江戸中期、九州のとある藩で起きた叛乱を背景に、藩主の子息と身分なき娘の恋を烈しく哀切に描く。作・演出、新人公演担当は上田久美子。'15年雪組・東京宝塚劇場・新人公演。月城かなと、彩みちる 他。山々に囲まれた三日月藩藩主の次男、紀之介(月城/本役は早霧せいな。以下同じ)は、夜ごとに城を抜け出しては星の観測に夢中になる奔放な少年であった。ある夏の星逢<七夕>の夜、紀之介は村の少女、泉(彩/咲妃みゆ)と、その幼馴染の源太(永久輝せあ/望海風斗)と出会い、星観の櫓を一緒に組み上げる。その日以来、三人は夜ごと星探しに夢中になり、身分を超えて友情を育んでゆく。しかし、江戸藩邸に住む紀之介の兄が急死し、紀之介が嫡子として江戸に行くことが決まる。互いへの淡い思いを告げられぬまま、紀之介は旅立って行く。江戸に到着した紀之介は、名を晴興と改め、三日月藩の正統な後継者となる。少年の才覚を見抜いた将軍吉宗は、晴興を自分付きの御用取次に取り立てる。7年後の星逢の夜、晴興は帰藩した故郷で泉に再会する…。

 

宝塚スカイステージで、久しぶりに、雪組の「星逢一夜」の新人公演を観ることができました。

主演の月城かなとさんは、この時研7、相手役の彩みちるさんは研3、二番手の永久輝せあさんは研5でした。

今や、月組トップを終えて、卒業したばかりの月城さん、雪組から月組へ同じく組替えして、ベテラン娘役として活躍している彩さん、雪組から、花組に組替えして、トップになったばかりの永久輝さんの舞台です。

この新人公演には、月城さんの真剣な思いがはっきり表れていて、紀之介と源太が、藩主とその藩の村人の一揆の棟梁としての死闘の場面を、舞台の上で、真剣勝負で演じようと、二人で演じたと語っていたことを思い出します。

永久輝せあさんは、この時、本役が望海風斗さんでしたが、望海さんとは別の演技で若わかしかった記憶があります。今年、今から、永久輝さんは、望海さんが演じたドン・ジュアンを演ずるわけですが、またまた、剣の死闘を演じます。2016年の「ドン・ジュアン」では、その望海さんのジュアンと、ラファエルとして死闘を演じたわけでした。月城さんから、望海さんから、男役としての在り方をこうして学んだだなと思いました。

今回の公演で、将軍吉宗を演じた、真條まからさんが、新人公演らしからぬ迫力ある演技で印象的でした。

退団後、劇団四季の女優(村木佑衣)さんになっています。

 

2008年11月に宝塚ホテルで開催された、愛音羽麗にとって初のディナーショー。タイトルの「Prism」は、プリズムに光を当てると七色に光がきらめくように、愛音自身を通して様々な男役の光を届けたいという想いが込められている。ショーでは様々なスタイルの男役像を見せる。構成・演出は中村暁。共演は 扇めぐむ、朝夏まなと、天宮菜生、華月由舞。

 

最近、宝塚スカイステージで、昔の舞台、番組を再放送してくれるようになり、保存を失くしていたり、見逃していた番組、公演を観るチャンスがあり、喜んでいます。

このディナーショーは、「2008年花組クロニクル」のDVDで観たことがありましたが、そのDVDを処分してしまい、もう観ることはできないだろうとがっかりしていたショーなのです。番組のプログラムを見たら、観ることができるとわかり、大喜びで録画しました。

花組88期で、同じ年齢の、朝夏まなとさんと扇めぐむさんは、下級生時代は、コンビのように組んでいて新人公演も主演と二番手で演じていたこともありました。DVDで観た時に、お二人のダンスが本当に格好良くて、今回、再開することができ嬉しかったです。

朝夏さんは、宙組トップを卒業された後、ミュージカルの主演をされて活躍されていますが、扇さんも扇けいさんとして、舞台で続けて活躍されていて、今は、赤坂サカスの舞台ハリーポッターで、ロングラン公演に出演されています。

愛音さんは、結婚されて子育てもされていたので、時々、舞台に立たれるくらいになっておられるのかと思います。

古い舞台、番組を観ることは、嬉しいことでしたが、これから、新しい歌劇団を発信していただきたいです。

宙組の辛い事件を通してしまいましたが、歌劇団が体制をふり返って、生徒さんたちが生き生きと活躍できる場として生まれ変わることを願っています。

 

 

三井住友カード 永久輝せあコーナー6月号より

7月から始まる御園座公演『ドン・ジュアン』は、かつてラファエル役で出演させていただいたターニングポイントになった作品です。
 当時、お稽古場から手も足も出なくて、公演が終わった後も悔しさがものすごく残った役でもありました。自分の未熟さが露わになり、恋人を奪ったドン・ジュアンという男に対しての悔しさと、できない自分に対しての悔しさ、その両方があったのだと思います。いつか成長したらもう一度ラファエルにチャレンジしたい、もっといいラファエルが演じられたら、もう少し対等にドン・ジュアンと戦えるのでは、と思っていました。 そんな悔しさが何周もしたあげく、「敵わない男ドン・ジュアン=いまの自分に足りないものを持っている人」という不思議な転換をし(笑)、私もいつかドン・ジュアンのような役を演じれられる男役になりたいと思うようになりました。
 悔しい思いを上回るぐらい大好きで、せりふも歌もほとんど覚えてしまうくらい何回も観て、歌を聴き続けてきた作品です。ここまで思い入れのある作品にチャレンジするのは初めてなので、役を自分のものにできるのだろうか……という不安もあります。
 ですが、私がターニングポイントとなったように、この作品がきっかけで何かが変わる花組生が出てきたり、組の皆の技量、気持ちや意識が大きく変わるような作品になるのではということが、一番の楽しみです。いまの花組にとって大きな挑戦となりますが、この作品の厚みとパワーを使って皆が一歩前に進めるように頑張りたいと思います!

 

雪組と花組「ドン・ジュアン」のキャストについて

 

              <雪組>     <花組>

ドン・ジュアン       望海風斗    永久輝せあ

ドン・ルイ(ジュアンの父) 英真なおき   英真なおき

イザベル          美穂圭子    美穂圭子

ファニータ         舞咲りん    咲妃深音

パロマ           早花まこ    凛乃しずか

騎士団長/亡霊        香稜しずる   綺城ひか理

騎士団長の娘        笙乃茅桜    二葉ゆゆ

サンドラ          桜庭舞     二葉ゆゆ

ドン・カルロ        彩風咲奈    希波らいと

フェルナンド        煌羽レオ    紫門ゆりや

アンダルシアの美女     煌羽レオ    紫門ゆりや

スガナレル         天月翼     紅羽真希

ジプシー歌手/ナチョ             愛乃一真

アントニオ                 太凰旬

セルジオ                  涼葉まれ

ドン・ジュアンの母     白峰ゆり

セビリア市長        橘幸

タマラ           妃華ゆきの   詩希すみれ

ラファエル         永久輝せあ   天城れいん

ホセ            叶ゆうり    美空真瑠

エルヴィラ         有沙瞳     美羽愛

ルシア                   稀奈ゆい

カルラ                   湖春ひめ花

少年ドン・ジュアン     野々花ひまり

マリア           彩みちる    星空美咲

マルセロ          縣千      遼美来

 

ジュアンの父が英真なおきさんは、納得でした。

亡霊が誰になるか気になっていたのですが、副組長かなと思っていたのですが、

絢城ひか理さんだったのが意外でした。同期として、ドン・カルロかもしれないと思ったからです。

ドン・カルロを、希波らいとさん。ジュアンの大事な友人・二番手の役になりました。

ラファエルが誰になるかが、一番の関心でしたが、天城れいんさんでした。

美しいラファエルになりそうですね。

雪組でのキャストとして、ジュアンの母、ジュアンの子供時代があったのですが、

花組では無くなっていて、脚本も変わっているのでしょう。

雪組の、前期と後期の舞台のその部分が変更されていたので、演出の生田大和氏が考慮されたのでしょう。

太字のお役が注目です。

配信でしか観劇できませんが、楽しみにしています。  

下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。 

雪組

彩風 咲奈 -すでに発表済-、野々花 ひまり、希良々 うみ、有栖 妃華、聖海 由侑

2024年10月13日(雪組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団    

一禾 あお、清見 ひかり
2024年5月21日付で退団 

 

彩風咲奈さんを下級生の時から見て来たので、雪組 は大好きな組でしたが、彼女の退団に伴って、メインのお役で活躍されていた娘役さんたち、野々花ひまりさん、希良々うみさん、有栖妃華さんたちが退団されるのを知って、寂しい気持ちです。永久輝せあさんが、花組に組替えされてから、劇場で公演を観ることが無く、配信で拝見していましたので、感覚的に遠くなってしまっていたのは残念でした。上級生がまだまだ残っておられるので、頼もしいです。

新トップコンビのご活躍をお祈りしています。

集合日付けで、とうとう一禾あおさんが退団されました。

このブログの3月1日の記事で、「一禾あおさんの手記」のことを書きましたが、昨日から、急にこの日のブログにアクセスが増え、びっくりしていますが、退団されたためだったと分かりました。

一禾さんの退団は、宙組のありかたと、歌劇団の対応の犠牲者だと思い、本当に辛いです。

一禾さんと、ご家族の上に、豊かな慰めと支えがありますようお祈りしています。  

専科で大好きな、凛城きらさんと高翔みず希さんの対談ということで、見ました。

凛城きらさんは92期、宙組から2021年専科に移動されましたが、女役になっても、迫力のある女性を演じられて素敵です。高翔みず希さんは、76期で、月組、宙組、花組と組替えして、2007年からは、花組副組長に就任。

2012年組長に就任、2022年専科に組替えとなりました。

高翔さんの人となりがいろいろお聞き出来た対談でした。

高翔さんは、いろいろなお役をされてきて存在感がある男役さんですが、素顔は、細面の華奢な方なんだとわかりました。花組を長く見て来られたので、花組愛が強いとの、今回のお話しでした。専科になられてから、花組で共演された時に、出演者のひとりひとり見ながら泣いていらっしゃったそうでした。

花組が、華やかだけれど、優しさのある組としておかれているのは、高翔さんの影響があったからでしょう。

2023年の花組「二人だけの戦場」では、お二人とも専科として共演されましたが、お二人で「二人だけの戦場」だと何度もおっしゃっていて、親しい様子がわかり楽しい対談となっていました。

 

ドウダンツツジ

紫爛

 

教会に向かう道は、畑の横を通っています。その道には、低いドウダンツツジの並木になっていて、

春は、白い可憐な花が一杯に付き、秋には真っ赤な紅葉になります。

その白い花が終わった頃、その木の道端にいくつかの春の花が咲いていました。

これまで、余り気にしないできたのですが、最近、スマホで写真を撮って、LINEグループの友人達に送ったところ、名前を教えてもらいました。友人の一人が、沢山の花の名前を知っていて、Googleで検索するより早く返事を貰えるので、助かっています。赤い方の花は紫爛(しらん)という名前だそうで、白い方は、車輪梅(しゃりんばい)というそうです。また、道沿いの、あるお宅は、色々な鉢植えの花たちを育てていて、立ち話で花の育て方を聞いたり、楽しんでいます。

 

 

雪組トップスター、彩風咲奈さんの退団公演前のコンサートです。

雪組の一人っ子政策で、大事に育てられた彩風さん、研18で卒業です。

2幕あるコンサートでした。MC役は、華世京さん。抜擢されている生徒さんですが、今回の舞台でも、立派に2番手を演じていました。プロローグで、彩風さんの入団時のポスター「あなたが誰かの夢になる」が映されたそうですが、パソコンを開くのが遅れ、見損なってしまいました。初舞台の魚のロケットを、今の雪組メンバーで踊って始まりました。

その後からは、カラマーゾフの兄弟、仁、キャプテンネモ、ハリウッドゴシップ、ミュージカルレボリューション、るろうに剣心(斎藤一として登場)など出演作品が踊りと歌で続きました。MCが「転機になった作品はなんですか?」との問いかけに、舞台は、「海の見える街」の場面に移ります。私も大好きな場面なので、喜んで観ました。

コンビで踊る朝月希和さんの代わりは、音彩唯さん(2番手娘役の立場でした)。永久輝せあさんの役が諏訪さきさん、縣千さんの役が眞ノ宮るいさんで、衣装も同じで、この場面は当時と同じにしっかり演じられました。

2幕目は、シティーハンター、ボニークラウド、オデッセイなど彩風さんがトップになってからの作品でしたが、その頃は私が、雪組を観るチャンスが減り、歌われている歌が聞き取れない歌があり、残念でした。気になっていた天月翼さんは、愛すみれさんとのデュエットがしっかりあり、嬉しかったです。ウィンクも健在でした。

各場面で、いろいろな娘役さんが代わる替わり、彩風さんとデュエットで踊っていたのですが、最後のオデッセイのデュエットの相手役は、大柄で、顔立ちが可愛らしい人で、トップ娘役らしくしっかり踊っていました。どなたかしらと見ていたのですが、華世京さんだったのでした。彼女は、今回大活躍で、次期トップの朝美絢さんの後のトップ候補の一人は彼女でしょうと感じました。

コンサートや新人公演を配信で観ることができるようになり、会場に行けなくなりつつある私には、本当に嬉しいことです。

 

 去年咲いた紅赫殿

 

2019年4月にも、風蘭、セッコクの水苔の取り替えの記事を書いていました。

この年、前年体調を崩し、世話ができなかったと書いていました。

今年も、昨年、胸椎圧迫骨折をした後だったので、2019年より世話ができなかったのです。

水苔の取り替えができず、古い水苔のまま、昨年は、1年間を過ごしてしまいました。

夏は、ベランダに置くのですが、ベランダの日陰に置いて、蘭たちが、日に当たって焼けないようにするだけしかできませんでした。風蘭はデリケートだと指導されていましたが、私にできることは、大雨に当たらないようにして、乾いたら、水をかけるしかできませんでした。本当は日が落ちてから、霧吹きで濡らして水を与えるという作業が必要だったのですが、手が弱くて、霧吹きを長くしていると痛くなり、諦めました。

冬は、5度C以下になった時に、室内の涼しい処に入れて休ませました。水苔が黒くなって固くなっているのが気になって、表面が乾くと水道の蛇口から水をかけてやるという可哀そうな扱いでした。

桜が咲く頃になったので、重い腰をあげて水苔を取り替える用意をしました。新しい水苔を水に漬けてしっかり濡らし一度水気を軽く取ります。長い苔、中くらいの苔、短い苔を分けて根に巻いて行きます。

昨年、残っていた鉢たちは5鉢、鉢から古い水苔を外して根をみたら、それぞれ緑色の根がしっかりついていたのです。あんなに可哀そうな扱いをしていたのに、弱いと思っていた風蘭たちは、本当は強いのではないかと実感しました。開ける前には、根が腐っていたら、捨てるしかないと考えていました。でも生きようとしている命を捨ててしまうことはできないと思い、おそるおそる古い水苔を外しました。そうしたら、根が生きていたのです。テキスト通りに世話ができなくても、神様が造られた植物は、命を宿しているのだと実感できました。

綺麗な紅色の花を付ける紅赫殿は、新しい根が付いていて、株分けして1鉢増やし、6鉢にすることができました。

初夏に、香りの爽やかな花を付けてくれるのを楽しみにしています。

 

3月20日に、花組大劇場公演「アルカンシェル」千秋楽をUNEXTの配信で観ました。

第1幕、第2幕、サヨナラショーまで観てから、夕食の支度、夕食。翌日のスカイステージニュ―スで、その後のお花渡しまで観ました。お花渡しは、美里玲菜さんへ・組から聖乃あすかさん、同期から美羽愛さん。愛蘭みこさんへ・組から髙峰潤さん、同期から天城れいんさん。帆純まひろさんへ・組から綺城ひか理さん同期から凛乃しづかさん。舞月なぎささんへ・組から紅羽真希さん同期から羽立光来さん。星風まどかさんへ・組から紫門ゆりやさん同期から糸月雪羽さん。柚香光さんへ・組から永久輝せあさん同期から・・・この後会場がどよめきました。専科の水美舞斗さんがピンクのブレザーで現れ、柚香さんとしっかり抱擁。二人の時間が止まっていました。花組同期で、双子のようにいつも並んでいた二人でした。柚香さんが「親戚のような関係」とおっしゃっていたこともありました。水美さんは、専科に組替えして、外部公演にも出演し、これからも活躍続けられるでしょう。

アルカンシェルは、お芝居でありながら、パリを舞台のショーでもあって、柚香さんの卒業公演としてぴったりの舞台だと思いました。柚香さんと星風さんの卒業するコンビと、次期コンビの永久輝さんと星空美咲さんの引継ぎも芝居の中で順調にできていたと思います。星風さん、星空さんともに、歌える娘役さんであることが好感が持てました。

ナチス・ドイツの占領軍の指揮官、輝月ゆうまさんの悪役ぶりは、彼女しかできない存在感でした。

退団されてしまう愛蘭みこさん、帆純まひろさんは本当に残念です。舞月なぎささんは、悔しいこともあったと触れておられたけれど、上級生として演じきって退団の決心をされたのでしょう。これからの道も穏やかで素敵な道でありますように祈っています。

 

27日に、宙組で亡くなられた有愛きいさんの双子の妹さんの、雪組・一禾あおさんの訴えが、各マスコミに報道されました。わが家は毎日新聞を購読していますので、一禾さんの書かれた全文を読むことができました。添付します。

有愛さんの味わった苦しみをまず組織が受け止めて謝罪することが始めになければならなかったのではないかと思います。この事件を通して、歌劇団が、組織優先になってしまい、生徒さん達の心を見ることを忘れてしまっている現状をすべての関係者が知ることになってしまいました。

学校のいじめ問題についても、いじめられて去ってしまった子供さんをまず、ケアしなければならないのに、組織として残っている(いじめた)側にも人権があるのだと守ろうとしてきました。いじめた側のいじめに至った原因を把握し、まず、悔い改め、反省することなしに、これから誰も前向きに歩いていくことはできないのです。

息子の高校でもかつて、いじめのトラブルがありましたが、その高校は、先生たちが適切に対応してくださり、いじめた生徒たちに問題を指摘し、反省した生徒たちは、いじめられた生徒に謝りお互いに共に元気に卒業することができました。

組織の名誉のため表ざたにするなと考えているのかもしれませんが、隠すことは、逆に、なんの解決にもならないと思います。人間ですから、そのつもりが無くても人を傷つけてしまうことはあります。でも、そのことを自ら知り気づくなら、傷つけた側の人間も変えられることができるのです。宝塚歌劇団がこれから、本当に「清く正しく美しい」劇団として立ち直って頂けますよう祈ります。