おかしな言動や

振る舞いがあっても、先生は絶対的な存在だった。

 

子供も、それに従わなければならないと決め込んでいて

どんなに態度の悪い先生でも許されてきた。

 

今は子供達の安全を考えると、先生方に対しても

様々な規制が必要になった時代で、

昔のように、先生が何を言っても何をやっても

許される時代ではなくなったのは良いけれども、

そのぶん、子供達の自由や楽しめることも

奪われているように感じる。

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

羽化に失敗した蝉の死骸

 

羽化に失敗した蝉の死骸で、

たくさんの蟻が解体しようと群がっていた。

 

そこに群がる働き蟻は、全員がメスで

オスはいないという。

蟻は、完全にメス社会なのだそうだ。

 

オスの役割は一つしかなく、

オスとして誕生すると女王蟻の交尾期間だけ

結婚飛行に飛び立ち、その後は用無しになると、

働き蟻に解体されて、餌にされるという。

無駄にするところがなく合理的だ。

 

ヒマワリ     ヒマワリ      ヒマワリ

 

蟻を眺めていると・・・

働いているアリと働くフリをするアリがいる。

 

真面目なアリとサボってるアリの割合を

「働きアリの法則」というらしい。

その比率が2-6-2

 

働きながらサボっているアリは2割

真面目なアリは6割

全くやる気のない一生遊ぶアリは2割

 

働きながらサボる蟻は、一定数必要だそうで、

真面目な蟻が働きすぎて全滅するわけにいかず

休んでいる蟻が交代要員として必要になるため

最低限でも働く人数を確保するために、若干

サボり癖のある蟻も役立つという。

 

蟻の作業を見ていると、役割分担があるように

みえるけれども、働き蟻のなかにも上下関係が

あるんだろうか? 

 

いろいろ不思議に思うことがあるけど、、

大きな昆虫の死骸を見つけると、

最初は、少数の蟻が行ったり来たりしながら

様子を見て通りすぎていく。

しばらくすると大量の蟻が集まって来ていて、

いつのまにか死骸を解体して持ち運びだす。

 

大量に集まってくる時、どうやって蟻は仲間に

情報を伝達して、大勢の蟻を寄せ集めてくるのか

それが不思議で、どうやって呼び寄せるのかと思った。

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

​​​​​​

 

 

 

 

BibiちゃんLINEスタンプを作成してみた。

Bibiちゃんの頭上に王冠を乗せ、

王子様のようなお猿さんで特別だった。

 

BibiちゃんLINEスタンプ作った

 

最後の動画が公開されたのが2025年6月30日で

この日を最後に更新は止まり、再生回数だけが

伸びていく。

 

私も習慣で、時々、BIbiちゃんが更新されていないかを

確認してしまう。ああ、やっぱり更新されていないか、、

おそらく、世界中の100万人のBIbiちゃんファンが

がっかりしていると思う。

 

森の中で、クアンさんの足元にしがみついた時から

特別なオーラがありゴールドに輝く赤ちゃん猿だった。

 

クアンさんが育てる姿を通して、人間よりも

義理人情に厚く、行動力があり、知能も高く賢くて

このまま人間社会になじんで暮らしていけるのでは

ないかと思ったところに、だんだんと飼い主さんは

距離をおくように、ベトナム北部に住んでいたはずの

BIbiちゃんだけが、次第に南部方の遠い町へと移動

していった。

 

Bibiちゃんはこれからどうなるのか?

 

PayPalの寄付は打ち切られたり、

Facebookサイトも閉鎖されていた。

YOUTUBE動画チャンネルのメンバー募集は

引き続き継続中のようで打ちきられてはいない。

 

最近、他のモンキー動画チャンネルでも

異変が起きている。

 

次々と飼い主さん達は姿を消している。

偶然なのか、それとも、、、

何を意味しているのかと思うことがある。

 

モンキーカカの飼い主さんは、数か月前に、

ベトナムでは、民間人で野生猿を飼って良いのは

「3人しかいない」と話していた。

「そのうちの1人は農家の人で、他の2人は知らない」

とそのようなことだった。

 

1年前、モンキーカカが保護されて以来、

見た目には新たな動きは起きていないけれども、

もし、クアンさんがBibiの撮影を打ち切らなければ

ならなくなったのであれば、ベトナムのモンキー動画に

関わることで、裏で何かが起きているのかなと思った。

 

 

 

 

 

よく見るYOUTUBEチャンネル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

YOSHIKIさんが、今、医者からドラマーとして

続けていくか、引退するかの決断を迫られていて、、」

というニュース記事が出ていた。

 

『YOSHIKI CHANNEL』で、そのことについて

午後9時からYOSHIKIさんから語られるらしい。

 

日刊スポーツ

 

 

私も楽器演奏する立場にあるので、

突然、そんな選択をするよう言われたら嫌だし、

YOSHIKIさんの苦しい気持ちが痛いほどわかる。

 

楽器演奏する者として私自身も決めているのは、

身体が動かなくなり表現ができなくなったら、

それは、もうやめる時期と思っている。

 

表現を伝えようと思うと、集中力が必要だったり

肉体的にも精神的にも安定した状態でないと

表面的な弱々しい音になり、うまくいかない。

 

ヒマワリ        ヒマワリ       ヒマワリ

 

好きなことができなくなるのは辛いけれども

もし、体調悪化した状態で続けていれば、

結局、身体が動かなくなるのが早まってしまう。

どちらにしても演奏できなくなる身体になるのは

時間の問題ということではないかと思った。

 

後悔のない決断をしていただきたいけれども、、

 

身体にダメージを与えない演奏技術を

身につけることはできないのかな?と、

いつもYOSHIKIさんの楽器演奏の仕方を

見ていて感じることで・・

 

身体が悪くなるようなドラムの叩き方だったり

ピアノの演奏だったりするので、それを修正しないと、身体にダメージがきてしまうのが避けられない。

 

できるだけ長く演奏を続けようと思えば、

正しく演奏技術を身につける必要があった。

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、いつもお世話になっている

鍼灸先生から暑中見舞いはがきが届いて

暑中見舞い状を出す季節なんだなと、、

すっかり忘れていた。

 

暑中見舞いのLINEスタンプを作成して

夏を元気に過ごしましょう!とお返事したけど、

明日も治療でお会いする予定があるので、

その時に、お礼のご挨拶しておこうと思う。

 

ヒマワリ      ヒマワリ       ヒマワリ

 

 

LINEスタンプは簡単に作成できる。

無料のLINEサービスのなかに、

「LINEスタンプメーカー」というのがあり、

出ていない時は、playストアでインストール

して、簡単に作成できる。

 

最近、アニメーションもできるようで、

色々と遊べるようになったらしい。

 

オリジナルのスタンプを作成して

販売することもできる。

 

 

 ヒマワリ       ヒマワリ       ヒマワリ

 

これまでに作成した

MyオリジナルLINEスタンプ

色々、面白いLINEスタンプが作れるので楽しい

 

 

 

 

 

 

指が血だらけになっちゃって💦

怪我した指で作ったスタンプ

 

 

 

 

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する