ゆる和食研究家 栗山小夜子 -13ページ目

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

 
 
 
本日はプレミアム大人の部活動講習会
靱公園近郊タワーマンションパーティールームにての開催でした
ハーティネス主催平中さんいつもゆる和食の応援も含め
ありがとうございます花
 
 

 

 

 

 

 
 
本日の内容は
夏のルーなし➕保存食企画笑花
プレミアム講習会花はあと花
 

 

 

 

 

 

 
 
こちらのルーなし基本軸は
春ー夏ー秋ー冬と季節ごとに全部講習内容も変わるんですよ!
受講する度に毎回話の内容も全部違います。
ぜひ再受講も受け付けていますラブラブ
 
 
 
 
季節ごとに何故今どうやって食べればいいのか等
皆さまの代謝に合わせての食べ方のアドバイスも
させて頂いていますのでその辺りの?がかなり
なくなるかも花
 
 
 
人の身体がある限り皆さん違います・・・汗だからあくまでも
私のお話は一般論として受け止めていただきご自分で
落とし込んでいただくしかありません
その辺りの事もその場でお話するようにしています
 
 
 

 

 

 

 
 
今回はゆる和食が力を入れている
保存食のご紹介も合わせてのプレミアムな内容です
私もお伝えしたい事がわんさかと喋りたおしていたかもですね(笑)
ご質問やその後のフォローはグループ投稿でもさせていただいていますので
ご安心を笑是非ご活用下さいませ花
 
 

 

 

 

 

 
 
保存食はこのところ私自身もリピートしている非加熱シリーズdown
八尾地場野菜で甘唐辛子のカルシウムみそ
お素麺にかけたり!もちろんそのままおつまみとしても凄い美味しいんですよ
使える非加熱シリーズも是非皆様にご紹介したい一品
 
 
 
 
 
 
 
非加熱コチジャン花
自家製ツナ、こちらはノングルの米粉のマカロニであえてみました
実はこちらは二刀流以上の使い方が出来る優れもの
絶対重宝しますよ笑
 
 
 
 
 
 
夏は赤味噌がオススメなんですよ
血液のサビ止めと覚えておきましょうねハート
 
 
 
 
 
自家製ツナはいつも常備したい私の自慢の一品!
今日はブリのいいのがあったので代用ハートこれもいけます

 
 

 
保存食があると食卓がいつも潤いますし安心です
夏場はフライパン調理が多くなりますので乾燥しがちです
私たち女性は常に潤いを大切にして行きたいですもの
そんな潤いのお話もこの時期から多く入りますかお
 
 

 

 

 

 

 
 
ルーなしシリーズ基本軸では
まずは凄く普通に見えるカレー🍛
あとの3種は季節ごとに合わせたメニューとなります。本日は新作もばんばん入り
やっているうちにアイデアも湧いちゃうんですよね!
私の大好きなレッスンはあとでありゆる和食の看板メニュー
 
 
 
八尾では7月29日に
リフォーム会社MIMAさんでも開催致します
お申し込み・お問い合わせはこちらのフォームからどうぞはあと
 down
 

 

 

 

 
 
どうですか?
夏に向けて爽やかで元気になれるプレートが出来上がりましたよ!
サブおかずも合わせていつもこんな感じの盛り盛りスタイル
ざっと10品以上も!
 

 

 

 

 

 
 
お先にお急ぎでおかえりになられる
皆様でパチリっ!
 
 
手前ピンクのお洋服の方は谷町でもサロンをお持ちですハート
インドアーユルヴェーダを軸に

人を健康にする事をサポートされています

木下とよこ先生downパーティーの時にも大変お世話になりました

今日もご多忙中本当にありがとうございます

 
 
 
お隣のカラーメンタルセルフケアメソッドの岸下さん
いつもご参加嬉しいです
ありがとうございます笑はあと
早速ご自宅にて作られたとのメッセージ嬉しいです!!!
 
 

 

 
 

 

 
その他本日のご参加の皆さまです
 
笑down
手前赤のエプロンのお方が
味付けアドバイザーの魚森さん http://www.uomori.com/

商品開発・時折大人向けの美味しいお食事会もご企画されていますよ笑はあと

 

 


お隣は本日の大人の部活動企画開催 平中さん

ハーティネス主催down

https://heartiness-osaka.jimdo.com/

一般の部活動・すこやか部の活動については、コチラのグループ投稿もご確認ください。
https://www.facebook.com/groups/227610901099841/

 

 

 

 

平中さんのご友人で素敵な日本酒のお店をされています楢原さん

お店の名前はりとりいとdown私も行きますよ花笑

https://heartiness-osaka.jimdo.com/

 

 

 

 

ゆる和食講師養成講座5期生 岡田さん

いつもサポートありがとうございますハートかお

栄養士さんでもあります!

 

 

 

ゆるく、楽にほど楽収納の事ならお任せあれ

ほど楽収納サポーター花

程野さん花我が家の収納も診断いただきスッキリ!!

是非おすすめ笑はあとですっ

 

 

 
本日はプレミアムゆる和食講習会ご参加皆さまありがとうございます花
 

 

 

 

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

 

 

 

 

 

 

 

又雨が降って来ました大阪です

久しぶりにメルマガ書いてますので明日までには配信できるかなと

 

 

今回のお題は私の大好きな場所であるスーパー!!での

事としたらあのネタですよねはあと

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

 

 



さくら亭🌸素敵な温泉旅館でした
接客もアットホームで関東は藤沢から
来たというお兄さんのトークが一生懸命で
応援したくなりました
頑張れ👍




さあ、ここから少し地獄巡りでもと
徒歩圏内を散策です





硫黄の香りとそこいらから湧き出る
蒸気で暑いくらいでした
蒸したてのお芋も食べちゃったっ
旅に出るとついつい食べすぎますが
そこは気にしない!(笑)
都合いい考えもゆる和食ならではなのだ





湯布院って凄く素敵すぎる風景が多いです
駅までレトロな感じと洗練された感じの融合って感じ!




なにはともあれ
ここでしか手に入らない日本酒を探しに来たので地元の小さなお店を覗いてみました




なんとこちらの店主のおばあちゃん
お肌の綺麗な事(╹◡╹)日本酒も毎日飲まれるとか言っておられましたね







ここでしかのお酒を少しずつ
試飲させていただきました
飲まなくちゃわからないもんね!とか言って楽しい!




オススメされた
自分用の楽しみに何本か購入を
これは楽しみだわ( ◠‿◠ )




上を見ればきりがない
どんな味がするんだろう!
どれも興味深々!



いまはネットでお取り寄せも可能な物が多いのですが出来たらネット流通していない
レアなものを知りたいなという事でこちらのお店とのパイプも出来たわけで気に入ったらサロンをする時には是非お取り寄せしたいと思いました!








さあ今夜のお宿は
山水館ーこちらも絶景のお宿で有名だそうで地ビールをこちらで作っているんです
これは夕食が楽しみだわ!





そして
お部屋から見える景色はやっぱり圧巻
これは凄い!です






そうそう
お酒屋のおばあちゃんに聞いた
地元のお店でその前に軽く飲みランチ
をしたんです



大分名物のとり天と地ビール
合うわっ最高
ゆず胡椒をなんでもつけちゃうね(笑)





こちらでは淡色とスタウトと言われる
黒ビール🍺の二種類を
かなりハードで地ビールにしたら飲みごたえありの好みのお味っ





3時のチェックインの前でしたが
雨の為早々に入れていただきました
お部屋では先程のお店の方に部屋でお飲みよ!と小瓶を購入していたので夕食までの時間又ちょい飲み(╹◡╹)幸せ
うーんこだわりのここでしかに弱いんだよね





そして夕食時には残りの
二種類をいただき全てクリアっ
こちらの地ビールは淡色は軽い口当たりでしたが後の3種はどれも濃厚で食事に合う飲みごたえありのものばかりでした





ここでしかの地酒情報ご存知の方は是非教えて欲しいなあ!



beppu-sakuratei.com/

一泊めのお宿は絶景の宿さくら亭🌸

こちらはお部屋にそれぞれ

うち風呂がついていて人気です

こちらだけでも十分素敵です







ですがこちらは別で貸し切りのお風呂が
楽しめたり出来るのが特徴なんです



ご家族やカップルのプライベート
空間を楽しみたい方には特におすすめ
雨だったこともあり皆さんうち風呂
をご利用だったのか全部フリー状態(笑)









桜に楓とそれぞれに少しずつ
違った雰囲気






その中でも天空の湯が1番
お気に入りスペースに






ここは主人の入浴シーンを
お楽しみ下さい!(笑)



お風呂からの目線で見たらこんな感じ



曇っていたので残念だったなあ




そして何とも嬉しいサービスが
サーバーから飲み放題のビール
なんです



私は外のテラスでオレンジジュース
にちょっこりビールを入れて軽めに
いただきました
これっ結構オススメなんですよ!
ではこれから湯布院へ移動します




結婚25周年記念旅行にと✈️実は
グアムに行く予定でした
ですが関西の地震で電車が止まり
急遽湯布院に変更っ



3日という皆さんにとっては普通に
とれる休暇でしょう
ですがこの20年2日とて連続でとって
ないんです



正確にいうと言えない状況であり
主人はそういう働きアリの様な人
なので人がいなければ休もうとしない
そんな性分(笑)



でこの地震で不謹慎かもしれないけれど
私たちにとっては大切な休暇という事で
急遽主人の希望で前から行きたかった
湯布院(笑)なんでグアム🇬🇺に
再チャレンジしないのと突っ込まれそうですが



まずは福岡にあるとり田に行ってきました
お隣(笑)大阪でも見た事ある看板だっ
急遽福岡情報に詳しい友人にきいて
美味しい情報いっぱい教えてもらったんです爆笑感謝




まずは福岡空港✈️から近くです
門構えも素敵!とり田本店

toriden.com/







お昼限定水炊きセットを
いただいてみました!





まずはとり田たまごなり
下に肉味噌が敷いてあって
半分半熟よりも少し加熱されている
ちょうどいい塩梅!





美味しいゆず胡椒とお塩のみで調味



やっぱり熱燗をオーダーして





自慢のスープはなんと
6時間もかけて煮込まれたもの
まずはお塩と柚子胡椒で味わいます💕




濃厚なんだけどスッキリした
美味しいスープを堪能っ




サービスは全てして下さるので
みているだけです😊
ブツ切りの柔らかなお肉をいただきます






お肉の次はお野菜とつくね
こちらのお野菜はなんとおかわりも自由
なのでお声がけされたらいいですよ





シメの雑炊で終わり
前日に予約しておいて良かったっ
平日のお昼でもいっぱいでした!
旅行にくるとその土地ならではの
美味しいものが最高ですものね




とり田本店
中洲川端駅7番出口上がる
博多座の真裏ですよー
是非行くべし🏃‍♀️



その前に朝も早かったので
学問の神様でもある
太宰府までいきましたよーー


もうねここはー
中国の方でいっぱいで日本の方より
断然海外の方が多かったっ
それで正直疲れちゃいましたっ






素敵な場所はゆっくりまた行きたいなあ








 
 
 
ゆる和食講師養成の中で
月に一度50度洗い集中講座をいれています。私は来月マイスター受講するのですが
それでも毎月の講座には学びが多くあります花
 

 

 

 

 
一度同じ事をしたから
頭に入っているか笑というと
半分以下で全く消えている記憶というのも
悲しいかなございますガーン3
 

 

 

 

 
 
人が習慣化するには最低でも
半年は必要です上がった・・・ハート
本当に毎日の生活として習慣化
出来てこその受講です
だから繰り返し繰り返しやるのです
 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは様々な講座を受講して
それが習慣として出来ていますか笑
どれくらい残って人に伝えられますか笑
 
 
 
 
 
 

講師養成では何度もなんども
確認作業をいれながら個人の
スタイルのあった独立のご提案を
させていただいています
 
 
 
講座中はフルに私を使って個人面談も
予約くださればお時間とります
やればやるほど実力が付くように
背中押します花ハート花
大阪講師との交流や繋がりを持つことも
出来ます!
 

www.yuruwasyoku.com/

ゆる和食ホームページはこちら!

 
 
 
 
 
 

 
 
子ども料理花花花
親子レッスンはあと
大人のゆる和食と
 
 
 
 
その方に応じた自由スタイルです
さあ明日はじゃパン講座はあと
この中から素敵な講師さんが旅立たれ
ますように笑パン
 
 

 
毎月第二土曜日の
10時・1時のみ子ども料理
キッズハンズ八尾は開催しております。





7月第二土曜日は
夏野菜ゴーヤメニュー
他!夏のビタミン・ミネラル
今この時期は3か月後の身体を作ると題して

集中力と抵抗力を高める
食べ方特集です!
キッズハンズは独自の手法で
料理を通してマナーや当たり前の
事をお伝えします。





時には怒ることもございます
人としてしてはいけない行為の時には
手を止めてでもお伝えしなければならない
事もあるからです。





今世の中に起こる様々な事件の
裏側には必ず食があると私は感じています
温みのあるちゃんとしたご飯を🍚食べていく事




いまこそ、もう一度その事を大人も
含め考えていかなければいけない時期に
きているのです。

子ども料理キッズハンズを23年やり続けて
見えてきた事それはやっぱり親学
だから原点は家族なんです





今世の中の様々な事件の裏側に潜むもの
犯人だって実は犠牲者なのかもしれません

私たちは子どもを被害者にも加害者にもしては
いけないんです。自分のところさえ正しい食生活を
していればいいなんて事はないのです。





いまもう一度私は食の深い深い部分の原点に戻り
考えています。






※八尾教室にお越しになりにくい
方は講師養成ゆる和食講師をご紹介
させていただきます
ゆる和食講師養成講座5期生
4月からスタートしていますはーと
 
 
 
今回の皆様はサロンを目標と
されている方が2名あとのお2人は
ご自分の家族ためにだったりお孫さん
の為に!だったり

 

 

 

 
講師養成スタート時点は子ども料理教室
専門の講師養成講座でした(3期生まで)
 

私自身子ども講師として23年めの実績がございます

笑

 
 
 
 
そして自身の子ども達が大学1年と3年生
母として子どもの講師として多くの体験と実績が出ました
その部分でもおおくのことをお真実のお話しができる事は
確実にたくさんあるのですハート子ども達が小さな頃は
半信半疑でやっていたことも今は自信を持って皆さまに
お伝え出来る確信がございます。
 
 
 
ちょうど3期生辺りからこの内容って
大人も出来る内容かもっ
子ども講師だけじゃ勿体ない
きっと出来る方もいると信じ少しずつ
 
 

手放す事をしていこうと決めたんです

 

 

 
出ないといつまでたっても講師は
育たない・・・
やっていくしかないんです
自信は後からついて来ます
それも実績があってです笑ハート
 
 
とにかく今個人で開催出来る子どもの
講師が不足しています!
どうか我こそはという方!!メッセージを
無料面談開催中ハートラブラブハート
ご予約はこちらまでdown

 

 
 
話は戻りますが
今回の講師の方もまた面白い
私が今までずっと繋がりを持ちたかった
医療関係の方が2名もおられるのです。
 
 
 
お一人は助産師の牧野尚子さん
丹波篠山で活動されていて将来的には何らかのサロンが
持てたらとの夢を持たれています。
今回の目標は一本自身のセミナーを作り秋頃発表するです!!!はあと
 
 
 
もうお一人はご主人が中医学の先生で
栄養士さんです!普段多くの患者様が出入りされて多くの体験を見てきておられます。
毎回いろんな話を聞いてこちらも非常に学ぶ事も多くこの様な方がゆる和食の
講師として入って来てくださったご縁に感謝です
彼女も中々チームの背中を押してくれているお1人です
 
 
皆さん本当に素敵な方ばかりなんですハートラブラブハート
 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
そしてシンプルなだけに下処理

はとても重要として50度洗いの高井先生にも入っていただき

月に一度集中講師講座を開催しています

これはとても勉強になります!
 
 
 
講師養成講座はかなり深い内容かもしれません
私の25年学んできた事の総決算であり
現在も進行中なのです
 
 
 
人は変化します
私はいつも同じ場所や位置にはいません
停滞したら終わりです!
 
 
 
学ぶことをやめたら私は終わりです
そして教え続けるからこそ学び続ける
それが講師の姿だと思うのです
だから常に挑戦し続けるのです
頑張りすぎずゆるっとね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回ゆる和食講師養成講座6期
大阪ともう一箇所同時進行で進めようと思っています!
個人面談も随時募集中!
 
https://www.yuruwasyoku.com/kidshands

ゆる和食お問い合わせはこちら

 

 

講師養成講座ご感想はこちら!!

少しずつですが徐々に子ども講師の教室が

花花花開こうとしています

 
 
 


 
いよいよ17日はゆる和食
じゃパン講座です
終了後ジャパン講師の説明会もございます!
滑り込み参加も大募集です
 
 
 
お魚を裁こう会っ
定期的に開催していますハート
 
 
 
 
今回は幼稚園の時からの繋がりで普段も
一緒にランチに行ったり家族ぐるみでも
お付き合いのある友人からのリクエストハートはーとハートかお
なので珍しく土曜日の開催となりました
 
 
 

 

 

 

 
 
お母さまもご参加下さり嬉しい限りハートハートハート
まずはイワシの手開きから!
これが意外にもやった事がない人も
多くて苦戦です
 

 

 

 

 
 
次に秋刀魚にも取り掛かり
今回は山椒風味のみりん干し作りも・・・
 
 
 

 

 


ダンボールで設置完了笑
次に本題の鯵にとりかかります
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
どれも甲乙つけがたい出来栄え
素晴らしいっ
短時間ですごいでしょはあとはーとはあと
誰でもここまでは必ずや出来るように
なります!!
 
 

 

 

 

 
 
ついでにお寿司も
ちなみにシャリじゃないよ
おからだよはーと
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
なめろうはイワシで・・・
アジアン・和風・洋風のお味にしてみましたよ笑顔
 

 

 

 

 
この後はいつもの如く飲める方は一緒にお付き合いを!
リクエストお待ちしています

 

 
 
先日は大阪料理関係に携わる講師
ランチ会でした
初めはこども料理に特化した講師仲間で
定期的に集まってたんです
 
 
 

 

 

 

 
 
先日は大阪天王寺でこども料理を
やっているまざありいふも主催
お友達でもあるまゆみ先生が企画して
下さいました
 
 
 
まあそれぞれに個性派揃い
で話は尽きない!
 
 

 

 

 

 
 
今回の場所を紹介していただいた
クッキングフジタのかおりん先生推薦
のお店!お料理は最高でした
 
 
 

 

 

 

 
かぼちゃの冷製スープに

 

 

 

 
ハマグリパスタは
濃厚なエビのソースにからまり🦐
 

 

 

 

 
 
牛肉のパイ包みなんぞ
久方ぶりに食べましたわっ
なんて至福の時間なんでしょ!
 
 

 

 

 

 
 
中でも私が感激した味がこれっ
グレープフルーツのプリンなの
甘すぎずスッキリしててプリンって
感じがしないのよ!
 
 
 
誰か作ってみて!
人の作られたものってなんて美味はーとしいの
もう感激っ幸せ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

お食事会の後はしばし交流会
 

 

 

 

 
 
ゆるく繋がりご縁繋がるランチ会
同業者との繋がりは大事です!
また秋頃開催かなと
 
 
 
 
ゆる和食でも2ヶ月の一度の
美味しくめずらしいものを食べに行こう!
スタートします
個人的に食べたいだけ(笑)
 
 
 
ここおすすめと私をびっくりさせるお店
あらば教えて欲しいです!

夏休み手前の7月6日開催します

一緒に行きたい方!メッセージ下さいねハートはあとハート
場所は未定です。候補あらば是非募集!
 
 
 
 
ゆる和食講師6期生大阪残席3です
私の想い書きました!良かったら是非ご覧あれ!
 

https://www.facebook.com/yuruwasyoku/posts/897916657076433

 

 

 

 

 
 
 
 
もう梅雨入りかなあ・・・汗・・・汗・・・汗
水はけのよいメニューやお話を
これからの時期は入れて行きますね
今日も素敵な一日をラブラブ